ファッション通販のニッセンです
155cm以下の低身長ぽっちゃりさん必見
【2023】小柄さを活かすオススメコーデ
身長の低いぽっちゃりさんにとって、スタイル良く洋服を着こなすのって難しいですよね。
低身長であることは世代を問わず共通するお悩みです。雑誌を参考にしたくても「ぽっちゃりさん」として登場するのは160cm以上あるモデルさんばかり。かといって「低身長さん」のページを見ると、小さくて華奢なモデルさんばかり、そんな経験はないでしょうか。
今回はそんな155cm以下の低身長ぽっちゃりさんのために、おしゃれがぐっと楽しくなるポイントをお伝えしていきます!
目次
公開日 : 2019.9.17
更新日 : 2023.9.28
低身長さんのコーデのポイントを初めにご紹介します。
・目線を上に集めること
・トップスはインもしくはショート丈を選ぶ
・小物使いでメリハリをつける
ロングスカートやワイドパンツなどロング丈ボトムスが定番化しているので、トップスインしてバランスをとるのはマスト。髪をアップにしたり、アクセサリーをONしたりして目線を上げることがスタイルアップに繋がります。さらにバッグなどの小物使いもコーデのメリハリをつけるのに大きく関係しますので、細部まで気を抜かないことがポイントです
以下で、詳しく説明していきます。
背が低いぽっちゃりさんの悩みといえば全身のバランスが取りづらいこと。シンプルすぎるコーディネートだと残念ながらスタイルアップは望めません。小さいさんは、上半身に視線を持っていくことが鍵になります。
・トップスに明るい色やデザイン性のあるもの、ボトムスはベーシックな色や形に
・トップスはインやショート丈がバランスをとりやすい
・小物使いなど上半身にポイントを置く
など色やシルエットを工夫すると、視線が上に移動するので背が高く、脚が長く見えます。
大きなフリルが付いたアイテムなら、上半身に視線が集中すること間違いなし!フリルトップスはウエスト周りが細く見える効果もあり、着痩せ効果も抜群です。ボトムスはタイトめなものでIラインを作るか、フレアスカートやワイドパンツなどの裾が広がるアイテムでXラインを作ると、より着痩せ&脚長効果が高まります。
大きいサイズ 肩フリルデザインカットソー marun
胸下に切り替えがあるワンピースも、脚長効果抜群で背が高く見えるアイテムです。小柄さんには合わせづらいマキシスカートも、胸下切り替えのワンピースやハイウエストタイプのスカートならきれいに着こなせます。同系色で揃えたワントーンコーデにすると、着痩せ効果も加わりスラリとした印象になります。
大きいサイズ 花柄ジャガードキャミワンピース marun
2023年コーデに外せないショート丈トップスは、低身長ぽっちゃりさんにピンポイントでおすすめしたいアイテム。取り入れるだけで、小柄さを活かしたおしゃれなスタイルが完成します。パフスリーブとフロントジップの甘辛ミックスデザインがキュートなショートカットソーは、明るいグリーンが目線を上に集める効果も。
大きいサイズ フロントジップパフスリーブショートカットソー GEVS.
