ファッション通販のニッセンです
ぽっちゃりさんのオフィスカジュアル・
通勤服・着痩せ仕事着コーデ
オフィスでの服装が制服やスーツと決まっていれば楽ですが、自由なオフィスだと、ビジネスカジュアルなど仕事着に迷ってしまうことがありますよね。
またテレワークという新しい働き方も増えて、仕事中の服装に関して自由度が増した方も多いと思います。
しかし、カジュアルにしすぎて周囲から浮くのはNG。通勤服に迷った時はきれい目(フォーマル度が高い方)を選ぶのが無難です。
堅めなオフィススタイル派なら、トレンドカラーや柄をさりげなく取り入れるなど、社内でも馴染むおしゃれを楽しみ、自由度が高いオフィスなら、ビジネスカジュアルなど周囲とのバランスを取りながら、動きやすく且つ仕事感も出し、休日とも兼用出来るアイテムでコーディネートを楽しんでいきましょう。
目次
公開日 : 2020.2.4
更新日 : 2023.8.28
オフィスコーデのベースとなる色は、紺、グレー、ベージュ、白が基本。カーキやグリーン系はスーツで取り入れる人が少ないため、職場の雰囲気に合わせることが大切です。明るいと派手すぎて見えてしまうので、くすんだ色味や深みのあるトーンを心がけましょう。
グリーンよりも使いやすいブラウンやベージュのスーツは、柔らかく親しみやすい雰囲気に。あえて黒を使わずこげ茶やチャコールブラウンで引き締めれば、抜け感を出しつつしっかりとメリハリのある着こなしを叶えてくれます。
【レディーススーツ】セットアップ対応ノーカラージャケット(上下別売・多機能360°ストレッチ素材シリーズ)
スーツはダークトーンが主流のため、「着痩せして見える」「無難だから」という理由から黒を選ぶという方が多いのではないでしょうか?しかし、黒には実際よりも「重さ」をまわりに感じさせてしまうことがあります。
着痩せ効果を引き出す黒&トレンドカラーを楽しむ黒を取り入れたスーツコーディネートをご紹介します。
まずはスーツの選び方から。パンツスーツにするか、スカートスーツにするか選ぶ際、着痩せの視点からいうと、全体のバランスから見て、ひざ下が細い人はスカートスーツで脚を出した方がスッキリ見えます。ひざ下がしっかりしている人は、パンツスーツで隠した方がスッキリします。
パンツ丈はくるぶしが見えると、足元が軽快に見えて着痩せ効果につながります。
【レディーススーツ】セミフレアスカートスーツ(テーラードジャケット+スカート)(定番スーツ)
黒のスーツで重さを感じさせないためには、素材選びが重要です。
艶があり、落ち感があるものを選びましょう。インナーが黒地でも柄が入っているものを着れば、やわらかい雰囲気になりますね。
ジャケットの袖丈は手首を超えないものが理想です。長い場合は、面倒でもお直しすることをおすすめします。(お直し屋さんだと3000円前後です)
【レディーススーツ】タテヨコストレッチテーラードパンツスーツ(ジャケット+9分丈テーパードパンツ)(パターン改良Ver)
太ももやお尻周りが太めで、パンツしか穿かないという人は多いですが、形や長さ次第では、スカートを履いてすっきり見せることもできるんです。おすすめは、シルエットをボリュームダウンしてくれるセミフレアスカート。
このスカートはちょうど膝丈なのも、オススメのポイントです。膝丈だと、ちょうど足が細くなっている部分から足を出せるので、細見え効果があります。ちょうど太い部分で終わる丈は太さを強調してしまいますので、締まっている部分の膝丈がオススメです。
合わせる靴は、数センチでもヒールのあるものを選ぶことで、より足長と細見え効果が期待できます。
単品でもスーツでも着られるセットアップのスカート・ジャケットがあると、いざスーツが必要な時に困らなくてすみますね。フレアスカートと合わせる時のジャケットは、お尻の真ん中くらいがベスト丈です。
【レディーススーツ】タックフレアスカートスーツ(テーラードジャケット+ポケット付スカート)(定番スーツ)
スーツは、体型にあったサイズ選びが大切です。ぽっちゃりさんは上下のサイズが違うことが多いため、セットアップのスーツでは合うサイズが見つからず、困ってしまう人もいるはず。サイズ選びに困ったときは、上下別売りでもセットアップ可能なカセットスーツを選びましょう。
こちらのロング丈のジャケットなら、気になるお尻周りをカバーしてくれるほか、ジャージー素材でストレッチ性があり、着心地も抜群です。同シリーズには、テーパードパンツ、ワイドパンツ、タイトスカートのほか、普通丈のテーラードジャケットもあるので、上下サイズ違いでもさまざまな組み合わせが楽しめます。
【レディーススーツ】セットアップ対応ロング丈ノーカラージャケット(上下別売・着回しジャージーシリーズ)
