アラフォー・40代に突入すると、やっぱり体型の崩れがだんだん気になってきますよね。やはり重力には逆らえないので、以前は似合っていた服がなぜか似合わなくなってきたような気がしたり、ナチュラルテイストなものが老けて見えたり、おばさんぽくなったり、安いものがより安っぽく見えてしまうなど…。
そこで、ここではアラフォー・40代女性のぽっちゃりさんや、体型の崩れが気になる方向けに、そういったお悩みが気にならなくなるオシャレコーデのコツをお伝えしていきます。
目次
40代ファッションカジュアルコーデのコツ
「カジュアル」や「シンプル」や「ナチュラル」が可愛かった若い頃。40代になると、それだけだと、どことなくチープな家着に見えてしまうことも…。
40代女性がカジュアルコーデを着こなすための3つのコツを伝授します!
コツ1:顔映りがよく全体のツヤが増して見える「綺麗な色柄」を選ぶべし!
年齢を重ねたオトナ女子なら、自分に似合う色の傾向(パーソナルカラー)をきちんと知っておきましょう。スキルと経験がある方に一度しっかりと見てもらうのがオススメですが、簡単にこちらからチェックもできます。

カジュアルなサマーニットも、目を引く鮮やかなカラーを選べば、老見えせずに明るく華やかな印象を与えることができます。胸元にアクセサリーをプラスすれば、視線を引き付けるアクセントになり、コーデをキュッと引き締めてくれるはず。ボトムにデニムを合わせてもカジュアルになりすぎずに、こなれ感もアップします。

このモデルさんのように温かみのある色素や血色をお持ちの方は、温かみのある色が肌艶アップ!ご自分に似合うカラーだと、顔映りも良くなり若見えできます。
クールな色素や血色をお持ちの方がオレンジ系を身につける場合は、顔まわりから離してボトムスで用いるといいですね!このスタイリングの上下の色を逆転させたようなコーデにすると良いです。似合わない色でも、足元から装い全体を色づかせることは大いに可能ですよ。
コツ2:安くても、生地感がしっかりしている・縫製が整っているものを選ぶべし!
いつものベーシックカラーを選ぶなら、生地は適度な厚みがあり、綺麗なハリ感やツヤ感があるものを選びましょう。

素材にハリ感やツヤ感があると、ストンと着こなせてすっきり感が増します。こちらのチュニックのように、切り替えのあるデザインや異素材を組み合わせたアイテムなら、コーデの格もワンランクアップ!クロップド丈の涼しげなガウチョパンツを合わせて、今年らしさを楽しみましょう。

シワになりにくいものや、綺麗なとろみ感やオチ感があるものもオススメです。一目見て縫製の良さがわかるような、仕立てのいいものを目利きしてくださいね。
また一部に光り物のパーツがあるだけで高級感が出ますので、シンプルカラーのコーデこそ、アクセサリーや小物を追加するのも手です。
コツ3:隠そうとしすぎるのはナンセンス。大事なのはメリハリです!
トップスは、出してウエストやお腹周りを中途半端にカバーするよりも、思いきってボトムにインした方がスッキリ見えることがほとんどです。

ボリュームのあるスカートなどを履く場合は、アウターやトップスもショート丈にしてコンパクトにスッキリとまとめ、メリハリを意識するようにすると着膨れしないので野暮ったく見えません。
コツ4:少し個性的な小物、素材、色を取り入れるとおしゃれママに見える
小物や素材にちょっとしたアクセントやスパイスを取り入れることが、いつものコーデをおしゃれに見せるコツです!

