こんにちは、ももです(^^)
今回で4回目の連載になります!
前回は「トップスの選び方」について記事を書かせていただきましたがいかがでしたか?
1回目の記事(デニム) 2回目の記事(ワンピース)
3回目の記事(トップスの選び方) 5回目の記事(カラーの使い方) 6回目の記事(最終回/バランスについて)
私は、前回の記事を書いてからトップス選ぶ時、買い物の時などに首回りや試着した時のシルエットなど以前より気にするようになりました。
今回も皆さまのお役に立てることがあると嬉しいです(^^)
さて今回は
「靴とボトムスのバランス」についてお話ししたいと思います。
〈ん? 靴とボトムスにバランスなんてあるの…?〉
と思った方もいるかもしれませんが、
足元のバランスはとてもとても重要なポイントなのです!!!
靴とボトムスのバランスが合っていないと足元だけ重く見えてしまったり、
コーディネートは好きだけどなぜかいまいちパッとしない…
なんて印象を与えてしまうことも( ;∀;)
「オシャレは足元から」という言葉があるように
この時期はいろいろなアイテムを組み合わせてたくさんオシャレができる季節!
一緒に学んでこれからの季節を足元から楽しみましょう♪
という事で今回も私物の靴を使って、ボトムとの相性を実験してみました。
とりあえず、4種類の靴を用意!
※左からスニーカー、パンプス、ブーティー、編み上げブーツ
こちらの靴を今回、パンツの裾が大きく開いてるワイドパンツと、脚のラインが分かるスキニーパンツで履き比べしてみたいと思います(^^)
まずはワイドパンツで比べてみました。
パンツは10部丈のものです。
左上から時計回りに見ていきましょう!
≪ワイドパンツ×スニーカー≫
カジュアルスタイルの定番ですよね。
スニーカーにもたくさん種類はありますが、ワイドパンツにボリュームがあるので写真のような細身のスニーカータイプがおすすめです。
≪ワイドパンツ×パンプス≫
足の甲の部分がちらりと見えてカジュアルなワイドパンツを大人なコーディネートに仕上げてくれます。
また、バレエシューズのようなペタンコパンプスに靴下を合わせても、可愛らしく流行をおさえた足元になると思います。
≪ワイドパンツ×編み上げブーツ≫
ブーツの編み上げ部分が隠れてしまっているのが少し気になります。
足元だけ見ると重ためな印象になってしまっているので、トップスなどで調整すると全体のバランスが取れると思います!
またブーツの色やワイドパンツの色を変えると、スッキリ見えるかもしれません。
≪ワイドパンツ×ブーティー≫
この組み合わせは初めてです。
ブーティーの先が細くなっているので上品に仕上がります。
このパンツの丈感(10部丈)だと、足首があまり見えていないので、7分丈のワイドパンツやガウチョの方が合いそうですね!
ワイドパンツでも丈感や色、素材など種類がたくさんあるのでお持ちの靴やワイドパンツでぜひ試していただきたいです(^^)
次はデニムスキニーパンツに合わせてみました。
パンツは9部丈のものです。
今回も左上から時計回りに説明しますね。
≪スキニーパンツ×スニーカー≫
デニムとスニーカーは王道ですよね◎ 脚のラインがはっきり見えてしまうスキニーパンツでも、1番細い部分の足首をしっかり見せると、キュッと引き締めてくれるのでスッキリ見えます! スキニーパンツはどんなスニーカーの形でも合うと思います(^^)
≪スキニーパンツ×パンプス≫
デニムのカジュアル感と細身のパンプスがマッチしていて、私はとても好きなスタイルです。トップスがラフなパーカーやトレーナーでも、足元がきちんとしているとコーディネートがまとまります。カラーパンプスを履くとクールにコーディネートが決まります!
≪スキニーパンツ×編み上げブーツ≫
9部丈のパンツだと、パンツの丈が短くブーツより上に裾がくるので中途半端なバランスになってしまいました。このままでもコーディネートは可能ですが、編み上げブーツにパンツをインをしたい場合は10部丈のスキニーパンツを選ぶと良さそうですね◎
≪スキニーパンツ×ブーティー≫
ちょうどくるぶしの下あたりまでのブーティーとスキニーパンツは相性がいいです◎
「ブーティーってどうやって履くの?」と質問をいただいたことがありますが、私は9部丈のパンツに合わせて履くと足元に抜け感が出ると思います(^^)
また、デニムをロールアップして、パンプスとスニーカーに靴下をはいて合わせてみました。(右足がパンプス、左足がスニーカーと、ちょっとわかりづらいかもですが…笑)
靴下を合わせるだけでも足元の印象が結構変わりますよね。
最近、私はパンプスと靴下を合わせるのが好きで、よくコーディネートに取り入れています。
これまでパンツと靴の組わせを説明してきたので、最後にワンピースと靴とのバランスもご紹介したいと思います。
ワンピースやスカートでも靴とのバランスはとても大事です。この日は、パンプスを履くだけだとキレイめ過ぎてしまったので、靴下を合わせてカジュアルダウンさせてみました(^^) ポイントは靴下とスカートの裾の間の足が見えていることです! この隙間があることで足首が靴下で隠れていても、違和感なくスッキリとします!
お持ちのワンピースやスカートでもぜひ試していただけたら嬉しいです♪
さて4回目の記事はいかがでしたでしょうか?
お役に立つ情報がありましたか?
今年の秋冬は、「オシャレは足元から」を意識して
たくさんオシャレを楽しみましょう♪
最後まで見ていただきありがとうございました。
次回もお楽しみに…♡

