ファッション通販のニッセンです
急上昇ワード→
大人女子の
ワンピースコーディネート術
トレンドを取り入れた
スタイリングアイデア
着る人のタイプや好みによってスタイリングが異なるワンピース。同じワンピースでも、違う人が着ると雰囲気もガラッと違って見え、合わせる靴やバッグなどアレンジを変えることでコーデの幅も無限に広がります。つまり、どんなワンピースをどんな風に着こなすかは自分次第。自分に似合って、心も満たされるワンピースこそが、大人なワンピースです。自分にピッタリな大人ワンピースを見つけて、旬の着こなしを楽しみましょう。
目次
公開日 : 2023.9.1
更新日 : 2023.9.1
ワンピースは1枚でコーディネートが決まり楽ちんなぶん、購入するときはトキメキや直感だけでなく、デザインや色柄などを慎重に選ぶ必要があります。ポイントは、「自分のシルエット(体型)に合ったものを選ぶ」「季節に合った素材感ものを選ぶ」「自分の良さを引き出すカラーを選ぶ」の3つです。
それぞれを細かく見ていきましょう。
自分のシルエット(体型)に合ったものを選ぶ
ワンピースにはAラインワンピース、Iラインワンピース、ウエスト回りがふくらんだコクーンワンピースなどたくさんの種類があります。自分の体型に合わないワンピースを着ると、着膨れして見えたり逆に貧相に見えたりしてしまうこともあり、ワンピースの本来のシルエットも損なわれてしまいます。自分が着ることで、自分の魅力もワンピースの魅力も最大限に引き出せるものを選びましょう。
季節に合った素材感ものを選ぶ
自分を輝かせる大人ワンピースは、素材の「質感」も大事ですが、「季節感」も同じくらい大事です。年齢を重ねたおしゃれな女性ほど、エレガントに見えて、なおかつ季節を感じさせる素材感のものを上手に取り入れています。例えば春なら、とろみ感があって女性らしい軽やかな素材、夏なら落ち感が上品な清涼感のある素材、秋は上質さを感じさせる表面感のある素材、冬は暖かくておしゃれなニットなどが大人の魅力を引き出します。
自分の良さを引き出すカラーを選ぶ
トップスもボトムスも色選びは大事ですが、生地の面積が大きなワンピースは特に大事です。色で印象が大きく左右されます。その人に合ったカラーには、その人の良さを引き出すパワーがあるので、肌なじみのいい色や顔映りのいい色を選びましょう。自分に似合う色がわからない方は、パーソナルカラー診断をおすすめします。また、色がもつ視覚的なイメージを知ることも、色を味方につけるポイントです。
次の項目からは、以上の3つのポイントについてさらに詳しく解説していきます。
まずは、自分のシルエット(体型)に合ったワンピースの選び方からです。体型は人それぞれですが、ここでは、ウエストのくびれがあり全体的に細めな「スリム体型」、出るところは出て締まるところは締まった「メリハリボディ」、全体的にふっくらした「ぽっちゃり体型」の大きく3タイプに分けてご紹介します。
ウエストのくびれがある「スリム体型」の方は、Xラインのワンピースを選ぶことで、チャームポイントのウエストがしっかり強調できます。また、全体的にほっそりした方は、メリハリを意識することも大事です。例えばスリムな人がコクーンワンピースのようなゆったりしたシルエットのものを着ると、生地がもたついて細さが強調され、貧相に見えてしまうことも。トップス部分は体に沿ってピッタリし、ウエストは絞ってスカート部分にボリュームをもたせた、フィットアンドフレアのワンピースなどがスリム体型の方の魅力を引き出します。
ウエストマークと程よいボリュームのギャザーデザインで、ほっそりさんの魅力を最大限に引き出すワンピースです。スリム体型の方は、細い二の腕を強調するノースリーブワンピースもお似合い。このタイプの方は小顔な人が多いので、顔の小ささを強調するハイネックデザインもしっくり馴染みます。
フィットアンドフレアに近いシルエットのウエスト切替えフレアワンピース。スリム体型の方は、このようにある程度上半身のラインが出るデザインがおすすめ。逆に下半身はふんわりさせてメリハリをつけると、細さが強調されすぎずバランスが整います。
ゴールドパーツ使いウエスト切替フレアワンピース