ビジネスシーンには欠かせないジャケットは、さりげなく上半身に縦のラインを作ってくれるので、ほっそりと見せる効果が抜群。ビジネスカジュアルのきちんと感を出しながらもスタイルアップを叶えてくれるため、ぽっちゃりさんは秋冬コーデに積極的に取り入れましょう。
では、ジャケットを使ったおすすめのコーデをいくつかご紹介します。
Vラインのノーカラージャケットは首回りがすっきり&シャープな着こなしに。ライトカラーのジャケットは春はもちろん年中使えて引き締めカラーの多いオフィスコーデを彩ってくれるので合わせやすい1枚です。
【レディーススーツ】セットアップ対応ロング丈ノーカラージャケット(上下別売・すごく伸びる多機能変り織リスピィシリーズ)
トレンドのジレもスーツ素材のジレでジャケット代わりに!体型カバーもしてくれ、きちんと感もあり、こなれ感もでる万能アイテム。ぽっちゃりさんにはぜひ取り入れてほしいアイテムです。
【レディーススーツ】ドビー素材ジレセットアップスーツ3点セット(Wブレストテーラードジレ+五分袖ブラウス+ストレートパンツ)
ゆったりと丸みのあるシルエットは、体のラインを拾いづらいためぽっちゃりさんにおすすめ。ノーカラーのジャケットは、顔まわりをスッキリと見せてくれる効果も期待できるのでおおすすめです。
【レディーススーツ】うすカルストレッチワッフル素材パンツスーツ(ノーカラージャケット+ワイドパンツ)
スーツまで着用しなくていいけど、ジャケットを着ていた方がいい人は、ソフトジャケットスタイルがおすすめです。
肩パットが入っていない薄め・軽め素材のジャケットは、カーディガン感覚で楽に羽織ることが出来ます。程よく体に馴染むので、膨張しません。腰骨下あたりの着丈のジャケットは、パンツスタイル、スカート&ワンピーススタイルどちらにも使えるので万能です。
【レディーススーツ】セットアップ対応テーラードジャケット(上下別売・うすカルジャージーシリーズ)
秋冬らしいチェック柄のジャケットでメンズライクに魅せると、スタイリッシュな着こなしに。トップスはタイトなVネックのニットでさりげなく顔まわりに抜け感を出して華奢見えを狙いましょう。
チェックは少しボヤッと見えることもあるため、ボトムスは黒のパンツでしっかりと引き締めるのがオフィスコーデのポイント。足元はパンプスで足の甲を肌見せすれば、重たくなりすぎません。
【レディーススーツ】セットアップ対応ダブルブレストテーラードジャケット(上下別売・多機能360°ストレッチ素材シリーズ)
ぽっちゃりさんは、パンツ選びで着痩せが叶うかどうかが決まると言っても過言ではありません。ワイドすぎるシルエットは着膨れの原因になるし、タイトすぎるパンツもNG。
ポイントは、程よいボディライン作りと縦のラインを強調すること!太すぎず細すぎない抜け感のあるシルエットなら、体型カバーしつつ膨張して見える心配もありません。
また、センタープレスやタックの入ったパンツなら、縦長に強調され美脚が叶います。
では、そんな優秀なパンツを使ったおすすめのコーデをチェックしていきましょう。
ジャストサイズのテーパードタイプの美脚パンツ。太ももはゆったり設計で足先になるにつれて細くなります。チェックの縦ラインが美脚効果もUP。ジャストサイズですがしっかりストレッチのきいている素材なのでストレスはありません。せっかくの美脚パンツなのでトップスも腰ラインのジャスト丈ですっきり着こなすのがおすすめです。
【あったか裏起毛】ウール調ストレッチテーパードパンツ
体型カバー力の強いワイドパンツはトップスと幅をあわせてIラインをつくるときれいなオフィス仕様に。ワイドパンツでお尻回りもカバーできるので、トップスも程よい丈感にしましょう。チュニックたけだともっさりとしたコーディネートになってしまいます。トップス・ボトムスとも落ち感のある素材だとよりIラインを強調できます。
大きいサイズ センターシーム入ストレートパンツ(ゆったりヒップ)(選べる2レングス)■大人の落ち感シリーズ■
オフィスシーンには欠かせないテーパードパンツは、ぴったりサイズがみつかれば強い味方! 自分にぴったりのシンデレラパンツをぜひ探してみてください。ポイントは上半身と下半身のサイズ感が同じになるようなサイズ感。Iライン・縦ラインを作ることで着痩せ効果がでます。ご自分のサイズをしっかり把握してパンツを選んでくださいね。
大きいサイズ ベルト付テーパードパンツ シックスタイル
自然な曲線を描いてくれる裾広がりのブーツカットは、足長効果+上半身をすっきり見せてくれる効果が。シャツは無地だとのっぺりして見えてしまうので、デザイン性のあるもので全体をモノトーンで統一するとかっこよくキマリます。アクセサリーが可能であればイヤリングなどを付けると顔回りも華やかになり、小顔効果も期待できます。足元はパンプスや少しヒールのあるものを合わせると上品に仕上がりますよ。
