ファッション通販のニッセンです
【ブルべ冬・ウィンタータイプ】の特徴
似合う髪色・メイク~似合う色・服装まで
ファッション全てを解説
毎日のファッションの組み立てに役立つのが「パーソナルカラー」。髪色やアイシャドウ・リップ・チークといったヘアメイクや、洋服の色味などにも似合う色がそれぞれあります。似た感じになりやすいスーツやドレスにも似合う色味がそれぞれ違います。
こちらでは、パーソナルカラー【ブルべ冬・ウィンタータイプ】のファッションコーデ・ヘアメイクについて解説していきます。
目次
公開日 : 2021.1.14
更新日 : 2023.10.23
ブルベ冬・ウィンタータイプの方は、ブルーベース。そして全体的にハッキリしっかりとした色素をお持ちです。
ブルベ冬・ウィンタータイプの特徴として肌質は多少の赤みがでてもしっかりと生き抜く強いお肌をお持ちです。瞳はクールでハッキリとした強い印象。髪にはハリツヤがあり、存在感のある黒髪です。
全体的な雰囲気としては、クール・都会的・シャープ・クリアな特徴をお持ちです。
冬の時期の真っ白なゲレンデに映えるウェアや、真っ暗な夜空にきらめくクリスマスイルミネーションのようなイメージのブルベ冬・ウィンタータイプさん。クールで混じりけのない鮮やかなビビットな色や無彩色が似合います。
コーディネートも対象トーンを使ったダイナミックなコントラストのある配色が得意になります。
これらの特徴を活かしてくれるウィンタータイプさんに似合うカラーは、以下の通りです。
ホワイト系:スノーホワイト
グレー系:クールグレイ
赤系:ルビーレッド
ピンク系:マゼンタピンク
ベージュ系:クールベージュ
ブラウン系:チェリーブラウン
オレンジ系:クールオレンジ
イエロー系:ネオンイエロー
グリーン系:パイングリーン
ブルー系:ロイヤルブルー
ネイビー系:ダークネイビー
パープル系:ロイヤルパープル
ブルーベースが気を付けること:ベージュ・ブラウン・オレンジはイエローベースの持ち色なのでセレクトは気を付ける。
逆にはブルー・グレーはブルベさんの持ち色なので、特徴を活かすためにもたくさん沢山活用しましょう。
寒い季節にはダークカラーのコーデが多くなりがちですが、グレーなら特にアイスグレーやダークグレー、そして黒をおしゃれにクールに着こなせるのもブルベ冬・ウィンタータイプさんの特徴です。
ちなみに、ネイビーはどちらのどんなタイプの方にも似合いやすい色になります
ブルベ冬・ウィンタータイプの芸能人としては、
杉咲花・広瀬すず・小松奈々・葵わかな・土屋太鳳・二階堂ふみさんといった方がこちらのタイプになります。(※あくまで画⾯を通しての印象です。実際の⼈物は結果が異なる場合があります)
クールやシャープな印象で存在感のあるウィンタータイプの方が得意なヘアカラーは、赤みや青みを含んだ暗めな色。メイクカラーは青みを含んだインパクトのあるカラーやアイシーなカラーが似合います。
暗く赤みを含んだブラウン系やバイオレット系のヘアカラーでベリーショートやストレートロングといったエッジの効いたヘアスタイルと、ボルドーや青みピンク、パープルやブルー系のポイントメイクカラーをアクセントにしたヘアメイクはマニッシュでモダンな魅力を引き立てます。
ウィンタータイプの方は、赤みのある暗めのブラウンかバイオレットが似合います。
ブラック・プラムブラック・ブラックアッシュなど
明るいヘアカラーは顔周りを避け、毛先やグラデーションにするのがおすすめです。
しっかりとした毛量と髪質で、暗めの髪色を引き立てるツヤ感を保つお手入れが大事。
ベリーショートやロングストレートなどエッジの効いたヘアスタイルもクールでスタイリッシュなイメージによく似合います。
頬に赤みのある色白タイプ・血色が感じにくいしっかりとした肌の2パターンの方が多いです。
インパクトのあるメイクカラーはアイメイクかリップのどちらか1か所としたほうが華やかで存在感のある魅力が引き出されやすいです。
アイシャドウ:ペールピンク・プラム・ロイヤルブルー・グレー
目力が強くクールでシャープな印象なので、可愛さを演出するメイクよりもグレー系やパープル・ブルー系のアイシャドウがに合います。
チーク:ボルドー・モーブピンク
リップ:マゼンタ・ワインレッド
