ファッション通販のニッセンです
急上昇ワード→
着痩せコーデ
足が細く見える着痩せパンツで
きれいめおしゃれトレンドコーデ
おしゃれだと思って買ったパンツを、実際にはいてみると太って見えてしまった経験ありませんか?それは、アイテムの選び方や着こなし方を間違えているのかもしれません。
本記事では、脚が細く見えるパンツの選び方や体型カバーが叶う着痩せコーデをご紹介します。スタイルアップを狙いたい方はぜひチェックしてみてください。
目次
今年おすすめのパンツトレンドをご紹介します。
2023年どの世代も取り入れたいマストバイアイテムは、ずばり「カーゴパンツ」。左右にポケットが付いたゆるりとしたシルエットのパンツで、下半身のラインをカバーしてくれる効果があります。
また、キュッと絞られた裾は足首の細さを強調し、美脚を実現。カーキやベージュなら今買ってオールシーズン着用できるので、着回し力重視の人にもぴったりです。
落ち感素材スタイルアップワイドカーゴパンツ [Soiunique]
まずは美脚に見える・足が細く見えるパンツのポイントを整理してきましょう。
センタープレス・タックなど立体感のあるデザインで脚のラインをカバー
元々あまり足が細くないという方は、ゆとりのあるラインで下半身をカバーしてくれるテーパードパンツやワイドパンツがおすすめ。とくに立体感の出るセンタープレスやタックの入ったデザインなら、太めのシルエットでも野暮ったさが出づらくシャープな美脚を演出します。
また、足首だけ肌見せが叶うクロップド丈だと、より美脚効果がアップ。細い部分だけがちらりと見えるため、自然と脚がキレイに見えますよ。
センタープレステーパードパンツ(しわになりにくい)<大きいサイズ有>
ハイウエストで腰の位置を高く
美脚を叶えるなら、ハイウエストのパンツでスラリと長い脚を作りましょう。ウエストの位置を高く見せることで、全身のスタイルアップ効果も高まります。
今年らしく着こなすなら、タイトなトップスやクロップド丈で上半身をコンパクトにまとめるのがおすすめです。シルエットにメリハリがつくため、より女性らしいボディラインが引き立ち魅力的なコーディネートが完成します。
ハイウエストストレートデニムパンツ ノンストレッチジーンズ
細ボーダーカットソートップス
まずは足が太く見えてしまうコーデやパンツの要因を解説します。
足が太って見えてしまう要因①濃淡のないワントーンコーデ
全身を同じトーンカラーでまとめる「ワントーンコーデ」は、おしゃれ見えする上級テクニック。しかし、淡いトーンでまとめたり、全身同じ色を使ったりしてしまうと、太って見えてしまう危険性があります。
足が太く見えないようにするには、しっかりと濃淡をつけることが大切!ベージュ×ブラウンやモノトーンなどの同系色でもメリハリのある配色を心がければ、着太りの心配がありません。
どうしてもワントーンでまとめたい場合は、引き締めカラーを使いましょう。ブラックやダークグレー、ネイビーのアウターをサラリと羽織るだけでも気になる脚やお尻まわりもキュッとスッキリ見えます。
足が太って見えてしまう要因②全身オーバーサイズのゆるコーデ
秋冬に増えがちな、ゆるトップス×ゆるパンツの全身オーバーサイズコーデ。全身をオーバーサイズでまとめてしまうと、体型が一回り大きく見えてしまいます。
