ファッション通販のニッセンです
急上昇ワード→
ペチコート・ペチパンツとは?
透け対策や着用効果を知って
おしゃれをアップデート
ペチコートやペチパンツって普段使っていますか?透け対策のために「一年中使っている」という方がいる一方で、使っていない、もしくは「それって何?」という人も意外に多いのではないでしょうか。実はペチコート・ペチパンツは透け防止だけでなく、普段のおしゃれのお悩み解消にもつながるメリットがたくさん。取り入れることでコーデの幅もグンと広がります。
今回は、ペチコート・ペチパンツの種類や機能と選び方を詳しくご紹介していきますので、自分のスタイルに合ったアイテムを取り入れておしゃれをアップデートしましょう。
目次
そもそもペチコート・ペチパンツとはどんなものなのでしょうか。その意味や、ペチコート・ペチパンツの違い、着用するメリットなどを押さえておきましょう。
ペチコートとは、腰から下につける女性用下着の一種です。ウエストにゴムが入った台形のスカートタイプが基本で、スカートやワンピースの下に着用します。一方、ペチパンツとは、ペチコートのパンツタイプのことで、スカートの下にもパンツの下にもどちらにも着用できます。
また、ペチコートと同じようにアウターの下に着用する下着として、スリップがありますよね。スリップはワンピースタイプやキャミソールタイプのような、上半身もあるものを指します。ですが両者に明確な区別はなく、ワンピースタイプのスリップも、ペチコートの一種に含まれます。ペチコートもスリップも機能的にはあまり変わらないので、何に合わせるか、どんな用途で着用したいのかによってセレクトしましょう。
▼ペチコート・ペチパンツ・スリップ
ペチコート・ペチパンツを着用すると、どのような効果があるのでしょうか。メリットは大きく次の4つです。
・下着の透けを防止して、体のラインをカバーする効果
・肌への張り付きを防いで、股ズレを防止する効果
・汗ジミを防ぎ、アウターを汗や皮脂から守る効果
・アウターからのぞかせてコーデのアクセントとして魅せる効果
ペチコートの一番のメリットは、薄い素材のアウターを着用するときに下着が透けるのを防いでくれること。下着のラインも響きにくくなり、下着からこぼれた出たはみ肉などをカバーする効果もあります。ペチコートをアウターの下に1枚挟むことで、汗や静電気による肌へのまとわりつきも防いでくれるので、足さばきがよくなり股ズレ防止にもつながります。
また、アウターが直接肌に触れる部分が少なくなるため、汗ジミを防いで大事な洋服を汗や皮脂汚れから守ってくれるのも大きなメリット。さらに、長め丈のレースデザインなど見せるタイプのものは、機能性はもちろん、スカートやワンピースの下からのぞかせてコーデのアクセントとしても使えるのもうれしいポイントです。
ペチコートには、スカートタイプやパンツタイプのほか、ワンピースタイプなどさまざまな種類がありますが、基本的に丈は、ボトムスよりも5㎝以上短くするとよいとされています。それぞれ、ボトムスに合わせた丈や形があるので、ひとつひとつ確認していきましょう。
①スカートタイプ
スカートタイプは基本的にスカートやワンピースの下に着用します。ロング丈のスカートにはロング丈のペチコート、ミディ丈のスカートにはミディ丈のペチコートを合わせましょう。
②パンツタイプ
パンツタイプはスカート、パンツのどちらにも合わせてもよく、ボトムスを選ばず幅広く着用できます。スカートタイプと同じようにロング丈やミディ丈などがあるので、ボトムスの丈に合わせて選びましょう。
③ワンピースタイプ
ワンピースタイプは、ワンピースやスカートの下に着用します。丈の短いキャミソールタイプはパンツにも合わせられますが、ワンピースタイプはパンツと合わせるとインしたときにお腹や太もも周りがもたついてしまうので不向きです。
それでは、実際にどんなタイプのペチコートがどんなボトムスに合うのか説明していきます。
ミディ丈(ひざ丈・ひざ上丈)のペチコートです。このタイプはフレアスカートやタイトスカート、ワンピースなどと相性がよく、すべりをよくしてシルエットをきれいに見せます。ペチコートはこちらのように静電気防止加工などが付いたものも多いので、選ぶときには欲しい機能もチェックしましょう。
ロング丈のペチコートは、ロングスカートやマキシ丈ワンピースの下に着用するのがおすすめ。生地の面積が大きなスカートやワンピースは、1枚で着ると汗や静電気によって足にまとわりついて歩きにくいことがありますが、まとわりつきを防いで足さばきをよくしてくれます。
▼その他ペチコート・ペチパンツ
キュロット型のペチパンツは、ロング丈のパンツやスカートをはじめ、ワンピースやスカーチョなどさまざまなボトムスの下に着用できます。初めてペチコートを使用するという人で、どのタイプにしようか迷ったら、スカートにもパンツにも使えるキュロットタイプがおすすめです。
