夏ももうすぐそこ!初夏のような汗ばむ季節になってきましたね。夏に活躍するアイテムといえば、Tシャツやカットソー素材のトップス。洗濯も楽ちんですし、夏には欠かせないアイテムです。
そこで気になるのがTシャツのネックライン。Vネック・ボートネック・クルーネック…シンプルなTシャツこそネックラインが気になりますよね。
ご自分の体型に合うネックラインのTシャツを見つけて、すっきり着やせ効果のある着こなしにしましょう。
Tシャツのネックラインで印象はこんなに変わる
まずネックライン選びの基礎知識として、3つのデザインの違いをお伝えします。
手軽にスッキリ見えるVネック
Vネックは字の形通りに、首回り・胸元がVラインになって開いているデザインのものをいいます。
Vネックは首回りやデコルテが美しく見えて、抜け感も与えるので手軽にすっきりとした着やせコーデをつくれるアイテムです。Vラインが直線的なので、すっきりシャープな印象にもなります。
細見え効果アリのボートネック
ボートネックは鎖骨と並行にネックラインがあり肩先まで開いているデザインのものを指します。
肩先まで開いているので、細見え効果もあるアイテムです。一方、横長のラインが強く、デザインによっては首が詰まった感じがします。首が詰まった分、髪をアップにする、長袖なら袖をまくり手首見せで抜けをつくるなど、バランスをとると上級の着こなしができます。
首元のアキがポイントのクルーネック
クルーネックは丸首のもので、首回りを丸く一巡している、典型的なTシャツのネックラインになります。(Uネックとも呼ばれます)
Vネックとは反対に、曲線的で優しく、カジュアルな印象にもなります。
クルーネックはつまり過ぎていると、抜け感が生まれず着太りして見えるというデメリットがありますので、あまりつまり過ぎていないクルーネックデザインのものを選ぶのがいいでしょう。
上半身をシャープに!Vネックの着やせコーデ
Vネックが似合うのは、下半身より上半身にボリュームがある方やバストが大きい方など。また、大きめな上半身をVシルエットで胸元の肌を多く見せることで、スッキリ感が生まれます。また、首が短めの人にもおすすめです。
カラーは寒色系が引き締まって見えますので、ブルーなどのVネックTシャツは着やせ効果の高いアイテムです。
スッキリ見える色柄の選び方
着やせ効果の高い柄はストライプなど、縦のラインを強調できる柄がマストです。
ストライプはブルー系やブラック系などが多いですが、ブルーやブラックは寒色系ですので、更に引き締まって見える着やせアイテム。
Vネックの寒色系ストライブTシャツなどは、ぽっちゃりさんにオススメしたい神アイテムです。
Vネックのおすすめコーデ
商品詳細はこちら>>
このようなVネックのトップスには、足首の見えるガウチョパンツなどを合わせるとスッキリと着こなすことができます。気になるヒップや太もも周りなどはガウチョパンツでカバーして、スッキリ見えの黄金ルールの三首見せ(首・手首・足首)を実践しましょう。
足元はスニーカーをよりも、ヒール付きのパンプスやサンダルに変えると更に一層着やせ効果が高まります。ヘアーはロングヘアなら緩くアップにして、首筋やうなじを見せたスタイルにするとより首回りに抜け感が出ですっきり着こなせます。
鎖骨を際立たせるボートネックの着やせコーデ
ボートネックが似合う方は上半身と下半身のボリュームが比較的、バランスのとれているスタイルの方です。鎖骨がくっきりと浮き出ている骨格をお持ちの方にも大変よく似合います。
ボートネックのラインと鎖骨が並行に並ぶことで、相まって着やせ効果が高まります。鎖骨などご自身の美しいと思える部分は、できるだけ綺麗に見せていくとスッキリ感もうまく演出できます。
スッキリ見える色柄の選び方
ぼんやりしたカラーは太って見えてしまうといった、デメリットがありますから、はっきりしたカラーのものを選ぶのがいいでしょう。寒色系ははっきりしたカラーの中でも特に引き締まって見えますから、グレーやネイビー、ブルーなど膨張しない引き締めカラーをセレクトしてください。
ボートネックのおすすめコーデ
ボートネックデザインのTシャツは、首が詰まった印象になるため、縦長ラインの強調を意識した下半身も締まったデザインの細身アイテムを選びましょう。細身といってもスキニーなどはピタピタになりすぎて、お肉を拾ってしまう可能性があります。
太もも部分には余裕があって、膝下にかけて細くなっていくデザインのテーパードパンツが着やせコーデにはピッタリです。
抜け感が大切なクルーネック(Uネック)の着やせコーデ
クルーネックデザインは上半身より下半身のボリュームがあったり、下半身に比べて上半身の胸元がやせて見える方に似合うネックデザインです。骨格タイプでいえば、ウェーブ体型の方によく似合います。骨格診断はこちら>>
ただ、あまりにも詰まったデザインのクルーネックだと少し窮屈そうな印象にもなりますし、抜け感も生まれないので、ある程度余裕のあるクルーネックのアイテムを選びましょう。
スッキリ見える色柄の選び方
クルーネックが似合う方には小花柄など、柄事体が小さいものの方が合いますし着やせ効果も高いです。
カラーもすっきりと見える寒色系の方がベターです。ブルー系以外にもグリーンもすっきりと見えやすいのでオススメのカラーですね。
クルーネックのおすすめコーデ
商品詳細はこちら>>
クルーネックは、カジュアルすぎる印象になってしまうのでフロントインにして、ウェストラインを少し見せてスタイルアップを狙いましょう。
パンツもスカートも足首の見える丈のものの方が、スッキリ感が増します。デニムを履くときには短め丈にロールアップして足首を出しましょう。
最後に
ネックラインの違いで自分に合うアイテムも変わってきます。
ご自身にぴったり合うネックラインのものを選んで着やせコーデを楽しみましょう。
まとめ
Vネック:上半身にボリュームのある人・バストにボリュームある人・首が短めの方
ボートネック:上半身・下半身のボリュームバランスいい方・鎖骨がくっきり見えている方
クルーネック(Uネック):下半身にボリュームのある方・胸元が痩せて見える方
ニッセンのTシャツ一覧>>
AlinomaのTシャツ一覧>>
こちらの記事もオススメ

