ファッション通販のニッセンです
パンツラインが気になる?
原因と透け対策をお教えします
スカートやパンツをはいたときに、下着のラインが浮き出るパンツラインが気になったという経験のある方は多いと思います。そこで今回は、パンツラインが出る原因と透け対策について解説します。パンツラインが出てしまう理由と、透けを防ぐショーツの選び方を知り、バックスタイルも抜かりない後ろ姿美人を目指しましょう。
目次
公開日 : 2024.2.29
更新日 : 2024.2.29
パンツラインが気になると、アウターやジャケットを脱ぐのもためらわれますよね。また、アウターやジャケットが短め丈だと、パンツラインを隠すこともできません。悩んだり気にしたりしなくていいように、まずはパンツラインが出てしまう原因を知りましょう。
洋服の生地が薄いと、ショーツの線がボトムスに響いてパンツラインが目立ってしまいます。とろんとした手触りの生地もパンツラインが出やすいので注意が必要です。厚みのある生地の洋服だと、ボトムスに響きにくくなります。
洋服の色が淡いと、光に透けてパンツラインが目立ちやすくなります。裏地がついたものは透けにくいので、特に白やパステル系のボトムスを購入する際は裏地の有無をチェックして、裏地のあるものを選ぶようにしましょう。
はいているショーツの色が濃い色だったり、レースやフリルなどがついていて凹凸があると、色が透けたりデザインがボトムスに響いてパンツラインが目立ってしまいます。ショーツは肌の色に近く、縫い目や飾りの少ないシンプルなものがボトムスに響きにくいです。
はいているショーツのサイズが小さいと、足口のゴムがくいこんで身体に段差が生じ、パンツラインが目立ってしまいます。自分に合ったサイズのショーツをはくようにしましょう。
パンツラインを目立たせなくするためには、どんなショーツをはくかが重要なポイントになります。透け対策に有効なショーツの選び方と、おすすめのショーツをご紹介します。
シームレスショーツとは、縫い目や継ぎ目のないショーツのことを指します。縫合線がないためボトムスに響きにくく、透け対策に有効です。締め付け感が少ないため着心地がよく、縫い目や継ぎ目のあるショーツと比べて肌に擦れることもなくストレスフリーで過ごすことができます。
ウエストはもちろんマチ部分も縫製やテープをなくし、接着することで究極の響きにくさを実現したシームレスショーツ。なめらかなフリーカット素材を使用し、足口が切りっぱなしでストレスがなく、肌に溶け込むようなフラットさで体に沿ったカーブを保ちつつパンツラインの透けを防止します。白や淡い色のボトムスに合わせるなら、肌の色に近いベージュがおすすめです。
総レースのショーツは、ショーツ自体に透け感があり生地も薄いため、下着の存在感を消してパンツラインの透けを防ぎます。生地がしっかりしたショーツと比べてボトムスに響きにくく、下着のラインを目立たせなくすることが特徴です。
女性らしいエレガントな下着を着用したいけれど、パンツラインを目立たなくしたいという方は総レースのショーツがおすすめです。足まわりの締め付けもないのでタイトなボトムスのときも表に響きにくく、バックスタイルが美しく決まります。
Tバックのショーツは生地の面積が少なく、パンツラインが目立ちやすい足まわりの生地がないため、透け対策に有効です。足口までしっかり覆われたショーツと比べて、しゃがんだときにも下着のラインが目立たず、バックスタイルを気にせずに自由におしゃれを楽しめるのが特徴です。
バック部分が生地端を折り返し縫いしないヘム仕様になったTバックショーツ。締め付け感が少なく、楽な着心地です。シンプルなデザインでボトムスに響きにくく、スキニーやタイトなスカートなどをすっきり着こなしたい方におすすめです。
アウターにひびきにくいヘム仕様Tバックショーツ(トリンプ)
ガードルとは、下半身のシルエットを整えるための下着です。ウエストやヒップラインを美しくキープするために作られているので、はくだけでパンツラインの透けを防止します。一般的な下着と比べて補正力があり、上に重ねる洋服のシルエットをきれいに見せてくれるのが特徴です。
ガードルはショーツの上から着用するタイプと、ショーツ替わりに1枚で着用できるタイプがあります。こちらは裏のマチ部分が綿混素材で1枚ばきがOKなので、下半身のシルエットを整えつつ、パンツやスカートをすっきり着こなしたい方におすすめです。
毎日しっかりサポートガードル(トリンプ)
ペチコート・ペチパンツとは、どちらも腰から下につける下着のことです。スカートタイプをペチコートと呼び、パンツタイプをペチパンツと呼びます。スカートやワンピースの下にはくことでショーツの透けを防止して、パンツラインが目立たないようにカバーしてくれる効果があります。透けを防ぐ他の下着と比べて大きく違う点は、ボトムスからのぞかせてコーデのアクセントとして演出する効果もあり、見せる下着としても使えます。
普段からスカートやワンピースを着ることが多いという方は、オールシーズン使えるベーシックなペチコートがおすすめです。特に薄い生地で裏地の付いていないスカートなどをはくときに役立ち、ボトムスを汗や皮脂から守って汗ジミも防いでくれます。
パンツラインが目立ってしまうのは、たるんできたお尻のお肉や体型のためと、これまであきらめてはいませんでしたか。ショーツを正しく選ぶことで透けは簡単に防止でき、バックスタイルが各段に見違えます。透け対策が整ったら、姿見で後ろ姿をしっかりチェックして、バックスタイルに自信をもって出かけましょう。
*******
執筆者:ゆみ
フリーライター。広告制作プロダクションを経て独立し、Webや雑誌でファッション、グルメなど幅広いジャンルで執筆。先住猫と保護猫2匹との生活を満喫中。
▼Tバック・タンガ一覧
▼ガードル一覧
▼ペチパンツ・ペチコート一覧