また、厚手のニットやスウェットをボトムスから出してだらんと着こなしていませんか?太って見えるのはもちろん、足が短く見えてしまう場合があるので要注意!必要以上に隠すのではなく、ウエストの位置をしっかりと示すことが大切です。
足が太って見えてしまう要因③ボディラインを引き立てるぴちボトムス
スタイルアップするからといって、ボディラインが強調されやすいぴちぴちなボトムスを履くのもNG。スキニーデニムやタイトスカート、マーメイドラインなどのボトムスは、ヒップラインから足にかけてしっかりと体のラインが出てしまい、太さを強調することがあります。
一方、ほどよくストレッチ性のあるものや、スキニーでも足のラインが出すぎないナチュラルなシルエットのデザインなら、足を自然に細く長く演出してくれるのでおすすめです。購入前に自分の足に合うか試着してみるといいでしょう。
意外と足のラインが強調され、太く見えてしまいやすいスキニーパンツ。どんな着こなし方をすれば細見えが叶うのでしょうか。チェックしていきましょう。
レイヤードでさりげなく体型カバーして
スキニーパンツは、タイトすぎるシルエットは絶対にNG。あまりラインを拾いすぎない少しゆるめのシルエットの方が細見えには効果的です。
腰やおしりまわりが気になる方は、あえてボトムスインせずトップスでさりげなくカバー。トップス1枚だとシンプルすぎるので、肩掛けなどレイヤードして今年らしさをプラスしましょう。
ゆるフィットスキニーパンツ(選べる2レングス)<大きいサイズ有>
トレンドアイテム「ジレ」を大活用
ジレは体型カバーの心強い味方!足に自信のない方はスキニーパンツを避けがちですが、ジレがあれば大丈夫。スキニーの縦ライン・細みえをキープして、気になる太もも・お尻部分は隠してくれます。
ゆるフィットスキニーパンツ(選べる2レングス)<大きいサイズ有>
羽織りを重ねて気になる腰まわりをカバー
爽やかにまとめたい春夏シーズンは、スキニーパンツで下半身をタイトに。コンパクトなTシャツやノースリーブをボトムスインすれば、スッキリとしたボディラインを強調できて全身スリムな体型にまとまります。
お尻や腰まわりが気になる方は、ざっくりとしたオーバーシャツを羽織って自然にカバーしましょう。襟を抜いたり腕をまくったりすることで、細い3首(首・手首・足首)を見せ、こなれコーデを作ることができます。春夏こそスキニーパンツを活用して、女性らしい華奢なボディラインを目指しましょう。
スタイルアップ見え デニムスキニーパンツ [Soiunique]
羽織りやシャツで縦のラインを強調
ストレッチ性のあるスキニーパンツなら、必要以上にピボディラインに沿わず1日中快適。動くたびに変なシワができる心配もなく、キレイな美脚を叶えることができます。
スタイルアップを狙う方は、縦のラインを作るのが正解!スキニーパンツ自体がIラインを作ってくれるアイテムなので、ストンとしたラインのシャツやカーディガンやジャケットをサッと羽織ってさらにそのIラインを強調させましょう。ネイビーのパンツにホワイトを合わせると、同時にメリハリもつきます。
綿混スキニーパンツ(選べる3レングス)
ワンピースにレイヤードして華奢なラインを強調
シャツワンピースにスキニーパンツをレイヤードすれば、簡単にトレンドコーデを実現できます。お尻や太ももをしっかりカバーしながら、チラリと見えるスキニーパンツが足首を細見えさせているのがポイント!
