ファッション通販のニッセンです
ぽっちゃりさんにおすすめの靴は?
コーデ・合わせ方も紹介!
そろそろ夏の気配がしてきてファッションも夏仕様に変更の時節ですね。
ファッションコーデで侮れないアイテムといえば、足元の靴選びです。
甲高だったりワイズが広かったりで、靴選びが難しい方もたくさんいると思います。
今回はぽっちゃりさんにおすすめの靴選びについてお伝えしていきます。
目次
公開日 : 2019.6.7
更新日 : 2020.6.1
“甲高”は文字通り、甲の部分が高いという特徴を持っています。
甲が高いので、華奢に作られているパンプスなどは甲の部分が食い込んでしまったり、ブーツなどでも甲の部分が擦れて痛くなったりといったお悩みをお抱えです。
靴選びで失敗しないように気をつけたいポイントは広めの履き口をしているかどうかです。
広めの履き口をしていれば、靴を履くときにひっかかりませんし、履いていても余裕があるので甲の部分が痛くなりません。
ポイントを抑えて甲高さんにピッタリとくる靴を選びましょう。
足の親指から小指にかけての幅が広い状態のことを指します。
幅広足なので、よく雑誌で見かけるような先が細い作りになっているポインテッドトゥのパンプスなどは痛くて歩行困難になってしまうということも。
ポインテッドトゥではなく、つま先が丸いラウンドトゥのものを選びましょう。
パンプスを選ぶときは、細いヒールではなく太いヒールのチャンキーヒールの方が安定感もあり痛くなりにくいですね。
靴のサイズは足の長さが一般的ですが、足の周囲=ワイズも知っておくこともポイントです。
ワイズ(足囲)とは、足の親指・小指の付け根の一番ふくらんでいるところを、ぐるっと足回り一周を図ったサイズのこと。
足上部だけでなく足裏も含めた周囲となります。
E→2E→3E→4E→・・・ とEの数が増えるほど大きいサイズとなります。日本人の平均値はE・2Eあたりといわれています。メーカーにもよってサイズは異なりますが、ご自分のワイズがどのくらいかを把握しておくと靴を買う時の失敗を防ぐ目安になります。
国が定めたJIS規格(日本工業規格)の数値は以下になります。ご参考ください。
・足の長さ23cm
→足の周囲(ワイズ)E:228 2E:234 3E:240 4E:246
・足の長さ23.5cm
→足の周囲(ワイズ)E:231 2E:237 3E:243 4E:249
・足の長さ24cm
→足の周囲(ワイズ)E:234 2E:240 3E:246 4E:252
ナチュラルなカラーが明るい印象を演出する、ニッセンのバブーシュのご紹介です。
ヒールもほとんどなく、甲の部分もタイトな作りではないので、安定の履き心地を叶えてくれる一足。
ワイズも広めの作りなので、幅広さんにもピッタリなバブーシュです。
ロングワンピースやスカートなどと合わせて、ナチュラルなコーディネートにするのが今年の旬スタイルです。
甲高さんやワイズの広い方のためにデザインされた、リゲッタスマイルのローヒールパンプス。
甲の部分もオープンになっていますし、ワイズもゆったり設計なので、ヒール付きの靴でいつも履くのが困難だった靴探し迷子の方におすすめしたいパンプスです。
オンスタイルのスーツ姿やオフィスカジュアルなコーディネートにもよくマッチします。
リゲッタスマイル ローヒールパンプス(ゆったりワイズ)
ポップな星柄のTシャツにデニムのワイドクロップドパンツを合わせて、赤いパンプスをセレクトした小粋な大人カジュアルコーデです。
パンプスは履きやすい3センチヒールでワイズも4Eで広めなので、甲高、幅広さんにも安心の頼れる1足です。
カラーバリエーションも豊富で赤いパンプスなら着こなしのポイントとして、ベーシックカラーなら、通勤などのオンスタイルにも◎
夏らしいドットのフレアブラウスにラベンダーカラーのスカートを合わせて、マルチカラーのスニーカーを際立たせたスタイリング。
スニーカーが軽量でワイズも広く、1足持っていると何かと頼れるアイテムです。
マルチカラーのスニーカーは使われているカラーのトップスやボトムスを持ってきても、カラーリンクされて、コーディネートの調和がとれます。
【ゆったり幅広】超軽量クロスストラップゴムメッシュ編みスニーカー(ワイズ4E)
エスニックな印象のチュニックにデニムワンドパンツを合わせた、夏らしい休日カジュアルスタイルです。
ラベンダーカラーのローヒールミュールがさし色になって、着こなしを涼やかに仕上げています。
カラーバリエーションも豊富でスタイリングのポイントになるサンダルなので、色違いで持っていても重宝すること間違いなしです。
トップスとボトムスがベーシックなカラーの時は、このようにさし色になるサンダルを合わせると明るさが演出できます。
スカートにもパンツにもワンピにも合わせやすいサンダル。
ウェッジ部分がナチュラルカラーなので洋服も選ばず万能なデザインです。
色味の少ない洋服が多い方は、ポイントカラーになる「赤・ピンク・紫」などがおすすめ。
逆に、色味のある洋服もMIXされるのであれば、「シルバー・キャメル・マスタード・カーキ・グレー」などがオススメです。
ベーシックやシックな着こなしがお好みであれば「黒・ネイビー」を。
ベルトがゴム仕様なので、いちいちしゃがみこむ必要もなく着脱が楽ちんで、クロスベルトでしっかり足をサポートしてくれるので歩きやすいところもおすすめなポイントです。
【ゆったり幅広】クロスゴムサンダル(低反発中敷)(選べるワイズ)
ご自身の足の傾向を知って、自分にピッタリな靴選びをしましょう。
夏の着こなしも楽しんで、毎日ハッピー気分でいたいですね。
##監修者プロフィール
宮 万紀子
20代前半より古着ショップでスタッフとして働き、ファッション業界に入る。数社の国内アパレル会社にて販売、バイヤー業務に携わった後、2010年よりフリーランスのスタイリスト。タレントのTV出演時のスタイリングやCM,広告のスタイリングを数多く手がける。現在はライターも兼務。
パンプス一覧
スニーカー・スリッポン
サンダル一覧