ハットやバッグや靴やアクセサリーなど、小物はビビッドな差し色など少し個性的なものにする。光り物を追加する。シンプルでナチュラルなカラーでも織柄にこだわる…など、大げさなことではなく、ちょっとした工夫で印象が変わります。

色はいたってシンプルなベーシックカラーのワントーンコーデですが、パーツのデザインにこだわったり、このように織柄の変化を加えると、コーディネートに奥行きや立体感が出て、おしゃれの個性が際立ちます。
40代ぽっちゃりさん、太目さん、おばさん体型が気になる方の着痩せコーデ、体型カバーのコツ
若いときはちょっと頑張ったらすぐに体型も元に戻ったけれど、だんだんと痩せにくくなったと感じているのではないでしょうか。体型カバーできるコーディネートのコツをご紹介していきます。
コツ1:首、手首、足首は出して、抜け感を作ることを意識するべし!
全体的にコージーなユルシルエットでも、デコルテや鎖骨、足の甲をチラ見せするだけで、全体のコーデにヌケ感が出て、女性らしさを演出することができます。

着映えがするドットシフォンのプルオーバーに、ワイドフレアパンツを組み合わせたきれいめカジュアルコーデ。たっぷりとしたボリュームのパンツの裾が揺れるたび、足元からフリルデザインのサンダルがチラ見えして、女性らしさはもちろん可愛らしさも演出できます。

例えば同じアイテムでも、ちょっと腕をまくってみたり、裾をロールアップしてみたりするだけでこなれ感がでてスッキリ見えが実現します。細い手首や華奢な足の甲が見えるだけで随分と違いますので試してみてくださいね。
コツ2:視線をうまく誘導するべし!
トップスからボトムス、足元まで、綺麗なグラデーションカラーでつなぐようにすると、視線をスムーズに上から下へ縦と縦に流すことができ、スッキリと見せることができます。

スタイリングにアクセントを与えてくれるベストは、グラデーションカラーのコーデでも活躍してくれる優秀アイテム。トップスやボトムスと同系色のものを持っておくと便利です。特に体のシルエットを拾わない素材感のアイテムなら着ぶくれする心配もなく、すっきりと仕上げてくれます。

トップス、ボトムス、シューズ…などと上下で色を明確に切ってコントラストをつけてしまうと視線が横に分断されてしまうので、どっしりとした安定感が出てしまいます。こちらのロングジレは、自然と縦長のIラインシルエットを作ってくれるのでよりスッキリ見えの効果が高いですね。
他にも、体型カバーできるコーデのコツはこちらの記事にまとめています。
40代にオススメの2022年トレンド春夏コーデ
初めに、2022年春のトレンドをまとめておきます。
2022の春夏トレンドは、Y2K(2000年)のリバイバルのような、大胆かつプレイフルなムード。制約のある生活から抜け出したい前向きな気分が現れたようなポジティブムードが現れています。ファッションから希望や元気をもらって名実ともに暗い気分から抜け出しましょう!
【キーワード】
・大胆
・プレイフル
・ポジティブ
・Y2K(2000年)リバイバル
【色】
・ビタミンイエロー
・鮮やかなグリーン
・優しいパステルカラー
・ホワイトやベージュ系
・トーンオントーンなどのワントーンコーデ
【素材】
・デニムなどのナチュラルな天然素材
・光り輝くシャイニーやグリッターやスパークリング素材
・シアーな透け素材
・クロシェ編み
【柄】
・ギンガムチェック
・マリンボーダー
・ドット
【形】
・ミニ丈&クロップド丈
・タイト&コンパクト
・ボディコンシャス
・オーバーサイズシャツ&ジャケット
・ローライズ
・厚底シューズ

シャリ感とスケ感が印象的なトレンド感満載のシアーニットに、ボーダーのインナーを合わせた今旬コーデ。プリントTシャツや襟付きのシャツを合わせてもガラリと表情が変わり、組み合わせ次第でプライベートからビジネスシーンまでさまざまな場面で活躍してくれます。今年の春夏に使うなら、トレンドのシャーベットカラーがおすすめ。