春夏は、スリッポンやローファーでしっかり足の甲を出すことで抜け感が出ます。軽やかに見せるために、合わせるワンピースはリネン系や肌馴染みの良いベージュ系を選ぶのがおすすめです。
小さいサイズ すごく伸びるスキニーデニムパンツ ストレッチジーンズ 低身長さん・小柄女性
厚手のニットにはスキニーパンツでメリハリをプラス
秋冬大活躍する厚手のニットは、スキニーパンツに合わせることで着太り知らずに。首・手首・足首を出すのがすっきり見えコーデの基本ですが、真冬に見せるのは寒いところです。3首全てでなくても、1つだけでも出すとコーデがすっきりします。
あったか裏起毛 スキニーデニムパンツ(選べる2レングス)
大人女子のマストアイテムといえば「テーパードパンツ」。腰まわりはゆったりしているものの、裾に向かって細くなっているので、スタイルアップに効果的です。
また、キレイめのデザインが多いのでオンオフ問わず使えるところもポイント。足の太さが気になる人は、テーパードパンツをどのように着こなせばよいのでしょうか。
ハリ感のある素材できちんと感を演出
ハリのある素材のテーパードパンツは、より立体的でエレガントな着こなしを作ってくれます。定番のブラックなら、季節やシーンを選ばず大活躍してくれるでしょう。
今季はクロッシェ編みの透かしニットを合わせるのが一押し。ONでもOFFでも使えるデザインです。メリハリのある着こなしを作ってくれます。ニットはアウトしてもいいですが、すっきりみせたいならゆったりめにタックインしてください。
タックテーパードパンツ
ゆったりめのカラーパンツで脚にアクセントをプラス
テーパードパンツにもたくさん種類があり、こちらは比較的ゆったりめのテーパードパンツ。太ももラインはゆったりめですが、膝下はすっきりラインに。太もも回りに自信がない方におすすめのテーパードラインです。
下半身にあえてビビットカラーのテーパードパンツをポイントに置くことで、コーデが一気に垢抜けます。パキッとしたブルーや赤、グリーンならシンプルなTシャツを合わせてもおしゃれです。
大人の女性なら、ロゴや少し大振りのアクセサリーで遊び心をプラスするとこなれた印象に。ヒールをプラスすれば、エレガントさも忘れません。
ラクしてキレイ見え テーパードカラーパンツ
ベージュパンツならより足長効果
ウエストをヒモで調節できるドロストパンツなら、テーパードシルエットでもリラクシーに履きこなすことができます。お尻まわりにはゆとりがあるため体型カバーしつつ、タックの縦ラインで美脚効果も忘れません。
また、ベージュ系のカラーなら肌馴染みが良いので素肌部分との境目が曖昧になり、他のカラーよりもスタイルアップを狙えます。ブラウスは前だけインして、自然なメリハリをつけましょう。
サラサラ裏メッシュ綿混ストレッチドロストジョガーパンツ(接触冷感・吸汗速乾・ストレッチ・UVカット)<大きいサイズ有>
センターシーム&足首見せで足を細く長く
センターシーム(センターラインの縫い目)があるテーパードパンツはどんなに動いても洗ってもしっかりセンターラインが出るので美脚効果抜群。夏になると着たくなる白パンツもセンターシームのテーパードパンツならより足を細く見せることができます。足首がしっかり見える丈ならなお足の細さを強調できます。
綿混ストレッチテーパードパンツ
ワンカラーコーデはアウターで引き締め
足のスタイルアップには、フロント中央にラインの入ったセンタープレスがおすすめです。縦のラインが強調され、足を長く細く見せてくれる効果があります。
ダークなカラーが増えがちな秋冬は、アイボリーやホワイトのテーパードパンツで抜け感を作るとおしゃれ感満載に。トップスも白でまとめる日は、ジャケットに少し濃いめのトーンを取り入れて全体をシュッと引き締めましょう。
柄アイテムはさりげない細ラインが正解
柄のボトムスは下半身に視線が集中するため、敬遠している人も多いのではないでしょうか?
