寒さが本格的に厳しくなってきた今日このごろ。気がつけば「防寒」ばかりに気を取られ、おしゃれがおろそかになりがち。
ブラック・ブラウン・グレーなどクローゼットは自然と無難な色合いで埋もれてしまう季節ですが、たまに明るい柄物を取り入れた人を見ると、寒い冬空の中はっと目を引きます。
華美な柄物も自由に楽しむ海外インスタグラマーさんたちは、この季節どんな柄物を取り入れているのでしょうか。
うまく着やせのポイントを押さえた彼女たちの着こなしのポイントも合わせて解説します。
海外インスタグラマーさんに学ぶシリーズ、第3弾です!
第2弾:おしゃれな海外ぽっちゃりさんに学ぶ!秋冬ファッションのツボ>>
鮮やかな差し色がシックなワンピースのアクセントに
一見するとヒョウ柄だとわからないくらいシックなワンピース。ターコイズブルーのミニバッグがアクセントになってコーディネート全体がぐっと爽やかに。このバッグがあるかないかでコーディネートに大きな差が生まれます。シックな色合いが多くなる秋冬にぜひ真似してみたい差し色テクニックです。
着やせのポイントは、
- 大きく開いたVネック
- 袖がふんわりした長袖タイプ
- 胸下のシャーリング(ゴム)
- おだんごにまとめたヘアスタイル
胸元・顔周りをスッキリ見せる深いVネック、気になる二の腕をカバーするふんわりとした長袖で、着やせ感を演出できています。
さらに胸下にあるシャーリングがウエストマーク効果を生み、シルエットにXラインのメリハリをもたせています。膝がちょうど隠れるくらいの丈感がワンピースでも子供っぽくならない秘訣です。
きゅっとハイウエストにふんわりひろがるスカート、上半身の方がすっきりしている彼女の体型が
活かされているシルエットです。
ヘアスタイルもアップにし、深いVネックとの相乗効果で小顔を強く印象づけています。さらにターバンをまくことでシンプルな髪型にアクセントを追加し、視線を上に集めています。柄物のワンピースで目線が下になりがちですが、ターバンを巻いたおだんごヘアで目線を上に持っていく工夫を施しています。
柄物に抵抗がある方でもこれくらいシックな柄であれば取り入れやすいのではないでしょうか。
ヒョウ柄といってもコントラストが少なく派手すぎないので、くどい感じもしません。ただ、これだけだと全体が少し地味な印象になってしまうため、カラーバッグと柄物のターバンが力を発揮します。
柄ありのターバンを合わせていますが、柄×柄のコーディネートなので実は上級者テクニックです。抵抗がある人は、差し色のバッグだけでもコーディネートにメリハリが生まれるのでおすすめです。柄が強い洋服の時は、ヘアスタイルを工夫することも大事です。
ロングヘアの人はアップにするなどまとめて「抜け」をつくり、全身がくどくならないようにしましょう。
マルチボーダーを女性らしく着こなす
さまざまな色使いが楽しいボーダー柄は、着るだけで気持ちが明るくなりそうですね。タイトなニットワンピースは体のラインが出てしまいそうで敬遠しがちなアイテムですが、着こなしにはどんな工夫があるのでしょうか。
着こなし成功のポイントは、
- ベルトでウエストマーク
- ヒールや女性らしい小物使い
ニットワンピースは、しっかりとウエストマークして目線を上にあげることで、脚長効果を発揮します。そしてマルチボーダー自体が非常にカジュアルな柄のため、ヒールやショルダーバック、ファーなどの小物使いで、女性らしく仕上げることに成功しています。
体のラインが出やすいニットワンピース、さらにタイトな形だと着るのに少し勇気がいりますが、着てしまうと意外とすっきり見えるアイテムなんです。気になる人は、ウエストマークをとりいれましょう。スタイリングにメリハリをプラスでき、お腹周りをカモフラージュできます。
むちむち感が気になる方は上からストールを巻くと、上手に体型をカバーできるのでオススメです。
鮮やかな花柄スカートを引き立たせる
鮮やかで大きな花柄が目を引くスタイル。
着こなし成功のポイントは、
- 主役のスカート以外黒で統一
- 手首・足首など細い部分を出している
オレンジの大花柄は1枚で主役級のアイテムです。このスカートを素敵に、すっきりと着こなすためにはそれ以外のアイテムを徹底的に抑えること。
一番簡単なのは、全てベーシックな色で揃えてしまうことです。そうすることで華やかなスカートがより活かされたスタイルに。ポイントに白のクラッチバッグを持ってコーディネートに抜け感を出していますが、バッグを黒にして全体をシックにまとめてもいいかもしれません。
そして首・手首・足首の3首を見せることが、簡単にできる着やせテクニック。彼女も短めのライダースジャケットを羽織って手首を出したり、サンダルを合わせて足首を見せるなどしてすっきり見せています。
柄物にもチャレンジ!
柄物というと太って見えそうというイメージがあるかもしれませんが、今回の3人のように上手に着やせのポイントを考えながら積極的に柄物を取り入れてみてはいかがでしょうか。
着やせテクニックと言っても、「ウエストマークを意識する」「差し色を投入してみる」「柄物以外はシックにまとめる」などの簡単なポイントを意識するだけで、コーディネートのレベルがぐっとアップします。
そして、彼女たちが素敵なのは、おしゃれを楽しんでいること!楽しんでいる姿勢に魅力を感じます。柄物は目立つので着こなせるか不安になるかもしれませんが、ここでご紹介したテクニックが、スッキリ且つ素敵な着こなしのヒントになればうれしいです。
なかなか素敵な柄ものアイテムに巡り合う機会が少ないかもですが、見つけたらぜひトライしてみませんか。柄物を楽しめるかもしれませんよ。
イラスト:ファッションイラストレーター natsukiさん
ファッションについて服飾の専門学校で学び、卒業後インスタグラムで国内外のスナップを参考にスタイル画を作成し、今着たい服を発信中。
こちらの記事もオススメ

海外プラスサイズの女性の素敵な着こなし

おしゃれな海外ぽっちゃりさんに学ぶ!秋冬ファッションのツボ

海外プラスサイズ女性に学ぶ ぽっちゃりさんがシャツをおしゃれに着こなす方法

要チェック! 海外で活躍する人気ファッションプラスサイズモデル・ブロガー・インスタグラマー(ぽっち...

「太っても服は好き♪」おしゃれなインスタアラフォーさんのぽっちゃりコーディネート・一押しアイテム紹...

フェスに旅行に!ぽっちゃりアクティブインスタグラマーさんの#コロレアコーデ♪

これハンドメイド?手作りでファッションを楽しむインスタグラマーさんの#コロレアコーデ♪

153cmの小柄・身長低めのぽっちゃりおしゃれさん! MAX150着で作る#コロレアコーデ♪

ほんとにプラスサイズ?着やせ上手なあべさんの#コロレアコーデ♪

デニムの着こなしがピカイチ!えーたむさんの#コロレアコーデ♪

インスタで人気のぽっちゃりおしゃれコーデの秘密、ボーダーも明るい色も着こなそう

要チェック! 海外で活躍する人気ファッションプラスサイズモデル・ブロガー・インスタグラマー(ぽっち...

人気ぽっちゃりモデル【la farfa ラファーファのももちゃん】が伝授! 楽ちん&おしゃれなコーデ術!