チークやリップは、ボルドーや青みのあるピンクなどがおすすめ。
シャープでクールな印象のウィンタータイプの方は、鮮やかではっきりした色や透明感のあるアイシーな薄い色(限りなく白に近い透明感のある色)の、アクセントが効いたシンプルなファッションが似合います。
トレンドアイテムのカラーパンツは、白や黒のシンプルなトップスとコーデしてカラーパンツをアクセントにするのがおすすめです。
イエロー系での比較
ブルーベースのウィンター・サマータイプさんはイエロー系が苦手になりますが、レモンイエローはお似合いになります。ウィンタータイプさんはコーディネートにコントラストをつける着こなしがおすすめ。レモンイエローに黒のボトムスなどをあわせるとお似合いになります。
パープル系での比較
発色の良いものからダークなものまで、パープルは全般的に得意なウィンタータイプさん。赤紫〜紫〜青紫まで幅広く楽しめます。
グリーン系での比較
グリーンにも各タイプで似合う色味が違います。ぜひご自分に合うグリーンを選んでください。
ウィンタータイプは発色のよい鮮やかなグリーンが得意。鮮やかな色味がお似合いになります。
ウィンタータイプに似合うブルー・青/似合わないブルー
スウェットライクニットワンピース
【ふんわり素材】太リブVネックニット
ウィンターさんには鮮やかでスッキリとしたロイヤルブルーがとてもよく似合います。ブラックやホワイトなどのモノトーンと合わせてあげるとなおさらウィンタータイプの良さが生きます。
くすみのあるスモーキーなブルーや、黄みに寄ったブルーはウィンターさんのせっかくのお顔立ちをボヤけさせてしまうのであまりおすすめしません。グラデーション配色などでニュアンスのあるコーデにしてしまうとなおさらです。
ウィンタータイプに似合うピンク/似合わないピンク
エアリードルマンスリーブブラウス
UVカット綿100%フライス素材ハイネックフレアチュニックTシャツ
ウィンタータイプさんの得意なピンクは、青みのある鮮やかなピンクです。マゼンタやベリー系のピンクがおすすめです。クールで知的な中に女性らしい柔らかな印象も加わります。コーディネートもコントラストを意識した配色にすると、さらにステキなコーデになります。鮮やかなピンクのトップスと白などの明るい色のボトムスを合わせると明るさとコントラストがあり、アクティブな印象を与えます。
ウィンターさんに似合わないピンクは、くすみ感のあるダスティーピンク。黄みが強いタイプも苦手です。また、明るい&淡い色同士でコーディネートすると、印象がぼやける可能性があります。(画像はサマータイプさんにオススメのコーデです)
ウィンタータイプに似合うグリーン・緑
洗えるVネックニットカーディガン(静電気防止・毛玉になりにくい・ウォッシャブル・UVカット)
タックテーパードパンツ
ウィンタータイプの似合うグリーンは、鮮やかな青みのあるグリーンです。トレンドカラーのグリーンを選ぶなら、エメラルドグリーンがおすすめ。コントラスト強めなカラーコーデが得意なウィンタータイプは、エメラルドグリーンを差し色にした色数をあまり使わないコーデにするとおしゃれです。
ウィンタータイプの方がお顔周りや衣類の大きな面積に使う色として避けたいグリーンは、黄みを帯びた薄いグリーンです。この色を顔の近くに合わせると、色が優しすぎてお顔の印象がぼやけてしまう可能性があります。コーデに取り入れるなら、ボトムスに使うと良いでしょう。黄みを帯びた薄いグリーンよりも暗くて濃い色とコーデしてコントラストを効かせるのがおすすめです。赤みのあるココアブラウンとのコーデはリラックス感があるトレンドのコーデです。
ウィンターさんらしく、大柄と細身のパンツでまとめたメリハリコーデ。色はウィンターさんらしいハイコントラストですが、素材が柔らかいので、そこまでの強さが出ず、温かみと優しさのあるコーデにまとまっています。
配色ジャガードチェックオーバーサイズニット
ゆるフィットスキニーパンツ(選べる2レングス)
ウィンターさんの特徴を活かすと、シャープでモードな印象のコーデになりがちですが、カジュアルな雰囲気の印象にしたいなら画像のような装いがオススメです。時にはくすみカラーにチャレンジしながらも、お顔まわりはしっかりビビッドな似合う色で引き締めてみましょう。
