ノンアイロンシャツ|形状記憶 ワイシャツ特集【ニッセン】

ノンアイロンワイシャツ

NON IRON
SHIRTS

ノンアイロン&形状記憶ワイシャツ特集【ニッセン】

STAFF RECOMMEND ITEM

完全ノンアイロン アイシャツ
ニッセン×はるやま 共同開発

0秒アイロン
テクノロジー
ZERO-sec-IRONING

共同開発ならではの
豊富なサイズ展開

累計販売枚数
900万枚突破 ※1

完全ノンアイロン ※2

形態安定性5級 ※3

アイシャツをすべて見る

  • ※1:2009年4月1日~2024年1月6日の期間における、はるやま完全ノンアイロン「アイシャツ」の累計販売枚数実績(株式会社はるやまホールディングス調べ)。
  • ※2:アイシャツは新合繊の素材のニット素材につき、アイロン掛けを避けるように推奨しております。
  • ※3:耐洗濯性で形態安定性(W&W性)の最高水準の5級をクリアした生地を使用しています。検査結果は、判定用生地を用い日本工業規格(JIS L 1930 C4M 法 タンブル乾燥)に基づき試験し、1~5級に等級づけしたもの。形態安定性5級- 1回洗濯(一般財団法人メンケン品質検査協会調べ。2023年2月現在)

こんなお悩みありませんか?

  • アイロン掛けが面倒…
  • クリーニングの手間がかかる…
  • シワになりやすい…
  • 部屋干しや汗の臭いが気になる…
  • 着心地が窮屈で疲れる…

そんなお悩みを解消するがあります! アイシャツのおすすめポイント

Point.1

ノンアイロン

洗って干して、そのまま着るだけ!形態安定性5級を取得している完全ノンアイロンシャツです。

Point.2

ストレッチ

360度ストレッチ!
肘や背中のツッパリ感がなく、体に快適フィットします。

Point.3

吸汗速乾

洗濯後50分で着用可能!
高い吸水速乾性で汗ばむ季節も快適にします。

REVIEW

アイシャツの口コミ

嬉しいお声もたくさん頂戴しています!

2024/5/23引用

投稿者名:やーちゃん

やっぱり良い商品です
初めてノーアイロン、ストレッチ機能付きを買いました。めちゃめちゃ楽です。ダンナさんも着心地が良いって気に入ってます。ちょうどお安くなっていたので全部買いそろえました。

  • ■サイズ感:ちょうど良い
  • ■購入タイプ:白系(ドビーストライプ)/首廻43(LL)
  • ■年齢:60歳以上
  • ■体型:普通
  • ■身長:165~170cm

投稿者名:BANHAHA

完璧ノーアイロン
生地が柔らかく、ストレッチ素材なので、身体にフィットして動きやすいようです。肌触りも良いです。ノーアイロンで着られるので、主婦の強い味方だと思います。夫で試して気に入ったので、息子用に追加で3枚購入しました。

  • ■サイズ感:ちょうど良い
  • ■購入タイプ:白系(ドビーストライプ)/首廻39(M)
  • ■年齢:20代
  • ■体型:普通
  • ■身長:160~165cm

投稿者名:Kazzz

卒業式に向けて大きいサイズのシャツを探していて6Lを購入しました。首周りもゆったりサイズだったのでちょうど良かったです。

  • ■サイズ感:ちょうど良い
  • ■購入タイプ:白系(ドビーストライプ)/首廻51(6L)
  • ■年齢:19歳以下
  • ■体型:ぽっちゃり型
  • ■身長:160~165cm

OTHERS

扱いやすい「形状記憶シャツ」もおすすめ

もっと見る
形状記憶シャツをすべて見る

もっと知りたい!ノンアイロンシャツ&形態安定シャツQ&A

ノンアイロンシャツにアイロンがけは必要?

形態安定性(W&W性)3.2級以上のシャツであればややシワは見られますが、多くの人がアイロンをせずに着用されるレベルですのでアイロンがけの必要はなくなっていきます。
アイシャツにつきましては形態安定性で最高級の5級を取得しており、新合繊のニット素材ですので、アイロンがけは推奨しておりません。

ノンアイロンシャツのワイシャツは縮む?

ノンアイロンワイシャツは熱に弱く、高温のアイロンや乾燥機で縮んでしまう可能性がございます。
アイシャツはアイロンを非推奨ですが、その他ノンアイロンシャツは、アイロンがけが可能なこともございますので、取り扱い絵表示をご確認いただくことをおすすめいたします。

ノンアイロンシャツのメリットは?

最大のメリットはシワになりにくい加工により、アイロンがけの手間が省ける点です。
また、クリーニング代も不要になるためコストパフォーマンスの良い点もメリットとして挙げられます。
ノンアイロンシャツの中でも、アイシャツにおいては編生地(ニット生地)を用いているため、伸縮性があり動きやすいのもメリットです。

ワイシャツとノンアイロンシャツの違いは?

ワイシャツはシャツの総称として現在使われています。
ノンアイロンシャツはワイシャツの中で形態安定性が高く、アイロンを必要としないワイシャツを指します。
本来ワイシャツは織生地を使用しますが、現在では形態安定性を高めるために編生地(ニット生地)を用いたアイシャツのようなワイシャツも存在します。

ノンアイロンシャツと形態安定シャツの違いは?

名前に明確な定義はありませんが、一般的に形態安定シャツよりもシワになりづらいものがノンアイロンシャツと呼ばれる傾向があります。
そのため、どちらがシワになりづらいのかは、形態安定性(W&W性)の等級の高さを見ることをおすすめいたします。

形状記憶と形態安定の違いは?

登録商標かどうかの違いとなります。
形状記憶シャツは株式会社東洋紡(以下、東洋紡)の登録商標で、東洋紡の生地を使った商品にのみ使用されます。
一方の形態安定は形態安定加工を施された商品全般に広く使用されています。