今季トレンドのワントーンコーデに近いスタイリング。ビッグな付け襟が前季のトレンドの余韻を残したプレイフルなアクセントスタイルになっています。

今季トレンドのイエローを使った春らしいコーデ。デコルテのシースルーも今季っぽい印象の素材です。

大きめのカラーでボリュームアップは、今年のトレンド。ヘッドアクセなどを上手にあしらえば、小柄さんでも視線がさらに上の方に集まるのでいいですね。写真のような赤みのブラウンは、どんな色素のタイプの方にも割と似合う、おすすめカラーです。この部分をハズせば、春夏アイテムとしても使えます。
40代にオススメ。アイテム別コーデ
やっぱり楽ちんで可愛い。ワンピースコーデ

身頃は綿95%と優しい肌触りのカットソーで、袖とスカート部分には爽やかなシャンブレー素材を合わせた、おしゃれ度が際立つ異素材のワンピース。パフスリーブやウエストギャザーなどのディティールのデザインもさりげなく上品で、ふんわり柔らかい印象に。

大人可愛いレース素材のシャツワンピース。甘辛バランスがカッコかわいいオトナ女子を演出。縦横十字のアクセントがメリハリ聞いて、着やせ効果も期待できます。前開きのアウター(羽織り)としても使える便利アイテム。

総柄のウエスト切替ワンピースはお出かけワンピースに最適。ウエスト切替があるので体型カバーもできるワンピースです。足元はローファーやショートブーツなどをあわせて大人っぽく仕上げましょう。
大人女子のスニーカーファッション
スニーカーは年中使えるアイテム。ただ、時代を超えた定番スニーカーがある一方で、トレンドが顕著に現れたデザインが出現することも事実。また、40代の大人女子がスニーカーを取り入れるコツは、ワンポイントにきれい目アイテムや、レディライクなアイテムをいれてコーデ全体のバランスを取ることです。
今季のスニーカースタイルは、ちょっと厚底にして上げることでY2Kな雰囲気がリバイバル。楽チンでありながら、背も高く見えてバランスよく見えるとあって、一石二鳥。また、キラキラシャイニー素材のスニーカーもオススメです。

デニム&キャップ&スニーカーというボーイズライクなスタイリングも、花柄のワンピースをアウターのように羽織るだけで、女性らしさと華やかさが出て、オシャレ度アップ。

スニーカーにはあえてスカートやワンピースを合わせるなど、レディライクなものを意識すると甘辛バランスが取れてGOOD。もしもパンツを合わせる場合は、トップスにレースやシースルーやとろみ素材といった女性らしさを表すテクスチャーや、少し肌見せを意識したり、光り物のアクセサリーを足すなどするのがオススメです。

色柄チェックで顔まわりを明るく華やかに写しながらも、全身をダークカラーで程よく引き締め、足元のスニーカーとバッグをあえての白で爽やかにまとめたコーデです。
明るさ感と引き締め感と程よい抜け感といった色の使い方が秀逸。ハイウエスト気味にすればスタイルもアップ。40代、体型が気になりだしたオトナ女子にオススメしたい、大人可愛いカジュアルデニムコーデです。

スニーカーに近いアイテムでいうと、ドライビングシューズやモカシン・バレエシューズといったフラットシューズもオススメです。フラットなのでヒールがないのでスニーカーのように歩きやすく、スニーカー程カジュアル感もないのできれい目コーデにもカジュアルコーデにも合わせやすいです。
キレイめに着こなしたいスカートコーデ
今季のスカートは、あえて透け感のあるシアー素材にしてあげるとトレンド感がより一層増します。

シアー素材のヘムレーススカートで、女性らしいエレガントさを演出。トップスはオーバーにしないで、インしてもOK!ウエスト部分とイレギュラーになった裾部分が無地になっているので、引き締め効果を発揮して全体をスッキリ見せてくれます。

シアーなスケ素材は今季のトレンド。特にボトムスに持ってくるのがポイントです。合わせるトップスの色で雰囲気をガラリと変えて楽しめます。
スッキリ見せるパンツコーデ
クロップド丈にして足首を軽やかに見せるのが今季流。ロールアップなどするのも一つの手です。