2023年秋冬のトレンドの2大キーワードは「クラシカル」と「センシュアリティ」! この2つを抑えておけば、一気に旬顔コーデになります。それぞれのキーワードの特徴とともに、おすすめコーデをご紹介します。
2023年秋冬最も注目のトレンドといえば「クラシカル」。トラッドやマスキュリン、プレッピーなど、クラシカルなイメージのスタイルが人気です。テーラードジャケットやチェック柄スカート、リボンタイ付きブラウスなどのアイテムでクラシカルにキメましょう。ネクタイやチェーンバッグ、ローファーなどの小物使いもポイントです。
クラシカルなスタイルに合うカラーといえばブラウン。特にテラコッタやマロンブラウンなどの赤みがかったブラウンは、レトロな雰囲気を盛り上げてくれるおすすめカラーです。コーデのポイントにブラウンを置いてクラシカルな小物をプラスするだけでも、今っぽい雰囲気に仕上がります。
大きいサイズ 全方向のびるとろみタックスリムテーパードパンツ(ゆったりヒップ)(選べる2レングス)
かわいらしい襟元で視線を集めてくれるボウタイブラウスは、キュートな低身長女子にぴったりのアイテム。一見甘めコーデしか合わないと思いがちなボウタイブラウスですが、実は着回し力も抜群。画像のようにフレアスカートを合わせたキュートなコーデだけでなく、ワイドパンツやハイウエストデニムでスタイリッシュに仕上げたり、ジャケットを合わせてトラッドに仕上げたりしてもマッチし、おしゃれ度を一気に高めてくれます。トレンドのクラシカルスタイルにもぴったりのアイテムなので、今季の低身長女子のマストアイテムになりそうです。
大きいサイズ ボータイドットブラウス marun
春に引き続き人気のツイード素材も、クラシカルな雰囲気にぴったり。今季人気のミニスカートなら重心が上になるため、低身長さもカバーできおすすめです。Iラインを作れるタイトスカートなら着痩せ効果も期待できます。脚を出すことに抵抗がある場合は、ロングブーツを合わせて肌見せの量を減らすと良いでしょう。
大きいサイズ ツイードラップスカート見えショートパンツ marun
続いて注目のトレンドが「センシュアリティ」。センシュアリティとは、官能的な美しさのこと。春夏に続いてシアー素材など透け感のある素材や肌見せスタイルが人気です。寒いのが苦手という方は、インナーにシアー素材を仕込んでチラ見せしたり、スリットが入ったアイテムを使ったりと、部分的な肌見せを楽しみましょう。
肌寒い季節の肌見せでおすすめなのが肩見せ。チラッと肩を出すだけで、色気を感じるセンシュアリティな装いになります。しかも肩に視線が集まるので背が高く見える上、上半身を華奢に見せる効果まであるので、低身長ぽっちゃりさんにはぜひ挑戦していただきたいコーデです。カジュアルな装いで肩見せをするとだらしなく見えてしまうので、フェミニンできれいめなスタイルに仕上げるようにしましょう。
大きいサイズ ドッキングカットソーワンピース marun
シアー素材のブラウスも、今季活躍しそうな注目アイテム。涼しい秋口は羽織物やブラウスとして透け感をアピール。肌寒くなってきたらジャケットの下に仕込んでさり気ない肌見せでドキッとさせるコーデを作りましょう。低身長女子には画像のようなショート丈のものが便利。上半身がコンパクトに見えるため、背が高く見え、脚長効果も期待できます。
背が低いと丈のバランスが悪くなってしまうため、意外と難しいのがワンピース選び。特に切り替えがない無地のワンピースだとのっぺりした印象になってしまいがちではないでしょうか。トップスとボトムスの組み合わせでメリハリが作れないぶん、低身長さんが着るワンピースは選び方が重要です。
低身長さん向けワンピ選びのコツは以下の2つです。
・布地の面積が少ないタイプを選ぶ(ジャンパーワンピースなど)
・ウエストマークできるタイプを選ぶ(切り替え、ひも付きなど)
このポイントを押さえるだけで、低身長さんでも見違えるほどスタイルアップします。