UVカット綿100%フライス素材ハイネックフレアチュニックTシャツ
なめらかポンチ素材 前スリットタイトスカート
前を止めればジャンパースカートに、前を開ければロングジレとしても使える一着で二度美味しいアイテム。今期トレンドの赤を差し色に投入すれば、いつもの定番アイテムもなんだか今っぽくフレッシュに感じます。
3WAYスエード調ジャンパースカート
センタープレスカラーセミワイドパンツ
コーデに取り入れる色として、黒系の色が多くなりがちなウィンターさん。ですが、真っ白なアイテムを投入してもウィンターさんらしい装いは完成します。いつもの通りビビッドカラーとのハイコントラスト配色を意識したコーデももちろんいいですが、思い切ってオールホワイトに振り切ったコーデもオススメです。今季は、雪景色のようなスノーホワイトコーデを楽しんでみては。
洗えるVネックニット【毛玉になりにくいふんわりもちもち素材】
エンボス柄ロング丈フレアスカート
ロイヤルブルーやトゥルーレッドのビコロールカラー(バイカラー)配色や、トリコロールカラーのコーデはウィンターさんならでは。他のタイプの方を寄せ付けないほどの圧倒的な個性と存在感が際立ちます。
クルーネックフレンチニットカーディガン 手洗い可能 <Le temps riche>
ビジネスネスシーンではとりあえず(白・黒・紺・茶・鼠・・・などの)「ベーシックカラー(定番色)を着ていれば安心」と思われている方はいらっしゃいませんか?
実は、これ間違いです。実はベーシックカラーこそとても奥が深いのです。色が絞られる分、素材や形の違いに目が行きやすいですし、似たような色でも、良く見たときにニュアンスの違いで人と差をつけることができます。
皆が着ているからこそ没個性にならないように、しっかりと「記憶に残る個性」をブランディングしていきましょう。そのためにもまずは、自分を知ることから。それにも「パーソナルカラー」のロジックとテクニックが存分に使えるのです。
ウィンタータイプさんにもっと合うネイビー・ブラックの「似合わせ」のコーデをご紹介します。
ウィンターさんは、ネイビーの中でもよりシャープでクールなダークネイビーを選ぶと完璧です。合わせる色は、スーツと変わらないダーク系の色でまとめるか、ペールトーンのアイシーカラーなどのひんやりした色で思いっきりコントラストをつけて。ホワイト系ならスノーホワイトのような真っ白がオススメです。
【レディーススーツ】タテヨコストレッチテーラードパンツスーツ(ジャケット+9分丈テーパードパンツ)(パターン改良Ver)
配色はダーク系の同じトーンでまとめるか、はっきりとしたクリアなコントラストをつけるか、どちらかに振り切るとウィンターさんらしいコーディネートが完成します。
ダークカラーとのハイコントラストのコーディネート例がこちら。もしくはオールピュアホワイトのコーデもイキです。中途半端にせずにどちらかに振り切るのがコツになります。
【あったか裏地付】フロントモチーフレースブラウス
ウィンタータイプさんは、無彩色が得意なので白・黒・グレーどれでもお似合いになります。そして、ウィンターさんほど、黒を美しくモードに着こなせる方はいません。
何かと「黒を着ていれば安心」と思っていらっしゃる方が多いですが、実はこれ、もっぱら迷信。「似合う」という意味では実はとても着る人を選ぶ色です。着る人によっては暗く寂しげに見えてしまったり、逆に浮いて見えてしまったり。しかしウィンターさんなら上手に着こなせるカラーです。
同じダーク系でまとめるか、時には思いっきり差をつけてホワイトやシャーベットカラーとコントラストをつけて組み合わせてもウィンターさんらしくクールにまとまります。
裏微起毛Vネックワンピース(セットアップ対応)
深みのある冬のクリスマスのモミの木のようなグリーンや、その上で映えるイルミネーションなどの、クールで華やかな色を差し色に持ってきましょう。
クールで艶やかなレッド、ブルー、グリーン、パープル、マゼンタ…本輝石のように輝く色たちが効果的です。
麻調合繊フレアスカート(サイドポケット付)
濃いめのベリーやカシス系は、ピンクから赤までどんな色でもウィンターさんの持ち色。「赤み」は、時代が変わっても永久的に女性らしさを演出する不滅のカラー。似合う色だとチークを刺したような効果も出て、ナチュラルメイクも華やぎます。
