コンサバファッション・コンサバティブとは?印象アップが叶うおすすめコーデ

コンサバファッション

コンサバティブとは?
印象アップが叶うおすすめコーデ

好感度バツグンで上品見えするオフィススタイルの定番=コンサバファッション。カジュアルファッション全盛期の今、「きちんと見せたいけど堅苦しいのは嫌!」「カジュアルに慣れすぎて何を着たらいいかわからない…」とお悩みの方も多いはず。通勤以外にも保護者会や同窓会など、印象アップを叶えたい時に便利なコンサバファッションをおさらいしてみましょう!

目次

公開日 : 2021.8.5

更新日 : 2024.4.18

1. コンサバファッション・コンサバティブの意味は?

コンサバとは

コンサバとは、「コンサバティブ(conservative)」という言葉の略で「保守的」「無難」といった意味合いがあります。

コンサバファッションのコーディネート例

ファッションシーンで使う「コンサバ」の場合、オフィスで着るような、上品で派手すぎず、清潔感やきちんと感のあるきれいめな服装・装いのことを指します。

  • トップス
  • パンツ
  • コンサバとガーリー・トラッドとの違い

    ファッションシーンにはほかにも、「ガーリー」や「トラッド」などと呼ばれるスタイルもあります。

    (左)ガーリー(右)トラッドファッションのコーディネート例

    少し大人っぽい雰囲気を持つ「コンサバ」に対し、「ガーリー」は少女っぽさを残したかわいらしいスタイルのことを指します。

    また「コンサバ」に近いスタイルに「トラッド」がありますが、こちらはトラディショナル(伝統的な)から派生した言葉で、「コンサバ」よりもクラシカルで品のあるスタイルです。「トラッド」は、英国紳士のような装いがベースとなっており、ジャケットや衿付きシャツといったきちんと感のあるアイテムにボトムスをあわせるのが代表的なコーデ。チェックやネイビーがよく使われます。コンサバよりはきちんと感ある・お行儀よいスタイルになります。

    コンサバスタイルはオフィスや人と会う時などにちょうどよい、気軽で幅が広く好印象な服装となります。近年はテレワークの普及に伴い、デニムなどのカジュアルファッションOKの職場も増えてきました。しかし、そんな今だからこそTPOに合わせたきれいめなコンサバファッションを取り入れて「なんだか新鮮!」「きちんと感がある!」と言われちゃいましょう。

    2. おすすめのトレンド春夏コンサバ系ファッションコーデ

    旬のデザインやアイテムを取り入れると、「無難」と思われがちなコンサバコーデに新鮮さと、こなれ感が生まれます。
    ここでは旬のアイテムを取り入れたおすすめコンサバファッションコーデを紹介します。

    今年はストライプ柄がトレンドイン。1本の横のラインが印象的なランダムストライプのロングニットスカートを主役にすれば、脱無難なコンサバコーデが完成します。旬のバンドカラーのバルーンスリーブブラウスを合わせて、お嬢様っぽさをプラス。グリーンのカーディガンを肩掛けして、こなれ感も出すとよりGOODです。

  • ボトムス
  • トップス
  • エレガントなレーススカートはコンサバコーデの定番。取り入れるだけで、好感度バツグンの愛されコーデが作れます。ブラック×ディープグリーンなどのシックな色合いでまとめれば甘くなりすぎず、ダブルジャケットを合わせることで程よくカジュアルダウンも叶います。

  • ボトムス
  • トップス
  • 旬のトラウザーパンツを使ったコーデ。コンサバコーデは、トラウザーパンツのようなきちんと感のあるアイテムと、ドット柄ブラウスのような甘めのアイテムを組み合わせることでも作れます。モノトーンカラーでクールな印象に仕上げた、脱無難なコンサバスタイルです。

