見ためが可愛くて、たった一枚でコーディネートが完成するワンピース。気に入って買ったはずなのに、いざ着ている姿を鏡で見たら、出掛け先に「やっぱりこれじゃだめ!」と脱ぎ捨ててしまうほど“似合わない”。そう思ったことはありませんか?
実は大人になればなるほど、似合うワンピース選びは難しくなってきます。
なぜかというと、ワンピースはコーディネートいらずの服だからこそ主張が強いため、“選び方”を失敗してしまうことで「似合わない」→「スタイルが悪く見える」ことに直結してしまうのです。
そこで今回は、スタイルが良く見えるワンピースの選び方についてご紹介します。
着やせしてみえる素材で選ぶ
太って見せないためには、とにかく体のラインを“拾い過ぎない”服を選ぶことが大切です。
よく体型カバーしたいからと、ふんわりした素材のものを選ぼうとしがちですが、これが選び方の失敗の典型的なスタイル。
ただ単に、ふんわりした素材のものを選んでも、膨張させて見せるだけなのです。
そこでおすすめなのが、このジャンパースカートのようにハリのあるデニムを使ったアイテムです。
ストレッチデニムジャンパースカート
適度にハリのある素材のものを選ぶと、体のラインを拾うことなくむしろ、一番見せたくない贅肉をカバーしてくれます。
またこのジャンパースカートのように、横に広がらず縦ラインを強調したものを選ぶと、よりすっきり見せてくれます。
着やせして見える「装飾」を選ぼう
「いやいや、私はふんわりワンピースが好きなの!」という女性は、ちょっとしたポイントをおさえたワンピースがおすすめ。ふんわりワンピースでもすっきり着やせしてみせることが可能です。
ではこの“ちょっとしたポイント”とは何かというと、ずばり装飾です。装飾とは、刺繍やリボン、ボタンといった飾りのことを指します。
ワンピースについている装飾が“どこに”ついているかによって、ふんわりワンピースがすっきり見えるかが決まります。
着やせ効果絶大な場所というと、フロント!つまりワンピースの正面です。
furryrate /ショルダーギャザーワンピース 薄手素材
このショルダーギャザーワンピースは、ワンピースの正面の上から下までたくさんのボタンがついています。これがあるとないとではすっきり度合いがまったく違います。縦のラインを強調してくれる装飾のおかげで、ふんわりワンピースでもすっきり着こなすことができます。
さらにすっきりさせたいなら、小ぶりのショルダーバッグを肩から掛けるのがベスト。肩から縦に垂らしたバッグのおかげで、縦ラインがより強調されるため、より着やせして見えますよ。
着やせして見える「柄」を選ぼう
柄のあるワンピースは、例えば同じ花柄の物でも、地の色が季節に合ったカラーの物を選ぶだけで、その季節らしく着こなすことがでます。
ただし柄の主張が強い分、選び方を間違えると顔も体も柄負けしてしまうことで、老けて見えたり、太って見えたりしてしまいやすい危険なアイテムでもあります。
そんな危険を回避できる柄ワンピースとして、こちらのマルチストライプドッキングワンピースがおすすめです。
furryrate/マルチストライプドッキングワンピース
こちらは上半身と下半身が無地と柄に分かれている、最近人気のワンピースです。
顔に近い上半身部分が無地なので、顔まわりがすっきりしている分、着る人を選ばないところが特徴です。
さらにこのワンピースの柄が、マルチストライプであることにも注目!
通常のストライプよりもメリハリのあるマルチストライプ柄は、縦ラインをさらに強調してくれるので、着やせにぴったりの柄なんです。
無地との切り替えが、ウエスト位置より高いおかげで、スタイルアップも叶うワンピースでもあります。
着やせしてみえる「形」を選ぼう
秋から冬にかけては、結婚式やパーティーなどお呼ばれする機会が多くなる季節。
そんなお呼ばれ機会は、写真を撮ってもらうことも増えますよね。
撮ってもらった写真を見て、がっかりしないためには、やはり美人増しのワンピースを選ぶことが大切です。
GIRL (ガール)/サッシュベルト付きエスカルゴ切替フレアワンピース・パーティードレス
ウエストがワンピースと同色のサッシュベルトでキュっと絞られていて、大きすぎないリボンが、程よくお腹周りをカバーしてくれます。
さらにこちらのワンピースは胸元に注目!アシンメトリーな切替のおかげで、胸元をすっきり!鎖骨を綺麗に見せてくれます。
上半身を華奢に見せてくれるワンピースは、お呼ばれ機会にぴったりのワンピースです。
着やせの「黄金法則」で選ぼう
ここだけ抑えていたら、間違いなくやせ見え!という着やせの黄金法則が実は存在します。「首・手首・足首」の3つの首!この3か所の細見えを抑えていたら、間違いなくやせ見え!になります。この着やせの黄金法則を意識してワンピーススタイルやコーディネートを組み立ててください。
プライベートレーベル/5分袖イレギュラーヘムワンピース
首元は“Vネック”、手首はしっかり出し、二の腕の最も太い部分をさりげなく隠してくれる“ユル袖”、ふくらはぎから足首までをほっそり見せてくれる“アシンメトリーな裾”という「首・手首・足首」の3つの首を抑えた着やせの黄金法則を詰め込んだこのワンピースがあれば、着るだけ簡単!やせ見えコーディネートが完成します。
ちなみに、これから寒い時期を迎えたときに着る際、よく中にタートルネックのカットソーを着こんでしまいがちですが、これではせっかくの着やせワンピースが台無しになってしまいます。
防寒したいなら、上からカーディガンを羽織るなど、羽織物で対策するのがおすすめです。
小物で工夫しなくても、ワンピースそのものの選び方を間違わなければ、誰でも簡単に自信をもってワンピースを着こなすことができます。
ぜひ参考に、自分にぴったりのワンピースを選んでみてくださいね。
ニッセンのワンピースはこちら→
Alinomaのワンピースはこちら→
こちらの記事もオススメ

ぽっちゃりさん向け!ワンピースで着やせ見えする体型別コーデのコツ

19年秋冬、ぽっちゃりさんにおすすめのチュニックコーデ

【2020秋冬】体型別!スタイリストが教えるぽっちゃりさんのスカートの着こなしテクニック

ぽっちゃりさんの「ワイドパンツ」太って見えない選び方&コーデ術! おしゃれに着こなすコツ【7選】

ぽっちゃりさんの体型別!スタイリストが教えるパンツの着こなしテク

お腹を締め付けたくないぽっちゃりさんに! ウエストマークなしでスタイルアップできるワンピース&セッ...

ナチュラルな重ね着コーデで季節の変わり目を楽しもう♥ ぽっちゃり女子の楽ちんワンピースレイヤードス...