【レディーススーツ】洗えるウール調9分丈テーパードストレッチパンツスーツ(テーラードジャケット+パンツ)
ウィンターさんは、ネイビーなら青みやクールさを感じるダークネイビー。加えて、シルバーグレーかダークグレー、ブラック系全般が得意です。
黒を最もオシャレに品良く着られるのは、ウィンタータイプの特権。とかく日本人は黒を着ていれば安心と思いがちですが、ウィンター以外の他のタイプの方が黒に身を包むと暗く沈んで喪服のように見えてしまうことも。実は黒は、意外と着る人を選ぶ色なのです。こちらは、ビジネスシーンに使える4点セットなのでウィンターさんにとって嬉しいスーツ。
【レディーススーツ】シャンブレー素材4点セットスーツ(テーラードジャケット+ブラウス+タイトスカート+テーパードパンツ)
ウィンターさんが得意な黒やネイビーなどのダークスーツも、暑い夏は爽やかな色と組み合わせると季節感も演出できます。インナーや小物の色を統一して色数少なめにスッキリまとめて上げるとウィンターさんらしさが出ます。
【レディーススーツ】ノーカラージャケットパンツスーツ(7分袖ジャケット+9分丈テーパードパンツ)(ストレッチ素材)
ウィンタータイプのスーツといえば黒が定番ですが、夏に着ると重たく見えてしまうことも。そんな時におすすめなのがナチュラル見えするチャコールグレーです。インナーは黒でもOKですが白の方が夏に爽やかになります。
【レディーススーツ】パンツスーツ(テーラードジャケット+9分丈テーパードパンツ)(タテヨコストレッチリスピィシリーズ)
ハイコントラストのモノトーンコーデがとってもお似合いになるウィンターさんですが、カッコイイ反面、強い印象にもなりがち。そんな時は、女性らしさを表現するやわらかい生地や、綺麗な落ち感のある生地、透け感のあるレースなど素材にこだわってみるのがおすすめ。
レースタイトスカート(セットアップ対応)
【カットソー裏地付】ジョーゼットフレアブラウス
暖かみのある色や明るい色を着るときほど、膨張して見えたりぼやけて見えてしまわないように、メリハリのある配色を意識したりビビッドカラーを上手に活用して、お顔映りを華やかに際立たせるようにしましょう。
クールでダークなカラーはウィンターさんならでは。ウィンターさんの存在感が際立ちます。ダークスーツと合わせることで印象が重たくなる場合は、ダークトーンではなくペールトーンのパープルやマゼンタ系を選んでもOK。
黒を着ても地味にならず華やかになるのがウィンタータイプです。黒のパーティードレスには、シルバー系の輝きのアクセサリー、靴やバッグをコーデして、クールでスタイリッシュなパーティースタイルを楽しみましょう。存在感のある大ぶりなアクセサリーも、アクセサリーが悪目立ちせずにつけられます。シンプルなパーティードレスに存在感のあるアクセサリーをコーデしたパーティースタイルにするのもおすすめです。サテンなどの光沢感がある素材のパーティードレスも似合います。
【結婚式・パーティードレス】レース切替ブラウス+ワイドパンツセットアップドレス<大きいサイズ有>
モノトーンにビビッドな差し色のハイコントラストコーデはウィンターさんの鉄板。発色が綺麗なアイテムなら、ウィンターさんはロイヤルブルー〜パープリッシュブルーまで寒色系を幅広く楽しめます。
発色の良い青みがかったピンクはウィンターさんにオススメ。黒との組み合わせも良いですが、夏は白と組み合わせて爽やかにコントラストをつけた着こなしもオススメです。
ふんわりガーゼタッチスカーチョ(選べる2レングス)
グリーンの中でも発色のいい青みのあるグリーンはウィンターさんならでは。コントラストを意識したコーデでパキッとまとめれば完璧です。シルバーやプラチナのアクセサリーとも相性が良いです。
【Hana服】軽量カラーパンツ
UVカット綿100%フライス素材フレンチスリーブTシャツ
ウィンターさんはイエローに手が出しづらいかもしれませんが、爽やかなレモンイエロー系でコントラストを意識すればスッキリと着こなせます。 寒色系だけに偏らず、暖色系にもチャレンジすることで、着こなしの幅が広がりますよ!