布地が少なく、重心が高い位置にあるミニ丈のワンピースなら、低身長女子でもバランスよく着られます。少し幼い印象を与えるミニ丈ワンピースは、カーディガンやジャケットを肩に羽織るなどして大人っぽい着こなしにしましょう。ふわっと広がるAラインタイプのワンピースなら、脚を細く見せる効果も期待できます。
大きいサイズ ファンシーツイードAラインワンピース シックスタイル
胸下切り替えのキャミワンピースは、脚長&くびれ効果のあるスタイルアップアイテム。低身長女子の場合は、ワンピースに合わせるインナーを工夫するのもポイントの1つです。ダークカラーのロングワンピースは低身長女子には重くなりがちなので、顔周りや肩などにポイントのあるインナーを合わせるようにしましょう。視線が上に集まり、ワンピースの重さを感じさせないコーデに仕上がります。イヤリングやネックレスなどで顔まわりを華やかにするのも効果的です。
大きいサイズ 肩ひもパール調パーツ付きキャミワンピース marun
前を開けて羽織りとしても着られる、トレンドのジレワンピース。小柄なぽっちゃりさんがワンピース使いするときは、ウエストリボンでしっかりウエストマークすることでメリハリの効いた着こなしに。特に低身長さんにはウエストが絞られたデザインがおすすめです。髪をアップにして小さめのバッグを合わせるなど、軽さも出るように意識しましょう。
大きいサイズ ウエストリボン付ジレワンピース marun
ワイドパンツもフレアパンツも下に重心が集まりやすいアイテム。痩せて見えるシルエットや生地感を間違えないように、スタイルアップのポイントをしっかり押さえておきましょう。
背が低いぽっちゃりさんがワイドパンツを着こなすには、
・トップスはショート丈orインすること
・ハイウエスト、またはウエストマークされたタイプを選ぶこと
・長すぎない丈を選ぶこと
などがポイントです。
長すぎない丈を選ぶことで、重たい印象になるのを防ぎます。
ワイドパンツは下半身にボリュームが出るぶん、トップスはインするか、ショート丈を選びましょう。ハイウエストやウエストマークされたアイテムなら、より視線が上に集まりおすすめです。
重心が下に集まりやすいチュニック丈×ワイドパンツのコーデは、低身長ぽっちゃりさんには合わないと思っていませんか? 確かにそのままでは気になる身長の低さやお腹周りのボリュームが強調されてしまうコーデなのですが、ウエストマークをするだけで一気に低身長ぽっちゃりさんにおすすめのコーデになります。チュニック丈のアイテムをウエストマークすることで重心が上になり、身長の低さをカバー。ワイドパンツと合わせることでXラインができ、よりくびれを強調できます。フーディーなど顔周りにポイントのあるアイテムなら、より視線が上にいくためおすすめです。
大きいサイズ すごのびストレッチツイルカーブワイドパンツ(ゆったりヒップ)
ヒールを履いても足が隠れるほど長いワイドパンツは、低身長さんを重い印象にしてしまいます。足の甲が見える程度の丈が、美しく見えるバランスです。低身長さんならヒールを履くとよりバランスが取りやすくなりますが、ヒールが苦手な方はぺたんこ靴でも足の甲が見える丈のワイドパンツを選びましょう。インパクトのあるトップスやジャケットを合わせると、視線が上に向くためスラリと見えます。
ゆるフィットワイドパンツ
上半身をコンパクトに見せるトップスインは、低身長ぽっちゃりさんがワイドパンツを着こなす上で重要なポイント。ウエストにポイントのあるハイウエストタイプのワイドパンツなら、ウエストの細さも強調され、よりスタイルアップできます。ジャケットはショート丈のものを合わせましょう。フードやファーなど、襟元にデザイン性のあるものだと視線が上に集中し、より背が高く見えます。
大きいサイズ ハイウエストワイドパンツ marun
ウエストにタックが入ったワイドパンツ。タックが入ることで脚を長く見せてくれます。小さいさんがワイドパンツを履くときはトップスインしてIラインを意識しましょう。縦に長いシルエットを作ることで、低い身長をカバー。トップスには大き目のロゴが入ったものを選ぶとより視線を上に集められ、体形カバーが叶います。
大きいサイズ 全方向のびるとろみタックワイドパンツ(ゆったりヒップ)