  • パンツ
  • 3.【スカート・ワンピーススタイル派】春夏コンサバファッション

    「コンサバファッションだと、いつもより地味に見えてしまうのでは…」と考える方もいるのではないでしょうか。ここではスカート派・ワンピ派の方に向けて、春夏におすすめの、華やか見えするコンサバファッションを紹介します。

    エレガントに見せてくれるマーメイドスカートは、きれいめなコンサバファッションの王道アイテム。トレンドのシアー素材のマーメイドスカートなら、今っぽさに加えて女性らしさも一段とアップ。首元に抜け感を作るスキッパーデザインのブラウスを合わせれば、こなれ感たっぷりなコンサバコーデになります。

  • ボトムス
  • トップス
  • カジュアルにもコンサバにも着こなせるふんわり軽いスカートは、きれいめブラウスを合わせるとコンサバスタイルに。色味も淡いブルーだとシアーにまとまり大人可愛いスタイルに。ヒールをあわせるとよりきれいめコーデに。パンプスも黒など重たいカラーではなくグレージュなど軽めカラーをセレクトしましょう。

  • きちんとした印象のタイトスカートもコンサバファッションの定番。カットソーリブ素材のタイトスカートなら程よくカジュアルダウンが叶い、テラコッタなどの明るいカラーを選べば地味見えも回避できます。清潔感のある白トップスにリネンライクジレをさらりと合わせて、ひとさじのこなれ感をプラスしましょう。

  • ジレ
  • ボトムス
  • ストンと落ちるIラインシルエットがコンサバ向きなジャンパースカートは、写真のようなリップル素材のものなど、上品に見える質感のものやベーシックカラーを選ぶことできちんとした印象に。上品なグレーのジャンパースカートなら、アイボリーのトップスをインして同じトーンで整えると今っぽく着映えます。

  • ジャンスカ
  • トップス
  • シーズンライクに着こなせる夏色のティアードワンピースには、ノーカラージャケットを合わせえてきちんとした表情に。麻混素材のジャケットなのでさらりと涼しく、ダブルボタンでこなれ感が演出できます。足元はワンピースのカラーに馴染むシルバーのサンダルをセレクトして、まとまりよく仕上げましょう。

  • ワンピース
  • ジャケット
  • フェミニンな総レースのワンピース。旬のトラウザーパンツとクルーネックの白トップスの上から羽織りとしてまとえば、レイヤード効果で抜け感と奥行きのあるこなれたコンサバスタイルに好転。白バッグをアクセントにしたら、足元はフラットな黒のTストラップサンダルで適度にハズしましょう。

  • 春から初夏まで着回せる、リネンライクな長袖のフレアワンピース。ベージュなどのソフトなカラーで着こなしたくなるところですが、あえてネイビーをセレクト。トラディショナルともコンサバとも見える絶妙な雰囲気が、新鮮で華やかな印象を与えます。スキッパー襟で首回りに抜け感が出るので、ダークカラーでも重たく見えません。

  • フェミニン派の通勤服の王道・フリルブラウスに柄スカート。大人女子がコンサバファッションとして取り入れるのなら、小ぶりで控えめなフリルを選びましょう。胸元のタックデザインがアクセサリー無しでも華やかに見せてくれます。コンサバな柄スカートは派手色は抑え目に。黒地ベースなら甘すぎず程よくまとまります。

  • 4.【パンツスタイル派】春夏コンサバファッション

    パンツスタイルのコンサバファッションは、アイテム選びや着こなしのコツを押さえておかないと無難な印象になりがちです。ここではパンツスタイル派さんに向けて、印象アップできるおしゃれなコンサバコーデを紹介します。

    コーデに投入するだけで今っぽく垢抜けるパラシュートパンツは、コンサバなパンツスタイルを旬顔にアップデートしてくれます。光沢感のあるサテン生地ならカジュアルになりすぎず、ジャケットを羽織ることできちんと感もキープ。今季トレンドのベージュトーンで全体をまとめると、より鮮度アップします。