確かに、大柄やインパクトのある配色だと下半身を強調させてしまいますが、細いラインのチェックやストライプ柄なら、着痩せにも効果的です。
野暮ったく見えないよう、テーパードパンツのシルエットを選ぶと上品に着こなせます。ゆるっとしたカーディガンを羽織ったら、トップスはしっかりとボトムスインしてコンパクトにまとめましょう。
タックテーパードパンツ
足を細く見せるには、あえてワイドパンツを取り入れるのもおすすめ。太めのボトムスを着太りさせずおしゃれに着こなすには、どのようなスタイリングがいいのかご紹介します。
すっきり見せならセミワイドパンツ
ワイドパンツにもたくさん種類があります。セミワイド~スーパーワイド、スカーチョなどラインも様々。すっきり細見みえしたいならば、セミワイドパンツがおすすめです。仕事にも休日にもどちらにも使いやすいデザインです。王道の黒のセミワイドパンツは、仕事ならブラウスやシャツ、休日はゆったりしたTシャツをあわせてとコーデの幅も広いです。
ボーダーTシャツ
センターラインと落ち感ですっきり見えを
細見みえパンツのポイントは、テーパード同様、センターラインがあるもの、すとんと落ち感があるものがおすすめです。特にカラーのワイドパンツは面積が大きくみえるので広がり過ぎないデザインのほうがすっきり見えます。前だけインすると足長効果もUP。
ラクしてキレイ見え センタープレスカラーワイドパンツ
楽ちんなカットソーワイドパンツはセットアップ使いで縦ラインを
楽ちんなカットソーパンツは動きやすく楽ちん。身体のラインを拾いやすいカットソーパンツは、ワイドパンツのようなゆったりラインがマスト。ただし、シンプル過ぎるとダサコーデに陥ってしまうので、同素材でセットアップとしてきるときれいめにまとまります。セットアップだと縦長ラインもつくれるので着やせして見えます。
腰のハリをカバーするシンプルなワイドパンツ
下半身の悩みは足の太さだけでなく、お尻の大きさや腰まわりなどさまざま……。特に腰まわりにコンプレックスを抱えている人は、ゆとりを持たせてしまうテーパードパンツより、ストレートに流れるワイドパンツの方が着太りせず足を細く見せられます。
また、両サイドにタブが付いたシンプルなデザインなら、腰まわりがスッキリ。トップスを前だけインしてカジュアルなスタイリングにこなれ感を出しましょう。ミニバッグを合わせる上品さも忘れません。
微起毛ツイルウエストタブ付セミワイドパンツ
太めのワイドパンツは落ち感のある素材でエレガントに
ストンと落ち感のあるワイドパンツは、太めシルエットでも縦のラインが強調されて足を細く見せてくれます。腰まわりにはタックが入っているので、トップスをボトムスインしてもスッキリ。
肌なじみの良いベージュをセレクトすると、さらに脚長効果抜群に!キレイめのトップスとパンプスを合わせて、エレガントなこなれコーデを作ってみてください。
レースの切り替えで野暮ったさを防止
メンズライクになりがちなワイドパンツは、レースの切り替えが入ったデザインでさりげないユーモアさと女性らしさを演出しましょう。付属のベルトでウエストマークすることで、メリハリがついて長い脚にスタイルアップできます。
グレー系のカラーなら、トップスを選ばずどれも上品な雰囲気に。今年ならボーダーやストライプなど定番の柄アイテムと組み合わせると、一気にトレンド感が出ます。
裾レース使いベルト付きワンタックワイドパンツ <Le temps riche>
セーラーカラーボーダープルオーバー <Le temps riche>
スカートパンツでフェミニンさをプラス
フェミニン派さんは、スカートに見えるフレアシルエットのワイドパンツで、気になる下半身をカバーしましょう。足首が見える丈感は、足の細い部分だけ見えてしっかりと華奢な印象を演出してくれます。スカートラインのワイドパンツなので、トップスはコンパクトにしてメリハリを。
ふんわりすっきりスカート見えパンツ【私の味方服】
ワイド過ぎないセミワイドパンツにジレをプラス
ワイドパンツにジレを合わすならワイド過ぎないセミワイドぐらいがベター。ジレのラインを邪魔しません。セミワイドパンツとジレを縦ラインでつなげてしっかりしたIラインができるので着やせ効果は抜群になりますよ。
ゆるフィットワイドパンツ(選べる2レングス)
休日コーデの定番、デニムだってシルエット選びがとても重要。細く見えるパンツコーデに仕上げる方法を早速チェックしていきましょう。