どうしても下半身に自信がないぽっちゃりさんならシャツワンピースやチュニックに合わせたパンツのレイヤードコーデの方がバランスを取りやすくおすすめです。
また、下半身をほっそりと見せたい場合は、やっぱり引き締め効果の高い黒や紺が正解。足元はオックスフォードやパンプスで抜け感を出してあか抜けさせましょう。
大きいサイズ 美ラクRUタッチくるみボタンデザインチュニック(接触冷感・UVカット)
以前より、デニムOKの職場も増えた印象。自由度のあるオフィスなら、デニムコーデも楽しみましょう。学生に間違えられない、大人のデニムの着こなしのコツは、色が濃く、ダメージ加工されていないデニムを選ぶこと。コーデが程よく引き締まります。
しっかり厚みのあるデニム素材だと、トップスをインしても肉感やあたりが出ずにスッキリ着こなせます。
タイトストレートのデニムに、あえてきれい目ブラウスを合わせるのも大人の着こなしになります。
大きいサイズ すごのびストレッチデニムスリムパンツ(選べる太もも)(選べる3レングス)
忙しい朝にパパッとコーデが決まるワンピースは、オフィスシーンでも大活躍間違いなし。清潔感のある色味や女性らしいシルエットを意識するだけで、カジュアルになりすぎず仕事着に最適です。
ぽっちゃりさんは、ショート丈のアウターを合わせたり、顔まわりにアクセサリーを加えたりして重心を上に集めましょう。
では早速、オフィスに最適な着痩せワンピースのおすすめコーデをご紹介していきます。
ジャンパースカートはオフィスと好相性。首元がすっきり見えるVラインならなおすっきり着こなせます。春・秋はカットソー、冬はタートルニットなど長いシーズン着まわせるのも魅力的。シンプルなデザインが着まわしやすくておすすめです。
大きいサイズ ウールライクジャンパースカート
縦のラインを強調するストライプ型は、体型をスマートに見せてくれます。丈が短めのベストがドッキングされており、ウエスト位置を高く見せてくれるので、足長効果にもつながりおすすめの組み合わせです。裾から黒スキニーをのぞかせれば、隙のない着痩せコーデの完成です。
ウエストリボンを結んでエレガントに着こなすもよし、リボンを取ってシンプルに着こなすもよしの2WAYワンピース。ウエストの高い位置に目線がいくことによる足長効果と、絞りによるウエスト細見え効果でスタイリッシュなコーデを叶えてくれます。一着は持っておきたいアイテムですね。
大きいサイズ シフォンプリーツ2WAYワンピース(OtonaSMILE)
楽なアイテムを選びがちだという方も、たまにはスカートでビジネスシーンの気分を上げるのが正解。フレアスカートでもタイトスカートでも、派手すぎないアイテムなら比較的どんなデザインも仕事着として好相性です。
また、ボトムスは顔から離れているから鮮やかなカラーでもやりすぎ感が出づらく◎ぽっちゃりさんは、メリハリのあるシルエットや配色選びに気を付けて、着痩せコーデを叶えましょう。
では、おすすめのスカートコーデをご紹介します。
きれい見えするタイトスカート・ペンシルスカートはオフィスコーデには欠かせないですね。カットソー素材のタイトスカートなら動きやすくぽっちゃりさんにもおすすめです。トップスはぜひインしましょう。
大きいサイズ カットソーロング丈ナロースカート miclat
大人っぽいブラックコーデもオフィスにマッチします。全身黒ではなく濃い目のチャコールグレーをいれてブラックグラデーションにするのがコツです。素材も同一のものではなく、トップスはシャツ素材、スカートはレザー系の素材など素材感を変えることもグラデーションコーデを垢抜けさせます。
大きいサイズ 花柄フロッキーフレアスカート marun
程よいフレアスカートもオフィスにピッタリ。ロング丈すぎるとビジネス感がなくなるので、ひざ下~ミディ丈ぐらいがベターです。ブラウスを合わせるとよりきちんと感がでます。
大きいサイズ チェック柄スカート marun
アシンメトリーのデザイン性が高いラップデザインスカート。全体がプリーツだと膨張して見えがちですが、チラ見えするプリーツは女性らしさとシャープさを兼ね合わせたアクセントになります。上半身は白いブラウスやトップスで清潔感を出すと◎
大きいサイズ チェック柄ラップデザインスカート(ゆったりヒップ)
エレガントな雰囲気が演出できるマーメイドラインのスカート。トップスはインして、Xラインシルエットを描くようなコーデにすると、女性らしい曲線を描きながら足長効果にも期待ができます。ヒップのふくらみを活かしたスタイルです。絞りがゆるやかなタイプは体のラインも出にくいため、ぜひトライしてみてください。
大きいサイズ カットツイルマーメードスカート marun
ビジネスカジュアルや通勤服の定番アイテムといえば、白シャツやシャツ。清潔感を簡単に出してくれるので、オールシーズン使っている人も多いのではないでしょうか?