  • ボトムス
  • ジャケット
  • 無難になりがちなテーパードパンツは、ジレとのセットアップで取り入れることで、きちんと感とこなれ感のあるコンサバスタイルになります。夏はインナーにTシャツを合わせればシーズンライクな着こなしが叶うと同時に、適度に力の抜けた親しみのあるコーデに。

  • ボトムス
  • ジレ
  • テーパードパンツを使ったコンサバコーデを今っぽく格上げするなら、トレンドのシアートップスとの組み合わせもおすすめ。ラメが入った上品なシアートップスとキャミソールの2点セットなら、ヘルシーな肌見せでパンツコーデを女性らしく味付けできます。

  • ボトムス
  • トップス
  • コンサバスタイルのデニムといえばスキニーやストレートなどの細身が定番ですが、ブラウスやジャケットスタイルで無難にまとまりがち。デニムワイドパンツに置き換えてほんのりとリラックス感を出すことで、印象がグンとアップします。きれいめに着られるふくれジャガード素材のペプラム風ベストをオンして、トレンド感も醸し出しましょう。

  • トップス
  • ボトムス
  • デニムワイドパンツなら、ジャケットを羽織ったコンサバスタイルも新鮮な印象に。程よく体が泳ぐ、かっちりしすぎない最旬シルエットのダブルジャケットをセレクトすることで、こなれ感のある着こなしが完成します。夏はジャケットを肩掛けして腕を華奢見えさせると、女性らしさもアップします。

  • パンツ
  • ジャケット
  • 今年はアンクル丈もトレンドイン。コンサバティブに着るなら、ボーダートップスと合わせてミニマルな着こなしはいかがでしょうか。ウエストインしてベルトもプラスしてきちんと感をだすとマリン感のある夏のコンサバスタイルの完成です。オーバーサイズが主流ですが、たまにはコンパクトなコーデも素敵です。

  • パンツ
  • トップス
  • スポーティーなイメージのジョガーパンツも、アイテム選びや着こなし方次第ではコンサバファッションに取り入れられます。きれい見えが叶うテーパードシルエットのジョガーパンツは、足元に抜け感が出てヒールのある靴と好相性。カラーパンツには白のブラウスを、黒やネイビーの締めカラーのパンツにはカラーブラウスをあわせてちょっとした抜け感を演出しましょう。

  • 5.【スカート・ワンピーススタイル派】秋冬コンサバファッション

    スカートやワンピースでコンサバファッションを作るなら、女性らしい印象を与えてくれるレースやシフォン素材を取り入れるのがポイントです。アクセサリーや色使いで華やかさをプラスすることで、より大人の女性にぴったりなコーデになります。ここでは大人の女性におすすめなスカート・ワンピースを使ったコンサバファッションを紹介していきます。

    スカラップ総レースが落ち着いた華やかさをもたらす、すっきりしたIラインのタイトスカート。ボタンが隠れた比翼デザインのブラウスが、大人クールな印象を引き立てます。ブラウスがボタンの見えない比翼タイプでシンプルなので、ネックレスをプラスして顔回りを華やかに演出しましょう。

  • スカート
  • ブラウス
  • きれい目のコンサバファッションを作る大人ワンピース。切り替え位置が高めでスタイルアップ効果が期待でき、シンプルに見えて胸元にさりげなく光るゴールドパーツが上品さを際立たせます。秋冬らしいこっくりとしたモカに、同系色の小物でまとめた統一感のあるコーデ。配色カーディガンを追加することで、クラシカルで品のあるスタイルが完成します。

  • ワンピース
  • カーディガン
  • 大人のコンサバファッションをフェミニンに寄せるなら、ニット素材がおすすめです。柔らかな素材感のニットにアシンメトリーデザインのプリーツ使いがさりげなく今どきの雰囲気に寄せてくれます。控えめなカラーを差し色に、まとまりあるコーデに仕上げました。