テーパードシルエットでほっそり脚を狙って
美脚を狙うなら、デニムだってテーパードシルエットが正解。膝に向かってキュッと絞られるシルエットは、太ももをカバーしながら、スラリと長い脚に見せてくれます。
また、カジュアルな印象ながらも上品に着こなせるのが魅力。王道のTシャツ合わせもラフになりすぎず、大人の女性の頑張りすぎない休日コーデを簡単に作ることができます。
シンプルなストレートデニムも優秀
足のラインを拾わないほどよい太さのストレートデニムも自然に足が細く見える優秀アイテムです。テーパードシルエットよりはゆったりしたラインになるので、お好みのタイプをセレクトしましょう。
インディゴやブラックなど少し深めの色のデニムには、あえてブラックのトップスを合わせて全体をスタイリッシュにまとめましょう。バッグにベージュ系の淡いトーンをプラスすると、重たく見えずレディライクにまとまります。
ハイウエストストレートデニムパンツ ノンストレッチジーンズ
ロングシャツ・カーデは最強の着やせお助けアイテム
カジュアルが得意な方もいれば苦手な方も。デニムにTシャツが似合う人もいれば苦手な人も。何か物足りない人、カジュアルが苦手な人、もっと細みえにしたいならば、羽織りものをプラス。ロングカーディガンやシャツワンピースを活用しましょう。ワンピースとしては派手な色でも羽織りものとしてのプラスなら取り入れやすいですよ。
ゆるフィットワイドパンツ(選べる2レングス)
インド綿100%ダブルガーゼロング丈シャツワンピース
ハイウエストで自然にスタイルアップを狙って
ラインを拾いすぎない、緩めのデザインやストレートデニムは、ハイウエストでさりげない美脚ラインを作りましょう。ウエストの位置を高く見せることで、股下が長く見えて全身のスタイルアップを叶えます。
今年の春夏も大人気のシアー素材は、羽織りなら取り入れやすく大人世代にもおすすめ。タンクトップで腕を肌見せさせて、トレンド感とヘルシーさを同時に醸し出しましょう。
オーバーサイズトップスでもバランスを取りやすいフレアデニム
トレンド感のあるオーバーサイズのトップスは、タイトなシルエットのデニムと組み合わせると脚が細く見えて絶妙なバランスにまとまります。スキニーも良いですが、今年らしさを出すなら断然裾が広がったフレアデニムがおすすめ!
ブラックデニムをセレクトすることで、大人女子でも着こなしやすいベーシックさがプラスされます。
セミフレアデニムストレッチパンツ
定番のデニムスキニーはちょっとゆるめをセレクト
デニム生地はハリがあるのでお肉を拾いにくく着痩せコーデに良いですが、スキニーになると体のラインも出てしまいます。そんな時な少し腰回りにゆとりのある仕様のスキニーパンツがおすすめ。お尻・腰回りはすこしゆとりがありつつ、スキニーの良いところである膝上~膝下ラインはすすっきりラインのテーパードとスキニーを合体させたようなスキニーパンツだと着痩せに最適です。これならスキニーが苦手な人も取り入れやすいです。
裏起毛ストレッチゆるフィットスキニーパンツ(旧仕様)
下半身にコンプレックスを抱えている人は、パンツのシルエットやデザイン選びにこだわるだけでさりげない体型カバーが叶います。アウターを羽織ったり、ボトムスインしたりと着こなしにこだわると、さらにメリハリのある理想のボディに。
今回ご紹介したスタイリングは、どれも頑張りすぎず真似しやすいものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
*******
執筆者:sumire
女性向けコラムサイトWebライター&パーソナルスタイリスト。大人女子向けのコーデやパーソナルカラー・骨格に合ったファッションに関する記事をこれまでに100本以上執筆。他にも恋愛やウェディング、ライフスタイルなどさまざまな女性向けコラムサイトで情報を発信しながら、現在はパーソナルスタイリストとしても活動している。
公開日 : 2022.12.2
更新日 : 2023.4.24
ストレートパンツ一覧
ワイドパンツ一覧
テーパードパンツ一覧
スキニー・スリムパンツ一覧
パンツ一覧
Tシャツ・カットソー一覧
こなれたオシャレを楽しむ女性に寄り添う、新鮮なリアルクローズ
メンズライクで洗練されたカジュアル×モードMIXスタイル
ひとさじの甘さを加えた大人のリラックススタイル