フレアパンツは広がった裾に目線が集まりやすいので、低身長ぽっちゃりさんが着こなすには、重点をより上に引き上げることを意識しましょう。
・デザイン性のあるトップスで注意を上に引く
・レイヤードでバランスをとる
などがポイントとなります。
動きやすいフレアパンツは、カジュアルコーデにおすすめのアイテム。パッと目を引く秋色の英字プリントカットソーで、低身長さんにぴったりなフレアパンツコーデに仕上げましょう。視線を上に持っていきたい低身長さんには、キャップやニット帽などの帽子もキーアイテムになります。コーデを一味変えるワンポイントにもなるので、帽子を中心にコーデを組み立ててみるのもおすすめです。
大きいサイズ きちんと見え楽ちんカットツイルガウチョパンツ(ゆったりヒップ)
秋冬におすすめなニットガウチョ。裾に向かって広がるデザインと大きなストライプの配色で、すっきり見えしながら、気になるお尻周りのカバーも叶います。トップスにはパープルなど大胆なカラーをもってきましょう。くすんだ配色のボトムスにカラートーンを合わせるとよりまとまりが出てGOOD。
大きいサイズ ストライプ柄ニットガウチョパンツ(OtonaSMILE)
今年はデニムフレアパンツの人気が再燃しています。低身長ぽっちゃりさんは、裾の広がりがゆるやかなブーツカットデニムがすっきり着こなせておすすめです。ウエストの切り替えしが重点を上に引き上げる効果がある、異素材切替のトップスを合わせるだけでバランスよくまとまりますよ。
大きいサイズ すごのびストレッチデニムブーツカットパンツ(選べる太もも)(選べる3レングス)
背が低くてもロングスカートをスタイルよく着こなすことは可能です。背の低いぽっちゃりさんがロングスカートを着るときは、全身のシルエットを縦長に、つまりIラインを意識することでコーディネートが見違えます。
人気のマーメイドスカートは全体的にタイトなシルエットでIラインを作れますが、裾に視線が集まってしまいがち。柄物やプリントカットソーなどの目立つトップスを合わせて視線誘導しましょう。肩にカーディガンを掛けると視線を顔周りに集めることができ、ほどよいコーデのスパイスになります。無地のトップスを合わせる場合は、目立つ色のカーディガンを肩に掛けて視線誘導するのも1つのテクニックです。
大きいサイズ マーメイドデザインストレッチデニムスカート(ゆったりヒップ)
Iラインを作れるスカートは、タイトなシルエットのものばかりではありません。プリーツやチェック柄、ストライプ柄など、視覚的に縦ラインを作れるものであれば、ボリュームのあるフレアスカートでもすらりとした印象になります。ジャケットやトップスはコンパクトなものを選びましょう。画像のようにレイヤードでインナーをのぞかせたり、ネックレスをプラスして視線を上に集めるポイントを作るとより効果的です。
大きいサイズ 大判チェックフレアスカート miclat
暗い印象を与えがちな秋冬コーデに華やかさをプラスしてくれるのがラズベリーカラー。チュニックを合わせて、Iラインを作りましょう。ヘムデザインのチュニックにすると、全体のバランスが取れますよ。足元は重くならないように、ベージュや明るいブラウンを合わせて。
大きいサイズ カットソーロング丈ナロースカート miclat
通常サイズより1~2サイズ上のオーバーサイズや、元々大きめにデザインされたビッグシルエットの服は手軽に体型カバーができるアイテムですが、小さいさんは着られている感が出ないようにすることが大事です。
背の低いぽっちゃりさんがオーバーサイズを着こなすには、
・洋服以外にも視線を上に集める(髪をアップにする、小物を使う)
・長すぎない丈を選ぶ
・重たく見えない素材・カラーを選ぶ
などを意識しましょう。
低身長ぽっちゃりさんがオーザ—サイズジャケットを着るなら、ボトムスはコンパクトにまとめるのが正解。トップスもボトムスもオーバーサイズにしてしまうと重くなりすぎ、着られている感が出てしまいます。ショートパンツやタイトなミニスカートを合わせて、かっこよく着こなしましょう。ロングブーツを合わせると、バランスよくまとまります。