  • エンボス加工のボリューミーなロングスカートにケーブル編みニットをあわせて。ニットだけでももちろんOKですが、中にシャツをレイヤードすることでこなれ感もUP。ふんわりスカートにケーブル編みニットでカジュアルになり過ぎるのをシャツのレイヤードで引き締めたコンサバコーデです。

  • スカート
  • ニット
  • 6.【パンツスタイル派】秋冬コンサバファッション

    パンツスタイルのコンサバファッションなら、適度に流行を盛り込みつつ甘すぎないコーデにまとめるのがポイントです。それでは秋冬におすすめのパンツスタイルを紹介していきます。

    定番のテーパードパンツに、ブラウス見えするカットジョーゼット生地のトップスを合わせたコーデ。ドロップショルダーとぽわん袖がシルエットにメリハリをつけてくれます。ボトムスに落ち着いたパープルを持ってくることで、甘すぎない大人の女性の着こなしに仕上げます。

  • パンツ
  • トップス
  • たっぷりタックが入り、スッキリと体型カバーしてくれるテーパードパンツは、秋冬らしいマスタードカラーをチョイス。黒をメインカラーにしても、マスタードが入ることで全体を明るい印象に変えてくれます。トップスには、スリットの入った袖口にパールビーズをあしらい、華やかさをプラス。腰の位置を高く見せるペプラムニットは脚長効果も期待できます。知的な印象を添えてくれるシルバーアクセを合わせるのもおすすめです。

  • トップス
  • ワイドパンツをコンサバに着こなしたいなら、線の細いグレンチェック柄がおすすめです。ウールライク素材で保温性も高く、ベルト付きでなのメリハリのあるシルエットを作れます。深みのあるボルドーのブラウスと合わせればシックにまとまりますよ。

  • トップス
  • 部屋着感が出やすいグレートップスは、華やかなレース袖とぽわんと広がるーバルーンスリーブで、レディなムードをまとえます。身頃はもちもちと肌触りがいいシンプルなニットなので合わせるアイテムを選びません。センタープレスのパンツと合わせれば、きちんと感があるオフィス向けコンサバファッションの完成です。

  • 7. まとめ

    カジュアル全盛期の今こそ、上品できちんと感のあるコンサバファッションを普段着に取り入れることで、まわりからの印象もアップさせることができますよ。細身のパンツやメリハリのあるシルエットで着痩せ効果もあります。大人ならではのコンサバファッションで、秋冬の着こなしを楽しんでください。

    20代のオフィスカジュアルコーデはこちら>>

    40代のオフィスカジュアルコーデはこちら>>

    ##監修者プロフィール
    中野みおり
    パーソナルスタイリスト・顔タイプ診断アドバイザー
    事務OLを経て起業。自身が30代でおしゃれに迷った経験から「似合うおしゃれで“今の私”を肯定し、軽やかに生きる」をモットーに東京・吉祥寺を中心に活動中。