ぽっちゃりさんは、首まわりがスッキリするVネックやスキッパーシャツが着痩せしやすく◎ストライプ柄や縦ラインを作る柄シャツだって、上半身をスッキリさせてくれます。
それではぽっちゃりさんにおすすめの白シャツ・シャツコーデをご紹介します。
定番の白ベーシックシャツはワイドパンツにインして着こなしましょう。太めのワイドパンツならしっかり体型カバーをしてくれるのでインしてすっきり感を出す方が着痩せして見えます。ワイドパンツの面積が大きい分、杢グレーなどニュアンス感があるものの方がのっぺりせず着こなせます。
大きいサイズ 【スマイルランドオリジナル設計シリーズ】ベーシックシャツ
白ブラウスは万能アイテム。パンツにもスカートにもなんにでもあいます。フリルのスタンドタイプの衿なのでレトロ感とかわいらしさのあるデザイン。オフィスにはVネックやシャープなタイプが定番ですが白ブラウスなら甘すぎず爽やかに着こなせます。
【とろみ素材】バルーンスリーブブラウス
トレンドのニットベストをあわせたシャツコーデ。体型カバーにもなり、レイヤードでおしゃれ感もUPしぽっちゃりさんにはおすすめのコーディネートです。
大きいサイズ ドロップショルダーVネックデザインニットベスト
カチッとした印象の白シャツには、ふわりと広がる華やかなロングスカート合わせましょう。無地のシャツは、柄物のスカートとの相性が良いのはもちろんですが、カジュアルなスカートでも外しすぎないので、仕事着コーデに最適。少し肌寒い日はカーディガンやジャケットなどを羽織るのもおすすめです。
大きいサイズ 【スマイルランドオリジナル設計】スキッパーベーシックシャツ ■ブロードデイリーシャツシリーズ■
定番のシャツですが、実はカットソー素材でできたシャツ。
シャツの形をしているのでオフィス仕様はもちろん、カットソー素材なので動きやすくノーアイロンなのが嬉しいポイントです。しかもストライプのような素材柄なのでスッキリみえます。
バストが大きめの方に嬉しいのが、胸元チラ見え防止ボタンもついているので安心です。
大きいサイズ 【はるやまコラボ企画】(i-shirt)のびるノーアイロンシャツ
シンプルカットソーにシャツを羽織ったコーディネート。オフィスで羽織るといえばカーディガンが定番ですが、シャツを肩掛けして結ぶのが今っぽいコーデ。シンプルなコーデにシャツで差し色してコーディネートををアップデートしましょう。
大きいサイズ 綿混Vネックロング丈ゆるニットカーディガン(毛玉防止・ハンガー干し可能)
ベージュをライトグレーをあわせたニュアンスコーデは春らしい装い。冬はダークトーンが多くなるので明るめカラーがオフィスに映えます。せっかくなのでバッグもライトトーンに。派手カラーのバッグも似合います。
【とろみ素材】バルーンスリーブブラウス
ショート丈のニットにロング丈シャツをレイヤードしたスタイル。まだ寒い春先はレイヤードをするのがピッタリな季節。レイヤードにするとロング丈も間延び感がなくすっきり着こなせオフィスコーデに。トレンドのチェックパンツやカラーパンツをあわせるとより今っぽコーデになります。
大きいサイズ ショート丈モザイク柄ボリュームニット
全身ベージュでまとめた旬顔コーデ。透け感のあるショート丈のニットがアクセントになり、全身を同色でまとめてもこなれた感のあるセンス光るファッションに。コーデの幅を広げれば春~初夏・秋まで活躍するアイテムです。
大きいサイズ メッシュニット miclat
シャツだけでなくブラウスやニットなど、さまざまなトップスでコーデの幅を広げたいですよね。特に秋冬はニットをいかに上品に着こなせるかが通勤スタイルのポイントに。
また、ぽっちゃりさんなら厚手過ぎる素材やタートルネック、オーバーすぎるシルエットはNG。首まわりがスッキリした編み目の細かいニットの方がスッキリした印象を与えます。
