今回は着こなしの定番であるトップスインについて解説します。最近のトレンドといえばゆったりしたアウトスタイルが流行していますが、2020-21年のトップスインコーデはどんな特徴があるのか、ぽっちゃりさんおすすめのトップスインコーデ、逆にトップスインしないほうがいいケースなどをご紹介します!
INDEX
前だけインはもう古い?最旬トップスインコーデを解説
お腹周りを上手にカバー!トップスインすることのメリット
トップスインコーデのポイント3つ
ぽっちゃりさん向け!おすすめのトップスインコーデをご紹介
これはNG!トップスインしないほうがいいコーデ
トップスイン・アウト、どちらにも使いやすいトップス
前だけインはもう古い?最旬トップスインコーデを解説
長らく定番だった、前だけトップスをインするスタイル術。
バランスが取りやすく人気のスタイルでしたが、2020年はゆったりシルエットがさらに加速した年。ワイドパンツやロングスカートなどのゆったりボトムスに、トップスも出して着るリラックス感のあるスタイルがブームとなっています。
そんな中でトップスインコーデにも変化が起こっています。
これまではコーディネートの主役としてトップスインを活用していましたが、今季はゆったりブームの中でも、スタイルアップするためのトップスインに注目です。
ぽっちゃりさんがトレンドのゆったりコーデをするうえで、トップスインを上手に取り入れる方法をご紹介します。
お腹周りを上手にカバー!トップスインすることのメリット
「トップスを中に入れたら太って見えるんじゃない?」
「試してみたいけど抵抗がある」などトップスインに苦手意識のある方も多いのではないでしょうか。
しかしトップスインこそスタイルアップの味方なのです!
トップスインするメリットは2つあります。
・上半身をすっきり見せることでコーディネートにメリハリが生まれる
・ウエスト位置をはっきりさせると、脚が長く見える
トップスをインして普段よりウエスト位置をあげることで、同時に脚長効果が期待できます。
トップスインは簡単にすっきりとした印象になるため、苦手と感じている方もぜひチャレンジしてもらいたいテクニックです!
トップスインコーデのポイント3つ
その1:トップスインしやすいアイテムを選ぶ
トップスインコーデのポイント1つ目は、「トップスインしやすいアイテム」選びが大事です。
インするのに向いているトップスは、素材と長さがポイントです。
1、素材:薄手のもの
2、長さ:余裕のある長さ
それぞれ詳しく説明します。
1.素材:薄手のもの
コーディネートの詳細はこちら>>
カットソーやブラウスなど薄手のものを選べば、中にインしてもお腹周りが目立ちません。トップスインに抵抗のある方であれば、素材に気をつけて選ぶことからスタートしましょう。
2.長さ:余裕のある丈感
コーディネートの詳細はこちら>>
トップスインが失敗しやすい原因の1つに、丈が短いことがあげられます。丈が短いと動いているうちにトップスが出てきてしまったり、うまくブラウジングできなくなったりしてしまいます。
少なくともおへそより下まで長さのある丈感のトップスを選ぶとよいでしょう。
その2:ウエスト部分がゴムになっているものを選ぶ
トップスインするときに便利なのが、ウエスト部分がゴムになっているものです。
すべてにゴムが入っている必要はありません。後ろの部分だけゴム仕様になっているものは、よりきちんと感が出るのできれいめなコーディネートを作るときにおすすめです。
その3:ブラウジングしてお腹が目立たないように調整する
お腹周りが気になる方に試して欲しいのがブラウジングの技。ブラウジングをするとお腹周りがより自然に見えます。簡単にできるブラウジングの方法をご紹介します。
①トップスを全てスカート(もしくはパンツ)の中に入れる。
——※この時点ではお腹わまりがパツパツでもOK
②トップスを3〜5cmほど引き出してお腹周りに少しだけゆとりを作る
③後ろ側(背中の部分)も前側と同じように引き出す
ブラウジングをすれば、座ったときもぽっこりお腹が目立ちにくいのでオススメの方法です。
ぽっちゃりさん向け!おすすめのトップスインコーデをご紹介
それでは続いて、トップスインのコーディネートをご紹介します。
ぽっちゃりさんでもバランス良く着こなすための秘訣がありますので、ぜひチェックしてみてください!
フレアスカートにインする
秋冬のレディな格好にかかせないのがフレアスカート!
ボリュームニットを出して着るのも今年らしくて素敵ですが、女性らしく見せるなら断然トップスインがおすすめです。
ふんわりしたしたフレアシルエットのおかげで気になるお尻まわりも自然にカバーしてくれます。
ゆったりめのアウターを羽織る