    シャツ・ブラウス一覧

    ジャケット一覧

    パンツ一覧

    スカート一覧

    ワンピース一覧

    レディーススーツ一覧

    RANKINGランキング

    COORDINATEコーディネイト

    NEW ARRIVALS新着商品

    HOT CONTENTS

    オフィスカジュアルの正解って? オフィスカジュアルは「カジュアル過ぎないきちんと感」が大切。トレンドを程よく取り入れ、仕事もおしゃれも楽しむオフィススタイルをご提案。
    やぼったいスーツスタイルから進化するコツ 【20代のオフィスカジュアル】リアルな声からわかったキーワードはキレイ・清潔感 【40代のオフィスカジュアル】のリアルと理想。落ち着き上品コーデできっちり&きれいめに 【オフィスカジュアルで挑む面接】好感度をあげるコーデとポイント 【ビジネスシーンもスキニーで】着回し力抜群のスキニーパンツでオフィスカジュアルコーデ 【冬のオフィスカジュアル】職場のカジュアル度別、冬のオフィスカジュアルコーデ 【スーツでオフィスカジュアル】セットアップを使った着回し術 【オフィスカジュアル向けの髪型】ミディアム・ロング・ショート別簡単ヘアアレンジ 【通勤バッグ】オフィスカジュアルに似合う女性用プチプラ通勤バッグ。A4、軽量、多収納バッグも 【パーソナルカラー診断】似合う色を使いこなして洗練された印象に。コーデ・メイク・ヘアスタイルも診断 【カラー診断:春/スプリングタイプ】のオフィスコーデ・スーツを紹介 【カラー診断:夏/サマータイプ】のオフィスコーデ・スーツを紹介 【カラー診断:秋/オータムタイプ】のオフィスコーデ・スーツを紹介 【カラー診断:冬/ウィンタータイプ】のオフィスコーデ・スーツを紹介 【気温10度の日のコーデ】11月後半~2月にかけて冬コーデを気温別に紹介 【ベージュコーデ】上品で女性らしさを演出するベージュ。タイプ別に似合うベージュコーデや配色をご紹介 【アースカラーコーデ】普段使いにもオフィスにもなじむアースカラーの着こなし方、色の組み合わせ方をご紹介 【気温15度の日のコーデ】春~初夏にかけて気温別の着こなしのコツをご紹介します。 【気温20~30度の日のコーデ】夏・晩夏のコーデ、真夏の暑さ対策コーデのポイントをご紹介 【コンサバスタイル】好感度バツグンで上品見えするオフィススタイルの定番コンサバ。最旬のコンサバスタイルをチェック 【春のオフィスカジュアル】職場のカジュアル度別、春のオフィスカジュアルコーデ 【夏のオフィスカジュアル】職場のカジュアル度別、夏のオフィスカジュアルコーデ 【秋のオフィスカジュアル】職場のカジュアル度別、秋のオフィスカジュアルコーデ オフィスカジュアルにワンピースを着る際におさえるポイントとコーデをご紹介! 社内でも責任感ある立場が多い50代、おすすめの服装やポイントを解説します。 【セットアップをおしゃれに】スーツをもっと素敵に着こなしたい!オシャレな女性のスーツコーデテクニック 【スーツ×スニーカー】スーツにスニーカーでできる、大人カジュアルな通勤コーデ 【スーツ×コート】スーツにぴったりの季節別コートコーデ 【スーツは何着必要?】就活生や新入社員に最適な枚数・長いシーズン着られるスーツをご紹介 【営業女子のスーツスタイル】スタイリスト直伝、好感度アップのレディーススーツの着こなしを紹介 【入社式のスーツを女性が選ぶポイント】小物選びのポイントやおすすめの商品も 【白シャツコーデ】1枚でも羽織にも大活躍の白シャツは間違えると古い印象に。白シャツを素敵に着こなすコツをご紹介 【レイヤードスタイル】こなれ感を演出できるレイヤード・重ね着スタイル。今年のおすすめレイヤードスタイルをご紹介 【くすみカラー(ニュアンスカラー)】で落ち着いた大人っぽく洗練されたコーデを作るコツを紹介します 【パンツスタイル】マンネリ化やカジュアル過ぎて手抜き感が出てしまわないための、最旬のパンツスタイルのコツご紹介 【オーバーサイズコーデ】流行りのビッグシルエットアイテムを気太りやだらしなく見せないための着こなし方をご紹介 【マニッシュコーデ】メンズライクなのに女性らしさを引き立たせるマニッシュコーデ。