定番アイテムのデニムパンツも、ロールアップすれば今年らしく着こなせます。レモンイエローなど今季のトレンドカラーをトップスに合わせれば、今旬感がよりアップ。元気なイメージで今年の夏を楽しみましょう。

丈感短めのクロップド丈に、チュールを重ねたのが今季らしいアイテム。春のお出かけを軽やかに後押ししてくれそうなオシャレアイテムです。

シアーな素材のワントーンコーデが今季らしいトレンドです。個性的な小物やバッグでアクセントをつけて♫

キレイカラーのパンツにシックなブラックを合わせる大人シックなコーデ。バンドカラーのシャツは首回りがスッキリし、シャツですが程よくこなれ感の出るアイテム。大き目のアクセサリーがより引き立ちます。

上のコーデと同じブラウスを使った、カットオフのデニムパンツのコーディネート。デニムパンツは色んなアイテムと好相性ですが、40代ならカジュアルになり過ぎないようにシャツを合わせるのがおすすめ。ローファーをあわせるときれいにまとまります。

カジュアルなパンツコーデなら、色味を抑えてまとめるのが40代にはおすすめ。白系のパンツやトップスでまとめるとカジュアルなアイテムもきれい目にまとまります。ロングカーディガンではなくビッグシャツを羽織るのが今っぽいです。
40代の低身長・小柄さんのコーデのコツ
小柄さんは、視線が縦に流れるように工夫したり、視線が上に集まるようにするとスッキリ見えます。キラキラ、ゆらゆら、スケスケ、ふわふわしたものに人は視線が集中しやすいので、そういったアイテムをトップスや上の方に持ってくるのもコツになりますよ。
また、フィエスラインやデコルテ周りを開けてあげると、抜け感が出て視線が上部に集まるので、小柄さんもスッキリ見せることができますよ。

今季トレンドのパステルカラーのワントーンコーデ。デコルテを開けたアシンメトリーなネックラインが個性的で、視線を上部に集めてスッキリ見せてくれます。

明るい色やシースルーといった視線が集まりやすいデザインをトップスに持ってくるコーディネートは小柄さんにオススメのスタイリングです。クロップド丈のパンツで足首もスッキリ見せているのもいいですね。

上から下までつながるワントーンコーデは、視線が縦に自然と流れてくれるので、Iライン効果が出てスッキリ見えます。アクセントになるようなカラーをトップスに羽織るだけで、視線が上部に集まるので、この着こなし方もポイントです。
足元はあまり目立たせないようにしてなじませて、ヒール高めのものを選んでシークレットに背高を目指しましょう。

人は明るく鮮やかな色柄物に目が行きやすい性質があるので、小柄さんはできるだけトップスにポイントを置いたスタイリングにされると、視線が上部に集まりやすく、背が高見えします。
その他、メガネやハットやヘッドアクセなどの小物を上手にあしらって、ポイントを作るのもいいですね。ヘアスタイルも長くしすぎないようにするのがポイントです。
その他、低身長・小柄さんのコーディネートのコツ・ポイントはこちらにまとめています。
40代の学校行事・オフィス・TPOコーデ
学芸会・保護者会では時短かつきれいめコーデに
学芸会や保護者会の場合は、あくまで「教育の場」というTPOをわきまえて。露出のしすぎや、派手すぎるもの、逆にカジュアルすぎるものを避けて、綺麗めで、品がある、控えめな華やかさを目指しましょう。
フォーマルなシーンだからといって、特に春夏は全身ダークカラーにする必要はありません。素材感の良さで勝負いたしましょう。

バイカラーのプルオーバーを取り入れれば、地味すぎず、控えめな華やかさを演出できます。アンシンメトリーの裾が動くたびに、大人な表情を見せてくれるはず。落ち着きのあるダスティレッドのフレアロングスカートも、品よく仕上げるポイントです。