大きいサイズ 袖スリットノーカラージャケット miclat
小柄さんのキュートさを生かした色を選ぶと、オーバーサイズをかわいく着こなせます。甘いピンク色のオーバーサイズニットから手をのぞかせる“萌え袖”で、小柄さんのかわいらしさをアピールしましょう。ショート丈ボトムスを裾からのぞかせるように着ると、よりかわいらしい着こなしになります。低身長ぽっちゃりさんならではの魅力あふれるコーデを楽しんで♪
大きいサイズ ボーダーワンポイント刺しゅうチュニックニット marun
オーバーサイズシャツを着るときのポイントは抜け感。襟元は後ろにずらし、手首をまくって抜け感を出しましょう。ウエストをインして着れば、低身長さんでも着られている感がないこなれた印象になります。ボトムスは細プリーツなどIラインを作りやすいアイテムを合わせ、すらりと大人っぽい雰囲気にまとめましょう。
大きいサイズ 綿100%ライトオンスデニムシャツ シックスタイル
小柄なぽっちゃりさんのスタイルを活かせる、フォーマルスーツとドレスをご紹介します。
フォーマルスーツでの低身長ぽっちゃりさんに最適なスカート丈は膝丈程度です。ダークな色合いが多いフォーマルスーツでは、ミモレ丈以上のスカートは重たく見えてしまうため注意しましょう。小柄なぽちゃりさんは、顔回りがすっきりして上半身に軽さが生まれるノーカラージャケットのスーツがお似合い。丸襟タイプならIラインを作れて柔らかな印象に、V字に開くテーラードタイプならシャープな印象になります。ツイード素材のものなら、トレンド感も上品さもバッチリです。
【入学式・卒業式・フォーマル】ツイード調ノーカラージャケットスカートスーツ(ジャケット+スカート)<大きいサイズ有>
ネイビーなど暗めのカラーのドレスの場合は、レースなど肌見せできるタイプで軽やかな印象にしましょう。寸胴に見えないよう、胸下やウエストに切り替えがあることもマストです。プリーツやレースの切替えで縦のラインがあると、ふわりと広がりやすいドレスでもすらっとした印象になります。
【結婚式・パーティードレス】アシンメトリープリーツ使い総レースワンピースドレス<大きいサイズ有>
ウエストの高い位置に切り替えしがあるフォーマルドレスは、低身長ぽっちゃりさんのスタイルをすらりと見せます。レースとシフォンを交互に切り替えたデザインは縦のラインを強調して、小柄対策もバッチリ。スカート部分がプリーツになったドレスも同じように高さが生まれます。フォーマルドレスはどうしても布地の面積が大きくなるため、カラーは明るめの色が重くなりすぎずにおすすめです。
【結婚式・パーティードレス】レースシフォン切替スカート使いワンピースドレス<大きいサイズ>
小柄さんはもともとキュートな印象があるため、大人女子は子どもっぽくなりすぎない色使いが必要です。また大人の女性が流行りのアイテムをそのまま取り入れてしまうのは危険。自分らしい着こなしをキープしつつ、トレンドをほどよく取り入れたいものです。
とりわけ低身長ぽっちゃりの大人女性が意識したいキーワードは、着こなしのどこかに「シャープさ」を入れること。20代30代のときのような肌のハリ感がなくなる分、カジュアルな格好をしていると「おうち着」のような印象に。
手持ちのトップスをカットソーやTシャツからブラウス・シャツ素材に変えるなど、40代は特に素材感に気を付けましょう。
40代の低身長ぽっちゃりさんのコーデは、上品さも重要なポイントです。素材の良い上質なアイテムを取り入れ、大人の女性らしい品のあるコーデにしましょう。秋冬定番のショートブーツは、小柄さんをスタイル良く見せてくれる膝丈スカートとのバランスが抜群! 適度な脚見せで抜け感が生まれます。シャープな印象のストライプスカートなら、着痩せ効果もバッチリです。
大きいサイズ スタンドギャザーブラウス(吸汗速乾裏地付)