スカートやワンピースの下からのぞかせて、見せるタイプのペチパンツ。見せることが前提なので、ロング丈のものが多く、レースをあしらうなどデザイン性が高いものが多いのが特徴です。いつものコーデにプラスするだけで印象がぐっと華やかになり、気分も上げてくれるアイテムです。
ショートパンツ型のペチパンツ(オーバーパンツ)。キュロット型よりも丈が短めなので、ひざ上丈のボトムスと好相性です。ミニスカートやショートパンツはもちろん、ひざ丈やひざ上丈のフレアスカートやタイトスカートをよくはくという人にもおすすめ。はくだけで内またのこすれを軽減でき、とにかく股ズレを防止したいという人にも最適です。
綿100%スムース3分丈オーバーパンツ3枚組
▼その他オーバーパンツ
ワンピースタイプはボトムスの透けだけでなく、トップスの透けも防いでくれます。キャミソール+ペチパンツの別々使いでもいいですし、1枚着るだけで済ますのも、どちらでもありです。ワンピースタイプだとパンツタイプとは違いウエスト部分のゴムの締め付けがない分、快適に過ごしたい方・締めつけが苦手な方などにおすすめです。
上半身だけのキャミソールタイプもトップスの透けを防いでくれますが、ワンピースタイプは丈が長めなので、両方の透けを防止できるのが一番のメリットです。ワンピースやスカートと相性がよく、1枚挟むことで下着のラインやボディシルエットをさり気なくカバーしてくれます。
レース付スリップ3枚組
▼その他スリップ・ワンピースタイプペチコート
ペチコートを選ぶときは丈や形以外にも、色や機能に目を向けることが大切です。ここからは、ペチコートの代表的な色・機能と、それぞれに適したボトムスの合わせ方をご紹介します。
ベージュのペチコートのいいところは、肌色に近いため合わせるボトムスの色を選ばない点。ダークカラーはもちろん、白やパステルカラーなどの薄い色のボトムスと合わせても透けにくく安心して着用できます。特に、薄手のスカートや淡い色のワンピースの着用が増える夏はおすすめです。
黒は、ダークカラーのボトムスを普段履くことが多いという方におすすめのカラーです。ワードローブを見渡してみて、黒系やネイビー系、茶系などのスカートやパンツが多い方は黒のペチコートがあると便利です。逆に薄い色のボトムスの下にはくと、ペチコート自体が透けてしまうので注意しましょう。
綿のペチコートは肌触りがやさしく汗をよく吸ってくれるので、敏感肌の方や汗をかきやすい方におすすめです。静電気を防止する効果もあり、通気性や保温性にも優れていて1年を通じて使いやすいのもポイント。ものによっては素材の厚みがでやすいものもあるので、薄手のボトムスよりハリのある素材のボトムスが合わせやすいです。
吸汗速乾機能の付いたペチコートは、汗をかいても素早く吸収してサッと乾くので、1枚挟むだけで快適な着心地をキープしてくれます。汗かきな方はもちろん、普段はあまり汗をかかない方でも汗ばむ夏はパンツやスカートがベタ付いて気になるという場合にもおすすめです。
スカートやワンピースを着ているときに、歩いていて生地がまとわりついたり風で張り付いたりしてYラインが気になることってありますよね。ボトムスの下に1枚着ることで、ボディラインが目立つのを防いでくれるのが、Yラインカバータイプのペチコートです。張り付きやすい部分に付けたカバーが、Yラインが出てしまうのを防止します。
Yラインカバーインナー
スカートが静電気でまとわりついて歩きにくく感じたり、まくれてしまって困るといった経験はありませんか。そんなお悩みを解消してくれるのが、静電気防止加工付きのペチコートです。空気が乾燥する季節、下にタイツなどをはいていると特にまとわりつきやすくなるので、気になる人は持っておくと便利です。
ペチコートのカラーで多いのはベージュやブラックですが、シンプルすぎると感じる方はレースデザインがおすすめです。ひざ上丈のふんわりしたシルエットのスカートをはくときに、ボリューム感を出す効果もあります。女性らしいスタイルが楽しめますし、かわいいインナーを身に着けているだけで気分が上がりますよね。
レース付ペチパンツ2枚組
ペチコートは下着の透けを防いでボトムスのシルエットをきれいに見せ、コーディネートを美しく整えてくれるアイテムです。1枚挟むだけでボトムスのすべりをよくして布地のまとわりつきを防いでくれるだけでなく、大事な洋服を汗や皮脂から守る、股ズレを防止するなど多くのメリットがあります。丈や形だけでなくカラーやデザインも豊富に揃い、吸汗速乾や静電気防止といった高機能タイプも展開されています。選び方に迷ったら、スカート派orパンツ派、ミディアム丈派orロング丈派、ダーク派oカラフル派など、普段のスタイルを確認して自分にぴったりなペチコートを取り入れ、日々のコーデに生かしてみてくださいね。
*******
執筆者:ゆみ
フリーライター。広告制作プロダクションを経て独立し、Webや雑誌でファッション、グルメなど幅広いジャンルで執筆。先住猫と保護猫2匹との生活を満喫中。
公開日 : 2023.7.26
更新日 : 2023.7.26