ストライプという柄の性質上、シャープでクール、スッキリとした印象を与えやすいコーデです。バッグと靴の色を合わせてあげるとより一層きちんと感がアップします。

ブラウスコーディネートは、学芸会や保護者会といった学校行事やPTA行事にうってつけ。露出しすぎをしないようにさえ気をつければ、無難で品のあるコーデが一瞬で出来上がります。
オフィス・ビジネス・通勤スタイル
「襟を正す」という言葉があるように、襟付きのアイテムを選ぶだけで、仮にノージャケットでもビジネスで対応できるきちんと感が演出できます。

上品で可愛らしい印象を与えるボウタイブラウス。ジャケットを羽織れば、大切な会議やクライアントとのミーティングにも適したコーディネートに。黒のボトムとフェミニン感のあるミドルヒールパンプスで、“デキる女”風に決めてみましょう。

オフィスはもちろんのこと、学校行事などにも活躍しそうなプレーンでベーシックなシャツ。時代やトレンドを超えた定番アイテムですね。
バッグと靴をダークカラーで引き締めているところが、安心感や安定感が増してビジネスシーンとしても引き締まります。

大きめチェックは、実はぽっちゃりさんにこそお似合いになるアイテム。柄が小さくなるほどモアレのように膨張して見えがちなところを、大柄にすることで適度に引き締まります。
暗く着込みがちな季節はデコルテや足の甲などちょっとしたところを出すだけで適度な抜け感が。小物などで差し色も上手に使って、仕事のやる気スイッチも上げたいですね。
園の送り迎えや公園は簡単で可愛く動きやすく
いつもの楽ちんデニムやカットソースタイルも、ちょっと綺麗めの明るい色を加えるだけで、垢抜け感が出て、いい意味で注目の的に。

さっと着替えておでかけできる、軽くて涼しいサッカー生地のワンピース。夏らしいサックス系チェックの明るいカラーが、外出先でも目を引きます。レギンスのほか、スリムパンツやワイドパンツなどにも合わせやすく、足元もスニーカーやトレンドのグルカサンダルなどを取り入れれば、表情を変えてさまざまな着回しが楽しめます。

春らしい明るいピスタチオグリーンの綿混ジャケット。イエローベースの色素をより一層際立たせるカラーです。ブルーベースの色素の方は、同じグリーン系でもミント系やブルーグリーン系をオススメします。

パーカーコーデは、今季、ぜひ意識していただきたいコーデの一つ。
パンツやスニーカーと合わせてよりスポーティー&カジュアルにすることもできますし、プリーツスカートやマーメードスカート、パンプスなどと合わせて上手に甘辛バランスを作ることもできます。
子供を相手に汚れたとしても、何と言っても気負わず自宅で洗えるのがいいですよね。
家族や夫婦のお出かけはきれいめフェミニンに
今季トレンドのワントーンコーデを意識するだけで、上品&綺麗めに仕上がります。

ワントーンコーデは今季のトレンドでもありますし、そうするだけでちょっとしたきちんと感がアップするので不思議。シューズやバッグなどの小物まで合わせてワントーンにするのがきちんと感のポイントです。

いつもはパンツばかりというママも、家族や夫婦でお出かけの時は、フェミニンなワンピースやスカートコーデがオススメ。女性らしさがプラスされるデザインや色味をチョイスしましょう。
ママ友とランチはファッションセンス重視でおしゃれママに
たまには子供抜きで、気心知れたママと美味しいランチ。
子供がいるとなかなか躊躇してしまうような素材やシルエットのものこそ、登場させたいですよね。どこかにキラリと光る個性や美的センスも匂わせたいものです。
今季トレンドの明るい色やパステルカラー、子供抜きで出かけられそうな時こそ汚れを気にせず楽しんで♫

小物だけでも明るい色やキラキラ質感にするだけで特別なお出かけモードになります。ポイントは、バッグや靴だけではなく、その他にアクセサリーなどの小物も合わせて色や質感を合わせてコーディネートすることです。