着ぶくれしやすい秋冬でも、すっきり見せるために役立つのが「ゆったりめアウター+トップスイン」の組み合わせです。
ゆったりめのアウターとワイドパンツという今年らしいアイテムをスタイルよく着こなすにはメリハリが大切。ロゴTなどの薄手トップスをインすることで、着やせして見せることができます。
トップスインで上半身をコンパクトにしつつ、ゆったりめのアウターを羽織ると女性らしい華奢さが演出できます。
ロングアウターを合わせる
今年もっともトップスインが活躍するのが「+ロングアウター」のコーデです。トレンドのゆったりしたロングアウターにはトップスインが相性抜群。
インナーをトップスインしてコンパクトにまとめればロングアウターを羽織っても重たくならず、すっきりとした印象になるのでぽっちゃりさんには特におすすめのスタイルです。
これはNG!トップスインしないほうがいいコーデ
トップスインは着やせに有効なテクニックですが、なんでもインすればいいというわけではありません!
トップスインコーデを成功させるために、NGアイテムを押さえておきましょう。
厚手のニット
厚手のざっくりしたニットは残念ながらトップスインに不向きなアイテム。もこもこした素材を中にインしてしまうと、お腹周りがかえって悪目立ちしてしまいます。
ブラウスやカットソー素材のロングTシャツなど、トップスインしやすい薄手のものがおすすめです。
トレーナー素材のパーカー
厚手のニットと同じように、パーカーもトップスインには難しいアイテムです。
トレーナー素材のパーカーはすその部分に太いリブが入っているものが多く、トップスインするともたついてしまいます。
トレーナーは1枚で存在感がでるので、インをせずにそのままでコーディネートを楽しみましょう。
デザイン性のあるトップス
デザイン性のあるトップスは、トップスインに向きません。
フリルやウエスト位置に切り替えのあるデザインは、インするとボトムスの中でごわついてしまいます。
デザイン性のあるトップスは1枚で主役級のアイテムですので、アウトスタイルで楽しみましょう。
スキニーパンツ
スキニーパンツはトップスインには不向きなアイテムです
細身のパンツにトップスをインすると、トップスの線がダイレクトに出てしまい、せっかくのコーディネートも台無しになってしまう可能性があります。細身のパンツを履くときは、ふんわりしたトップスを外に出したアウトスタイルでコーディネートにメリハリをつけましょう。
トップスイン・アウト、どちらにも使いやすいトップス
長めのシャツや程よい厚みのあるブラウスはトップスインにはもちろん、アウトして着まわせるので1枚持っていると重宝するアイテムです。
オーバーサイズのシャツは、トップスイン・トップスアウトどちらのコーディネートにも使えます。
インの場合はウエスト位置が高く見えるので脚長効果があります。アウトの場合は今っぽいラフでこなれた印象になります。
程よい厚みがあるブラウスも、インスタイル・アウトスタイルどちらにも使い回せて便利なアイテム。
ロングカーディガンを羽織る場合はトップスは全部インしてすっきりまとめるのがスタイルアップの秘訣です。ブラウスを主役にするスタイルのときはアウトスタイルにしてトレンドの着こなしを楽しむのもおすすめですよ。
トップスインはぽっちゃりさんの味方!
いかがでしたでしょうか。トップスインは苦手意識のもちやすいスタイルかと思いますが、今回ご紹介したようなコツを知れば意外と簡単に取り入れることができます。
2020-21年の秋冬も引き続きゆったりシルエットが流行りですが、トップスインをうまく取り入れてスタイルよく旬の着こなしを楽しみましょう!
ニッセンのトップス一覧はこちら>>
Alinomaのトップス一覧はこちら>>
こちらの記事もオススメ

ぽっちゃりさんでも怖くない!スキニー・細身パンツをスタイル良く着こなすコツ

夏本番。ぽっちゃりさんのTシャツコーディネートのアレンジ、楽ちんで素敵に着こなすコツ

【2020-21年】覚えておきたい!ぽっちゃりさんのための痩せ見えテクニック・細く見えるコーデ術

ぽっちゃりさん向け!ワンピースで着やせ見えする体型別コーデのコツ

【2020秋冬】体型別!スタイリストが教えるぽっちゃりさんのスカートの着こなしテクニック

ぽっちゃりさんがワイドパンツを着こなすには?体型別スッキリコーデ術

ぽっちゃりさんの体型別!スタイリストが教えるパンツの着こなしテク

ぽっちゃりさんにおすすめの春に取り入れたいすっきりボーダーコーデ・着こなし術

今季トレンドのチェック柄。ぽっちゃりさんも太って見えない選び方テクニック

胸が大きいのが気になる…!グラマーさんにおすすめのオフィスカジュアルコーデ

グラマーさん・大きい胸・巨乳の方に。Eカップ以上のブラの選び方、お悩み解決・下垂防止・ノンワイヤー...