では、実際にコーデをチェックしながらポイントを押さえていきましょう。
ネック、袖、裾に配色が施されメリハリが効くことでスッキリ見えするニットトップス。3色ミックス糸を使用した表情のあるワッフル編みがコーデを上品な雰囲気へと格上げしてくれます。テーパードパンツできれいめにまとめましょう。
大きいサイズ Vネックニット miclat
ニットキャミソールとカーディガンのアンサンブルはオフィスに最適。首回りもしっかり開いているのですっきり着こなせ、ジャスト丈のカーディガンでゆったりデザインながらきちんと感もあります。ワイドパンツとあわせてIラインを強調したコーデもおすすめですし、スカートとも好相性です。
大きいサイズ [優しい肌触りのド定番シリーズ]パール調ボタンニットカーディガン(アンサンブル可)
比較的服装が自由な職場なら、パンプスじゃなくてもローファーやフラットなシューズでちょっと快適さにこだわるのも◎フラットなシューズでも、脚の甲が見えるデザインなら、キレイ見えが叶います。
また、ブーツだってカジュアル過ぎなければ、オフィスシーンに取り入れるのもここ最近定番に。
では、オフィスでも履けるおすすめのシューズをご紹介します。
ローファーもオフィススタイルにおすすめのシューズ。ビット付きのようなワンポイントあるタイプがフォーマル感もでておすすめです。パンツスタイルにもスカートにも、カジュアルにもONスタイルにも何にでも実は合わせやすいアイテム。パンプスはちょっと違う、という時少しカジュアルダウンしたコーデにローファーを是非合わせてみてください。マニッシュさが加わって上品にしあがりますよ。
ショートタイプのブーツは安定感もあり温かく、秋冬のオフィスにもあいます。オフィスなのでムートンブーツのようなカジュアルタイプではなく、ヒールがあったりレースアップタイプなど皮タイプのほうがオフィス顔です。
全体がシックなトーンになりがちな秋冬コーデも、アイボリーのブーツをプラスするだけで一気にあか抜けます。ブーツはポインテッドトゥやスクエアトゥをチョイスすると、オフィスらしいきちんと感が出て悪浮きしません。
王道のパンプスはやはりオフィスにぴったり。ローヒールタイプなら足も疲れにくく、フォーマル感も損ないません。モカ・オーク・ベージュ・グレージュといったニュアンスカラーは合わせやすくておすすめのカラーです。
ジャケットを脱いだら、体のラインが気になるという人もいると思います。そんな方にオススメなのがベスト!ベストは、おしゃれをしつつカバーしてくれます。
ベストにもいろんなタイプがありますが、今期はケーブル編地の入ったものやショート丈の袖のあるものが変化のあるコーディネートで今っぽくなります。ベストとスカートに柄があるので中に着るインナーは白で抜け感を作りましょう。
大きいサイズ ニットデザインベスト(ゆるシルエット)
ジレもオフィスにぴったり! コーディネートをマニッシュに格上げしてくれるので1枚で重宝します。もちろん体型カバー力も優秀。かつ、今っぽいコーデになるのでぽっちゃりさんはぜひ取り入れてみてください。
ジレセットアップ(ジレベスト+ストレートパンツ)
誰もが、着ている物で気分が変わる経験をしたことがあると思います。良い気分だと仕事もはかどって、その日が楽しい1日になるかもしれないですよね。ビジネスカジュアルの着痩せテクを身につけて、オフィスコーデが少しでも良い気分につながるきっかけになれば、嬉しく思います。
##監修者プロフィール
sumire
女性向けコラムサイトWebライター&パーソナルスタイリスト。大人女子向けのコーデやパーソナルカラー・骨格に合ったファッションに関する記事をこれまでに100本以上執筆。他にも恋愛やウェディング、ライフスタイルなどさまざまな女性向けコラムサイトで情報を発信しながら、現在はパーソナルスタイリストとしても活動している。
レディーススーツ一覧
パンツ一覧
トップス