ボリュームたっぷりのチュールスカートをカジュアルにまとめたコーデ。チュールスカートはきれい目コーデももちろん好相性ですが、カジュアルにまとめるのが上級!ボーイッシュなブルゾンをあわせて大人カジュアルにまとめるとママ友からも褒められること間違いなし。

子供達が一緒だと、なかなかできないホワイトコーデ。しばし子育てから解放されてママ友とランチするような時こそ、楽しみたいですね。
もちろん、たまにはご主人様との2人だけのデートにも。プレーンな白は清潔感がたっぷりで、改めて惚れ直されるかも。
まとめ
第一印象に大きく影響するのは色ですが、素材感や質感は第二印象に影響します。40代の経験を重ねたオトナ女子なら、自分の似合う色や自分を綺麗に見せてくれる色を知っているのは必須の教養。色と質感は密接なので、上質に見える質感だとなおさらGOODです。またメリハリを効かせたシルエットを意識するとさらにGOOD!
豊かな色と書く「艶」のように、経験値とともに色を豊かにしていくと、見た目も中身も艶が増した素敵なオトナ女子になれますよ。
こちらの記事もオススメ

【2022】ぽっちゃりさん向け!ワンピースで着やせ見えする体型別コーデのコツ、太って見えやすいワンピ...

【2022春夏】体型別!スタイリストが教えるぽっちゃりさんのスカートの着こなしテクニック

足の太さをカバーしたい!スタイリスト解説【体型別】ぽっちゃりさんの細見えパンツ着こなしテク

【2022】ぽっちゃりさんのワイドパンツコーデ。おしりが大きく見える対策・着痩せ対策も

【2022年】覚えておきたい!ぽっちゃりさんの着痩せコーデ・痩せて見える&細く見える&体型カバーテク...

ぽっちゃりママ向け夏の着やせファッション!アクティブな子供と暑い夏を乗りきるコーデ

【2022】ぽっちゃりさんの初夏~夏コーデ!暑い日も雨の日も体型カバーを叶えよう

2022年春の40代・アラフォーぽっちゃりさんの春コーデ・ファッション

ぽっちゃりさんの秋冬女子うけ女子会コーデのポイント(20代アラサー独身女子会/40代アラフォー大人女...

40代・アラフォーぽっちゃりママさん、冬の着こなし・TPO別コーディネートのポイントはどこにあるの?

「太っても服は好き♪」おしゃれなインスタアラフォーさんのぽっちゃりコーディネート・一押しアイテム紹...

【アラフォー・40代ぽっちゃりさんに似合う髪型】丸顔・面長・ベース型の小顔&若見え&お手入れが楽な...

【体型別】ぽっちゃりさんの黒コーデ・ダークトーンコーデは「異素材」「肌見せ」で垢抜ける!
人気の記事

もう下着すら暑い!ぽっちゃりさんにおすすめ夏用の涼しいブラジャー・ショーツ・コットンブラジャー

汗ジミ・脇汗対策インナー!脇、背中、太もも、お尻の汗でお困りのぽっちゃりさん向けアイテムを紹介

やっぱり綿100%、コットン100%が好き!おすすめ綿インナー・下着・ショーツ・パジャマ・Tシャツ・ワン...

グラマーさん・大きい胸・巨乳の方に。Eカップ以上のブラの選び方、お悩み解決・下垂防止・ノンワイヤー...

【2022年】胸が大きいのが気になる…!グラマーさんにおすすめのオフィスカジュアルコーデ

涼しい生地・素材で夏を乗り切る!ぽっちゃりさんにおすすめ夏服・涼しい服の着こなし方

【医師に聞いた】汗かきなぽっちゃりさんに知ってほしい、汗の匂いの秘密とあせも(汗疹)、汗かぶれ対策

蒸れやすい夏場の生理…。ぽっちゃりさんも快適なブルーデイの過ごし方とは?

【ぽっちゃりさんのお悩み相談】妊娠線のような肉割れ、どうしたらいいの?(肉割れとは、肉割れの原因...