「メリハリボディ」の方は、ワンピースが得意なタイプです。末広がりなAラインワンピースは美しいバストラインを強調し、Iライン(ボックス型)のワンピースはバストからヒップにかけてのなだらかなボディラインを強調します。一方で、オーバーサイズのワンピースなどは、きれいなカーブを隠してしまい魅力が半減してしまいます。メリハリボディさんはお似合いのワンピースで、チャームポイントをしっかり強調しましょう。
メリハリボディさんのきれいなバストラインを強調するAラインワンピース。このタイプの方は上半身に厚みがあるので、Vネックなどで顔回りをシャープにさせることでワンピースをすっきり着こなせます。このワンピースのようにウエストサイズを調整できるものならIラインにもちょっとくびれをつくるなど体型にあわせて変化できスタイルがよりきれいに着こなすことができます。
華奢見え 長袖マキシ丈シャツワンピース
Iライン(ボックス型)のワンピースは、メリハリボディさんの体のラインをきれいに映し出します。バストやヒップなど出るところが出た方は、厚めで硬い素材は着太りして見えてしまうことがあるので、薄すぎない程よく体に沿うカットソー素材などのワンピースを選びましょう。
リップルジャンパースカート(Vネック・キーネック)
体型カバーをしたい「ぽっちゃり体型」タイプの方は、生地にハリのあるワンピースやシャツワンピースがおすすめです。生地にハリがあると立体感が出て、体をシャープに見せてくれます。一方、ストレッチが効いた素材などはボディラインを拾いすぎてしまいます。ぽっちゃり体型の方はハリのあるゆったりラインで気になる部分をカバーして、ワンピースコーデを楽しみましょう。
ゆったりラインなのにすっきり細見えする、マキシ丈のシャツワンピース。その秘密は胸回りにタックが入っているから。ぽっちゃり体型の方は、このようにハリ感のある素材でなおかつボリュームが出すぎないワンピースがお似合いです。
パフ袖ボリュームマキシ丈ワンピース
サラリとしたリネンライク素材のシャツワンピース。ボディラインを拾わない程よいハリ感と、前後差のある裾のデザインが体型をカモフラージュします。全体的にふっくらした方は、写真のようにレギンスを合わせて細い足首を強調するのも着痩せして見えるポイントです。
シャツワンピースセットアップ(シャツワンピース+スリットレギンス)
他にも、骨格診断で自分に似合うワンピースを見つけることもできます。骨格診断で見ると、バストと腰の位置が高く重心が上にある骨格ストレートの方はIラインシルエット、上半身が薄く重心が下にある骨格ウェーブの方はXラインシルエット、骨や関節が大きな骨格ナチュラルの方はオーバーサイズのワンピースなどが似合います。
ご自身の体型について知りたい方は、骨格診断をおすすめします。
ワンピースは、季節に合った素材感のものを選ぶだけでおしゃれに見映えます。ここからは、春夏秋冬それぞれの季節にぴったりな大人ワンピースをご紹介します。
春は、「軽やかさ」を感じさせる素材が季節感を演出できます。軽やかな素材といえば、サテンやとろみ感のあるレーション、シルクなどです。また、柔らかな肌ざわりが特徴の綿素材もおすすめ。これらの素材を使用したワンピースは女性らしい柔らかな雰囲気もあり、春を感じさせつつエレガントに魅せることができます。また、パステルカラーや明るくソフトな色を取り入れると、春らしい大人ワンピースコーデが楽しめます。
柔らかな綿を使ったワンピース。エアリーなシルエットが春らしい軽やかな印象を与えてくれます。シンプルなシャツワンピースには、柄のものプリーツパンツを合わせることで今っぽいリラクシーなコーデに。メリハリボディさんが得意なIラインコーデですが、エアリーなシルエットのワンピースなのでぽっちゃりさんにもおすすめの春コーデです。
インド綿100%ダブルガーゼロング丈シャツワンピース
春らしい明るくソフトなピンクベージュのTシャツワンピース。袖口にギャザーを寄せたトレンドのボリューム袖が、大人ワンピースらしくエレガントです。Iライン(ボックス型)なのでメリハリボディさんにお似合いですが、綿混率の高い素材で程よくハリがあり、体のラインを拾いにくいのでぽっちゃり体型さんにもおすすめです。