UVカット綿100%フライス素材プチハイネック5分袖Tシャツ
爽やかなアイスブルーはブルーベースさんの持ち色。このようにブラックなどと組み合わせてコントラストをつけてあげるとウィンターさんにオススメの着こなしになります。一方、グレーなどと組み合わせてコントラストを控えめにすると、サマーさんにもオススメできるスタイリングが完成します。
ふくれジャガード切替ブラウス [Soiunique]
ウィンターさんが得意なモノトーン。でもインパクトやコントラストに物足りなさを感じる時は、ブルーベースのビビッドカラーの差し色に助けてもらいましょう。シルバーやプラチナなどの光り物も上手に活用すると、より洗練されたコーデに。
ふわ軽あぜ編みニットカーディガン
幾何柄カットジャガードパンツ
いつも白黒のハイコントラストでモードなモノトーンコーデが多くなりがちなウィンターさん。小物であれば、あえてオーガニックなベージュやブラウン系を合わせて時にナチュラルに着崩すのも新鮮でアリです。
ハイウエストストレートデニムパンツ ノンストレッチジーンズ
爽やかな白に鮮やかなブルーを合わせたハイコントラストなバイカラーコーデがウィンターさんらしい。合わせる小物も思い切って白や黒でコントラストをつけてもなおGOOD。
【Hana服】軽量カラーパンツ
ランウェイでも多数見かけたクリアなオールホワイトコーデはウィンタータイプにこそチャレンジしたいスタイリングです。ふわりと軽い楊柳素材のスカートは肌当たりもよくリラックス感たっぷり。オールホワイトでも力みすぎず、日常着として真似しやすいお手本コーデですね。
ふわり軽い楊柳スカート(選べる2レングス)
ブラック系なら誰よりも格好良く着こなせるウィンターさん。
グレーも得意ですが、その場合は、明るさのコントラストを意識してメリハリのある組み合わせにしてあげるとなお良いです。
お顔周りが膨張して野暮ったく見えてしまわないように、特にインナーはクールでスッキリとした色を意識して。シルバーやプラチナのアクセサリーを足すのもオススメです。
スーツコーデなら、ディープな色やダークな色のクールカラーどうしでまとめるか(シェードトーン)、ライトな色とダークな色、ビビッドな色と無彩色と言うように思い切ってメリハリ(コントラスト)をつけるか、どちらかに振り切った配色にすると、ウィンターさんらしい個性の装いが完成します。
##監修者プロフィール
帝王紫やえ(むらさきやえ)
十人十色の個性を輝かせるCoCoカラースタイリスト。COCOLOR(ココカラー)代表。
「十人十色」の個性を見極め「なりたい」を実現するスタイリングが得意。内面力を上げる色は35億通りから、外見力を上げる似合う色(パーソナルカラー)、似合う質感(パーソナルテクスチャー®)、似合う柄(パーソナルパターン®)、似合う形(パーソナルライン&シルエット®)は768タイプから診断。
トップス一覧
ワンピース一覧
パンツ一覧
スカート一覧
9
10
【ゆったり幅広】リングファスナー裏起毛ストレッチショートブーツ(低反発中敷)(ワイズ4E)
最大 59%OFF
¥1,999〜5,490 (税込¥2,198〜6,039)
サイズ:M=23.0~23.5cm/4E - 3L=26.0~26.5cm/4E
12
【ゆったり幅広】デザインファスナーショートブーツ(低反発中敷)(ワイズ4E)
最大 3%OFF
¥4,799〜5,990 (税込¥5,278〜6,589)
サイズ:M=23.0~23.5cm/4E - 3L=26.0~26.5cm/4E
18
【ゆったり幅広】編上げショートブーツ(低反発中敷)(ワイズ4E)
最大 9%OFF
¥4,990〜5,990 (税込¥5,489〜6,589)
サイズ:M=23.0~23.5cm/4E - 3L=26.0~26.5cm/4E
25
【ゆったり幅広】ビット金具付2WAYショートブーツ(低反発中敷)(ワイズ4E)
最大 19%OFF
¥3,999〜5,990 (税込¥4,398〜6,589)
サイズ:M=23.0~23.5cm/4E - 3L=26.0~26.5cm/4E
27
【ゆったり幅広】やわらかフラットパンプス(低反発中敷)(ワイズ4E)
¥1,990〜2,390 (税込¥2,189〜2,629)
サイズ:M=23.0~23.5cm/4E - 3L=26.0~26.5cm/4E
29
【ゆったり幅広】バイカラーVラインブーティ(低反発中敷)(ワイズ4E)
最大 59%OFF
¥1,999〜5,699 (税込¥2,198〜6,268)
サイズ:M=23.0~23.5cm/4E - 3L=26.0~26.5cm/4E