40代の小柄ぽっちゃりさんにおすすめしたいのが、キーネックのアイテム。襟元に切れ込みの入ったキーネックは、シャープな印象で顔周りをすっきりさせ、大人の女性らしい雰囲気にしてくれます。小柄さんには重たく見えがちなAラインのジャンパースカートも、キーネックなら顔周りに視線が向かうのですらりとした印象になります。画像のようにパール等の飾り付きなら、視線誘導できるうえに上品さも出せてよりおすすめです。
大きいサイズ キーネックキルティングワンピース miclat
トレンドのジレやシアーアイテムを取り入れた旬の着こなしですが、浮いた感じに見えないのは、ベージュ×アイボリーのワントーンで上品にまとめているから。ノーカラージレは顔回りをすっきり見せてシャープさをプラスする効果もあり、低身長ぽっちゃりさんのコーデをスタイリッシュに仕上げてくれます。
大きいサイズ レースカットソーワイドパンツ miclat
50代・60代の小柄なぽっちゃりさんに似合うのは、適度な華やかさがあって、女性らしさが感じられる服装。年相応に、と思って定番服やシンプルすぎる服ばかり選んでしまうと、地味見えして本来の輝きが失われてしまいます。50代・60代の大人女性らしいきちんと感の中にも、軽さや動きのあるスタイルを意識しましょう。
50代からのファッションは大人の女性らしさ漂うコーデに仕上げるのがポイント。清潔感やきちんと感も意識しましょう。
今季流行のレイヤードスタイルは、低身長ぽっちゃりさんにおすすめのスタイルです。タートルネックにVネックやシャツを重ね着したレイヤードコーデは、顔周りに視線を集め、小柄さんの身長の低さをカバーしてくれます。シンプルなアイテムでも組み合わせるだけでパッと目を引くコーデになるので、さり気ない華やかさが欲しい50代の方にぴったりのテクニックです。
大きいサイズ 【しっとりしなやか素材】ストレッチシンプルVネックブラウス
50代からのファッションは、きちんとして見えることや清潔感があることも大事。
特に低身長ぽっちゃりさんは、この2つの要素が欠けただけで残念な印象になってしまいかねません。はくだけできちんとして見える白パンツは、小柄な50代ぽっちゃりさんの最強の見方。きれいな色のトップスを合わせたり、差し色になるカーディガンを肩掛けしたりすることで華やかなスタイルが完成します。
大きいサイズ センタープレスアンクル丈パンツ(ゆったりヒップ)(OtonaSMILE)
60代女性のファッションのコツは、肌を見せすぎないこと。あえて肌を見せないことで、上品な印象を与えられます。
華やかな柄物は、年齢を重ねた女性を若々しく見せてくれるアイテムです。低身長ぽっちゃりさんなら縦ラインを意識した柄がおすすめ。Iラインができるため、すらりとした印象になります。トップス全体を柄物にしてしまうと目立ちすぎるので、カーディガンなどで柄が見える分量を調節しましょう。重ね着風のカットソーなら、1枚でレイヤードコーデが完成するので便利ですよ。
大きいサイズ カーデ重ね着風ニットソーチュニック(OtonaSMILE)
低身長ぽっちゃりさんには足首が出るくらい丈が短めのパンツがよく似合います。ヒール低めのパンプスを合わせて軽やかな雰囲気にしましょう。小柄さんがチュニックを着るときは、上下で柄や素材が異なる重ね着風のレイヤードタイプを選ぶのがポイント。レイヤードで切り替えが入るため、重心が上寄りになり、背が高く見えます。60代ならアクセサリーでコーデに華やかさをプラスするのもおすすめです。
【シニアサイズ】ゆるフィットスキニーパンツ(選べる股下60cm・65cm)
20代女性は甘さを残しつつ、ベーシックカラーなどで幼くなりすぎないコーデを意識しましょう。30代女性は甘さをエッセンス程度に留め、辛めなものや上質感のあるものをプラスすると、大人の余裕を感じさせるコーデになります。
今季トレンドのグレーを基調にした、落ち着きと甘さを兼ね備えたコーデ。トップスにグレーを持ってくる場合は地味に見えがちなので、明るいカラーのボトムスを合わせて華やかな雰囲気をプラスしましょう。おすすめはハイウエストタイプのスカート。ウエストの細さを強調し、上半身の面積が狭くなるため脚長&細見え効果抜群です。
大きいサイズ パール調ボタン付き袖口スリットカットソー marun