コーデ作りのポイントをご紹介します 【ロンTコーデ】ベーシックだからこそおしゃれに着こなすのが難しいロンTコーデのコツをご紹介 【顔タイプ診断の診断内容を解説】どのように顔タイプを分けていったのかを解説します 【顔タイプ診断】自分のお顔のタイプで似合う洋服のテイスト・髪型がわかります!さっそく診断してみて! 【チェックパンツコーデ】オフィスでもカジュアルでもチェックパンツは大活躍!チェックパンツの着こなしをご紹介 【トレンチコートコーデ】春・秋・冬とロングシーズン着こなせるトンレンチコートの着こなし方をご紹介 【カーディガンコーデ】コーデの主役にも引き立役にもなるカーディガンを使ったコーディネートをご紹介 【ジャケットコーデ】トラッド系・きれいめなど、羽織るだけでコーデを引き締めてくれるジャケットを使ったコーディネートをご紹介 【シャツコーデ】トレンドを押さえた大人女子におすすめのシャツコーデを、色柄や素材別にご紹介 【足が細く見えるパンツ】体型カバーが叶う着痩せコーデをご紹介します。スタイルアップを狙いたい方はぜひチェック! 【ジレコーデ】目にする機会が増えたトレンドアイテムのジレの魅力やおしゃれな着こなし術を徹底解説します。 【骨格診断】骨格タイプで似合うファッションスタイルや素材・髪型などがわかります!今すぐチェック 【ワイドパンツコーデ】カジュアル見えしがちなワイドパンツコーデのOK・NGポイント、きれい見えポイントをご紹介します 【ロングスカートコーデ】体型カバーもできるけれど間違えるとダサ見え・太って見えるロングスカート。きれい見えポイントを伝授します。 【Tシャツコーデ】大人女子のためのTシャツコーデ。夏に大活躍のTシャツをきれいめにこなれ感ある着こなしにするコツご紹介します 【40代のカジュアルファッション】40代のカジュアルファッションを垢抜けさせるポイントをご紹介 【30代ファッション】似合う服装も変化してきた30代におすすめしたいプチプラできれいめなコーデをご紹介します。 【40・50代の夏コーデ】大人女子におすすめな体型カバー&トレンドを押さえた夏コーデをご紹介します 【白パンツコーデ】合わせるアイテムによってはぼやけたこーでになる白パンツを素敵に着こなすコツをご紹介します 【ジャンパースカートコーデ】大人こそ極めてほしい体型カバーにもよいジャンパースカートコーデ 【大人ワンピース】大人世代がワンピースを素敵に着こなすヒントを体型別・色別・季節別にご紹介します。 【秋冬コーデ】今季真似したい大人女子向けの秋冬コーデをご紹介します。 【差し色コーデ】取り入れることでワンランク上のコーデを実現する、差し色。ぜひ参考にしてみてください! 【ブルーニットコーデ】ブルーニットを取り入れたおしゃれなコーデ例をご紹介します。 【ローファー×靴下】ローファー×靴下のコーデのポイントやコーデ例をご紹介します。 【サックスブルーコーデ】寒色系ながら、優しい女性らしさと上品さを併せ持つサックスブルーの魅力をご紹介! 【保育参観コーデ】保育参観コーデのポイントと、公立・私立ごとにおすすめの服装をご覧ください。 【春コーデ】ファッションの選択肢が広がる春に、トレンドを抑えたおすすめのコーデ例を紹介します! 【50代女性 ブラウスコーデ】着こなし次第で体型をカバーすることができる万能なブラウスを用いた服装をご紹介。 【緑に合う色】明度や彩度によって雰囲気が変化する緑色に合う色。おすすめのコーデと共に解説します。 【シアートップス×インナー】シアートップスの透け感を利用したコーデとインナーをご紹介。 【モノトーンコーデ】シンプルゆえに洗練された印象があるモノトーンコーデを着こなすポイントなどを解説! 【授業参観 服装】間違えると悪目立ちしてしまう授業参観の服装。注意点やコーデ例をご確認ください。 50代ファッションのお手本コーデをご紹介します。 ワンピースとスニーカーの組み合わせをおしゃれに着こなすコツを解説! 可愛らしいワンピースを使った30代向けコーデをご紹介します。 付き合う前の初デートに悩むコーデ、ポイントと共に解説します。 大人女性が装うフェミニンコーデを年代ごとにご紹介。 久しぶりに集まるメンバーが多い同窓会、おすすめの服装を参考にしてください!