【2点セット】Tシャツワンピース+レギンスパンツ
夏にうってつけの素材といえば綿があげられますが、カジュアル感が強くなりがち。清涼感があって、なおかつ落ち感が上品なポリエステルやレーヨンなどの素材を使ったワンピースが大人女性向きです。また、首元やウエストの絞りがないデザインなら風が通り、ワンピースの中で熱がこもらず涼しく過ごせます。
トレンドのプチハイネックとフレンチスリーブが、1枚で着映える大人ワンピースです。ポリエステル97%の接触冷感素材でできているので、着た瞬間にひんやり。ウエストマークでくびれを強調し、スリム体型さんの魅力を引き出すXラインシルエット。小顔を引き立たせるプチハイネックも、よくお似合いです。
プチハイネックフレンチスリーブカットソーワンピース(接触冷感)
春夏に人気のある布帛素材のキャミソールワンピースなら、カジュアルすぎずに落ち着いた印象に。インナーはすっきりとしたノースリーブTシャツやノースリーブのサマーニットを合わせることで上品にまとめられますよ。広がりすぎないAラインのシルエットなので、キャミソールワンピースでも子どもっぽく見えることはありません。シンプルな装いにはアクセサリーを取り入れて華やかさをプラスするもの忘れずに。
キャミソールワンピース
秋はブラウンやオレンジ、ボルドーや深めのグリーン、カーキなどを取り入れると秋らしいワンピーススタイルになります。素材は春と同じようにとろみ感のあるものもおすすめですが、ツイードやジャガード生地など表面感のあるものが、暖かみを感じさせると同時に上質さも表現できて大人女子にぴったりです。
シンプルなカットソーワンピースに、上品なプリーツを組み合わせた切替えデザインのワンピース。モカ×カーキの配色が秋らしく、シックな雰囲気が演出できます。深く入ったサイドスリットで縦のラインが強調され、細見え効果も。メリハリボディさんお得意のIライン(ボックス型)シルエットですが、ゆったりラインなのでぽっちゃり体型さんもきれいに着こなせますよ。
プチハイネック配色プリーツ切替ワンピース
秋らしいカーキのパーカーワンピース。キーネックになっているため、大人の女性が着ても子どもっぽく見えないのが特徴です。カットソーでも重厚感のある素材なので、キレイ見えも叶えられますよ。ショートブーツや大振りのアクセサリーを合わせて、かっこよく着こなすのがおすすめです。
ゆったりキーネックフード付きワンピース [Soiunique]
冬の定番素材といえばニットですが、編み方によって印象が大きく異なり、意外に着こなしが難しい素材でもあります。大人女性は編み目の詰まったハイゲージニットや、一見シンプルに見えて編み目にこだわりのあるものが洗練された印象を与えます。また、ニットベストとシャツワンピースとのレイヤードスタイルなどで、こなれた大人の雰囲気を漂わせるのもおすすめです。
トレンドのボリューム袖のニットワンピース。ゆったりしながらもボリュームが出すぎないのは、小さな穴の模様が入った編み方で抜け感と縦長効果を出しているから。Iライン(ボックス型)なのでメリハリボディさんにおすすめですが、写真のようにベルトでウエストマークすればスリム体型さんもお似合いのスタイリングになります。
ボリューム袖シンプルニットワンピース【ゆったりワンサイズ】
ニットのロングベストとシャツワンピースをドッキングさせた重ね着風ワンピース。裾の長さが左右で違うアンシンメトリーなデザインになっていて、こなれ感たっぷり。ゆったりしたIラインシルエットなので、メリハリボディさん、ぽっちゃり体型さんにおすすめです。
重ね着風ドッキングニットワンピース
生地の面積が大きなワンピースは、色で印象が大きく左右されます。色が与える印象を知って、ワンピースコーデに生かしましょう。
深めVネックのジャンパースカートはデザイン性のあるブラウスを合わせるのがおすすめです。さらに大人の女性の場合は、黒×白の組み合わせにしてシックな印象を与えましょう。小物にはくすみカラーを合わせると甘すぎないコーデに。
2点セット(ボリューム袖ブラウス+ジャンパースカート)