フロント部分が後ろより短いアシンメトリーなタイプのロングスカートは、低身長さんにおすすめのアイテム。前が短いため重くならずに着られ、コーデに抜け感も生まれます。ウエストマークできるアイテムならより効果的。トップスにも特徴的なアイテムを持ってくれば、視線誘導もバッチリです。甘めなデザインのアイテム同士を合わせる場合は、ベーシックカラーで大人っぽさをプラスしましょう。
大きいサイズ ベルト付フリルデザインスカート marun
お散歩などのカジュアルシーンでも、どこかに上質さを忍ばせるのが30代コーデのコツ。ハリのあるチノ素材はきちんとした印象を与えてくれるので、30代のカジュアルコーデにぴったりです。カットソーでのウエストマークやキャップ使いなどの身長をカバーできる小技を効かせれば、一味違うおしゃれカジュアルコーデになります。
大きいサイズ すごのびストレッチツイルベイカーデザインミディー丈スカート(ゆったりヒップ)
動きやすく、小さなお子さんを持つママさんに人気のデニムジャンパースカートは、ウエストマークできるタイプなら小柄さんでもスタイルアップできます。少し子どもっぽい印象になりがちなので、カーディガンやジャケットなどを羽織って見える分量を調整し、大人っぽい着こなしにしましょう。色柄物やツイードなどの存在感ある素材のカーディガン・ジャケットだと、小柄さんの身長の低さをカバーできます。
大きいサイズ デニムジャンパースカート marun
毎日育児や仕事で忙しく、コーデに時間がかけられないという30代女性におすすめなのが、トップスとボトムスがつながったコンビネゾン。1枚着るだけでおしゃれに見え、ひもを絞ってブラウジングすることで気になるお腹回りをカモフラージュしつつ、重心を上げてすらりと見せる効果が。足元をパンプスにすればフォーマル感が出て、会社の会食や保護者会などの場面にも着回しが効きます。
大きいサイズ スキッパーコンビネゾン シックスタイル
一般的なブランドのワンピースやボトムスだと小柄な低身長さんは丈感があわなくてバランスが悪くなってしまうこともあります。
その解決策の1つとして、低身長さん向けのブランドという頼れる存在があることをご存知ですか。
サイズや設計が低身長さん向けに作られているので、お直し要らず。特に、ワンピースなどのサイズ感が重要になるアイテムは低身長さん向けのブランドで購入すると失敗が少ないのでお勧めです。
着られている感が出やすいデニムジャケットも、低身長さん向けの小さいサイズならジャストサイズですっきり着られます。ジャケットは普通に袖を通すより、肩に掛けるように羽織ると一気に垢抜けておしゃれ上級者に。デニムジャケットを主役にする分、トップスやボトムスはシンプルにまとめると、洗練された印象になります。
【sail】デニムジャケット 低身長さん・小柄女性・小さいサイズ
今季流行のクラシカルスタイルに欠かせないのがテーラードジャケット。チェック柄ジャケットで思いっきりクラシカルな雰囲気を楽しみましょう。テーラードジャケットのインナーとして小柄さんにおすすめなのがリボンタイブラウス。コーデに愛らしさとレトロな雰囲気をプラスしてくれます。上半身をダークカラーでまとめた場合は、ボトムスに明るい色味や短め丈のアイテムを持ってきて重くなりすぎないようにしましょう。
小さいサイズ ロング丈チェック柄ダブルジャケット 低身長さん・小柄女性
春夏は明るい色味が多くなる季節。トレンドのトップスに抜け感のあるシアー素材やアイボリーなどの明るい色を使って、軽やかな印象につなげるのが着こなしの鍵。ただし、可愛くなりすぎには注意です。低身長ぽっちゃりさんのかわいらしい雰囲気に大人なポイントをプラスしておしゃれを楽しんでくださいね!
##監修者プロフィール
山田 ハナ
ファッションが昔から大好きだけどぽっちゃり・おチビ・肩幅しっかりがコンプレックスだった。試行錯誤した結果、骨格診断とパーソナルカラーに出会い等身大の自分でおしゃれが楽しめるように。骨格スタイルアドバイザー2級。
ワンピース一覧
スカート一覧
パンツ一覧