敷布団の選び方|機能や素材から選ぶコツ

敷布団の選び方 適当に選んではもったいない。敷布団はみんな同じ…と

敷布団を選ぶときは、「機能」と「中材(敷布団の中身の素材)」に注目してみましょう。
機能面では、「ダニやムレを抑えたい」「自宅で洗濯したい」等、様々な要望にこたえてくれる項目があるので、ぜひチェックを。
さらに中材は、素材によって「保温性」「湿気の逃がしやすさ」「へたりにくさ」「弾力性」などに得意・不得意があります。特徴をご紹介しますので、見比べて選んでくださいね。
ご自身のライフスタイルにかなった敷布団を見つけて、快眠を手に入れましょう。

1

機能から選ぶ

ご自身の環境にあわせて、

優先したい機能を決めて

選びましょう。

敷布団の機能面には、汗っかきさんにも嬉しい「ムレにくさ」や、「寝心地をととのえる」「清潔さを保つ」「へたりにくい」など、お布団にほしい!と思う項目がそろっています。
まずはいちばん気になる項目から見てみましょう。

ムレにくい

人は一晩寝ている間に、コップ1杯分の汗をかくと言われています。
吸放湿性に優れた敷布団を選ぶと、ムレを軽減してくれます。
特に、汗をかく量が多い方には、吸汗速乾機能付きや羊毛素材の敷布団がおすすめです。

寝心地(寝姿勢)

一般的に、理想的な寝姿勢は立ったままの状態といわれています。
立ち姿勢は背骨がゆるやかなS字カーブを描きます。この状態を寝ている間も維持できると理想的。
そのため、適度な弾力と身体のS字カーブに沿って体圧分散してくれる敷布団を選ぶことが大切です。

清潔性

敷布団は寝汗を吸収して湿度が上がりやすく、それにともないダニや菌なども発生しやすくなります。
より清潔な状態を保つには、防ダニ・抗菌・防臭(消臭)効果などがあるものがおすすめです。

自宅でお手入れをしたい方は、洗える敷布団やカバー付きがおすすめです。

耐久性

毎日、全体重がかかる敷布団。どうしても使っていくうちにへたりが出てきます。
ある程度は時間がたつと避けられませんが、耐久性に優れた芯材を使用しているものや、厚みのあるものを選んでいただくと、比較的長持ちします。
芯材にウレタン素材や耐久性の高い固わたを使っているもの、または厚み8㎝以上のボリュームタイプがおすすめです。

2

素材の特徴から選ぶ

中材として使われる素材は、

「合成繊維」「羊毛」「ウレタン」

「綿」など。

それぞれの素材の長所と短所を、

豆知識をそえてご紹介します。

軽くてほこりの出にくい「合成繊維」、保温力に優れる「羊毛」、クッション性の高い「ウレタン」、ふかふか弾力がある「綿」。
保温性・吸放湿性・耐久性・寝心地など、迷ったときはご自身が重視したいポイントに着目して選んでくださいね。

※1 中空わた(ストロー形状など)は保温機能が高く〇になります。 ※2 機能を付加することで〇になります。 ※3 特殊な形や穴を空けるなど、加工をすることで〇になります。

3

サイズから選ぶ

1人用からご家族で使えるファミリーサイズまで、サイズを豊富に取り揃えております。
お求めのサイズで商品をお探しください。

4

カラーから選ぶ

お部屋の雰囲気やお好みにあわせてカラーをお選びいただけます。