人気ぽっちゃりモデル【la farfa ラファーファのももちゃん】が伝授! 楽ちん&おしゃれなコーデ術!

人気ぽっちゃりモデル【la farfa ラファーファのももちゃん】が伝授! 楽ちん&おしゃれなコーデ術! ...

人気ぽっちゃりモデル【la farfa ラファーファのももちゃん】が伝授! 楽ちん&おしゃれなコーデ術! <...

人気ぽっちゃりモデル【la farfa ラファーファのももちゃん】が伝授! 楽ちん&おしゃれなコーデ術!<...

人気ぽっちゃりモデル【la farfa ラファーファのももちゃん】が伝授! 楽ちん&おしゃれなコーデ術! &l...
もも~プロフィール~
1994年12月19日生まれ。
2014年『la farfa』9月号でモデルデビュー。
以後、ぽっちゃり女性からの熱い支持を得て、同誌の看板モデルに。
インスタグラムのフォロワーも3万5000人を突破し、様々なプラスサイズブランドの広告にも多数出演。今注目のプラスサイズモデル。
instagram:@pochami1219
twitter:@pochami1219
こちらの記事もオススメ

要チェック! 海外で活躍する人気ファッションプラスサイズモデル・ブロガー・インスタグラマー(ぽっち...

「太っても服は好き♪」おしゃれなインスタアラフォーさんのぽっちゃりコーディネート・一押しアイテム紹...

フェスに旅行に!ぽっちゃりアクティブインスタグラマーさんの#コロレアコーデ♪

これハンドメイド?手作りでファッションを楽しむインスタグラマーさんの#コロレアコーデ♪

153cmの小柄・身長低めのぽっちゃりおしゃれさん! MAX150着で作る#コロレアコーデ♪

ほんとにプラスサイズ?着やせ上手なあべさんの#コロレアコーデ♪

デニムの着こなしがピカイチ!えーたむさんの#コロレアコーデ♪

グラマーさん・大きい胸・巨乳の方に。Eカップ以上のブラの選び方、お悩み解決・下垂防止・ノンワイヤー...

あなたはどのタイプ? ぽっちゃりさん向け骨格診断・似合うファッションスタイリング・髪型(ヘアスタ...