夏本番。ぽっちゃりさんのTシャツコーディネートのアレンジ、楽ちんで素敵に着こなすコツ

暑い日はTシャツで過ごしたい! ぽっちゃり女子のシンプルTシャツコーデのコツはボトムス!

ぽっちゃりさんにおすすめの春に取り入れたいすっきりボーダーコーデ・着こなし術

今季トレンドのチェック柄。ぽっちゃりさんも太って見えない選び方テクニック

ぽっちゃりさんにおすすめ!今年のデニム・ジーンズの着こなし(デニムコーディネート)

ぽっちゃりさんでも怖くない!スキニー・細身パンツをスタイル良く着こなすコツ

トップスインが苦手なぽっちゃりさんへ!トップスインコーデのコツ、OK・NG例をご紹介

【2020-21年】覚えておきたい!ぽっちゃりさんのための痩せ見えテクニック・細く見えるコーデ術

ぽっちゃりさん向け!ワンピースで着やせ見えする体型別コーデのコツ

【2020秋冬】体型別!スタイリストが教えるぽっちゃりさんのスカートの着こなしテクニック

ぽっちゃりさんがワイドパンツを着こなすには?体型別スッキリコーデ術

ぽっちゃりさんの体型別!スタイリストが教えるパンツの着こなしテク

胸が大きいのが気になる…!グラマーさんにおすすめのオフィスカジュアルコーデ

コンプレックス・体型別に解説!ぽっちゃりさんに似合うジャケットの選び方

グラマーさん・大きい胸・巨乳の方に。Eカップ以上のブラの選び方、お悩み解決・下垂防止・ノンワイヤー...