宝石のような輝きと深みのあるジュエルトーンは、取り入れるのが難しいカラーですが、味方につければ個性が光る素敵な大人の着こなしが叶います。鮮やかなレッドのワンピースはさらりと1枚で着用し、黒や白などのベーシックカラーの小物を合わせてコーデをまとめましょう。流行のティアードワンピースにすると、トレンド感もゲットできますよ。
バックリボンティアードノースリーブワンピース <Le temps riche>
両サイドの縦ラインが細見えを叶える、モカと黒の配色デザインがおしゃれなロング丈ワンピース。柔らかな色合いのモカは、しっとり上品な大人のエレガントが表現できるカラー。肌なじみがよく、コーデにも取り入れやすい色です。
サイドポケット付ロング丈ワンピース(選べるデザイン)<大きいサイズ有>
ネイビーの深Vネックのジャンパースカート。無地のネイビーのワンピースはデニムのような明るい色合いだと子どもっぽく見えてしまいがちですが、写真のような濃いめのネイビーなら幼さが封印できます。白のビッグカラートップスをインすれば、上品でクラシックなムードが漂う大人のコーディネートに。
リップルジャンパースカート(Vネック・キーネック)
自分の好きな色や似合うカラーは大人になるほど自然と選んでいるものですが、パーソナルカラー診断別にみると、春・スプリングタイプは春を感じさせる明るく若々しい色、夏・サマータイプは梅雨時期のしっとりとしたイメージの落ち着いた上品なカラー、秋・オータムタイプは秋の実りや大地のような深みのある落ち着いたカラー、冬・ウィンタータイプは真夜中に映えるイルミネーションのような都会的な黒・白や赤などはっきりしたカラーが似合います。これらは、それぞれのタイプの方がコーデに取り入れると引き立ててくれるカラーです。
1枚でさらりと着られるワンピースですが、小物やアクセサリー、アウターなどをプラスすることで、グッと大人な着こなしに。シルエットを意識することもエレガントに見せるコツになります。それでは、ワンピースを上品でエレガントに着こなすポイントをご紹介します。
使いやすいひざ下丈のTシャツワンピース。ショルダータックや裾の変形デザインが程よくこなれ感を演出してくれるデザインですが、大人女性が着るならアクセサリーでさらにワンランクアップさせましょう。ゴールドのチェーンネックレスや、シルバーのバングルをプラスするだけで、シンプルな中にも上品さが光るコーデになります。
ショルダータック変形フレアワンピース [Soiunique]
高めのウエストが印象的なシャツワンピース。ウエスト位置が高めのワンピースなら、脚長効果プラスされ上品見えします。ウエストはゴムのため、上品見えと楽ちんスタイルが叶います。深すぎないスキッパー衿で、顔周りはすっきり。優しいカラーを着るなら、小物で引き締めカラーをいれてぼんやり見えを防ぎましょう。
麻調合繊 長袖スキッパー衿フレアワンピース
大き目のグレンチェックワンピースは、大人女子にもおすすめの1枚。ノーカラージャケットを羽織れば、オフィスにもちょっとしたお呼ばれにもぴったりなスタイルに。グレンチェックの柔らかなカラーを引き立たせるために、アウターや小物は黒で統一しましょう。
ゴールドパーツ使いウエスト切替フレアワンピース
洗えるストレッチダブルクロスノーカラージャケット(ストレッチ・しわになりにくい・UVカット・洗濯機OK)(レギュラー丈)<大きいサイズ有>
年齢を重ねると体型や肌が変化して、若いときに好きだったデザインやカラーのワンピースが似合わなく感じたり、おしゃれに悩みがち。でも、自分の体型に合ったシルエットや自分の良さを引き出すカラーを選べば、大人女性らしいワンピースコーデが楽しめます。今の自分を輝かせる大人ワンピースで、新たな魅力を開花させましょう。
*******
執筆者:ゆみ
フリーライター。広告制作プロダクションを経て独立し、Webや雑誌でファッション、グルメなど幅広いジャンルで執筆。先住猫と保護猫2匹との生活を満喫中。
ワンピース一覧
ジャンパースカート一覧
ロングワンピース一覧
ひざ丈ワンピース一覧
こなれたオシャレを楽しむ女性に寄り添う、新鮮なリアルクローズ
メンズライクで洗練されたカジュアル×モードMIXスタイル
ひとさじの甘さを加えた大人のリラックススタイル