小柄さんは服を選ぶとき、丈が合っているもの・サイズ感が合っているものを探すのが一番大変ですよね。「可愛い!素敵!」と思っても「幅は合っているのに着丈、袖丈、スカート丈、パンツ丈、全ての丈が長い!」という経験が低身長さんにはあるのではないでしょうか。
ここでは155cm以下の低身長さん・小柄さん向けの夏コーデや着こなしのテクニックについてご紹介します。
目次
155cm以下の低身長さん・小柄さん向け着こなしテク!
そもそも、通常の洋服のMサイズ(9号 38サイズ など)は、160cm前後の女性を基準に作られています。Sサイズは2〜3cm小さく作られていることが多いので、157cmから158cmの身長の方に合う想定です。そのため、155cm以下の低身長さんがSサイズを着ると、どうしても丈が長くなってしまいます。
ではどうすれば、小柄な体型に合う丈の服が見つけられるか、解決方法や小柄さん向け夏コーデテクニックをご紹介します。
・小柄さん専用のブランドから選ぶ。
丈やサイズが小柄さん向けに設定されているので、通常サイズの服より安心して選べます。
・通常サイズのブランドから選ぶ時は、着丈・袖丈・スカート丈・パンツ丈が短いデザインから選ぶ。
通常サイズの服から、ロング丈を選ぶと、丈詰めが必要になるので、事前に回避するために、着丈、袖丈、スカート丈、パンツ丈はクロップド丈など短めのデザインから選ぶといいでしょう。
・上下ゆったりサイズはNG、メリハリコーデでキュートに!
トップスがゆったりなら、ボトムスはジャスト(またはぴったりサイズ)にする。
トップスがジャスト(またはぴったりサイズ)なら、ボトムスはワイドする。
ことで、メリハリが出てゆったりサイズを着ていても、小柄さんならではのキュートなコーデに仕上がります。
背が低い小柄さんにおすすめ!秋のパンツコーデ
小柄さんにピッタリ設計のセミワイドパンツ。ワイドパンツは丈感やサイズ感があっていないとだぼだぼでだらしなく見えてしまいがちですが、これは小柄さん設計のセミワイドパンツなのでキレイ見えにきまります。今年はブラックコーデも流行りなのでモノトーンコーデにするとかっこよく決まりますよ。
キレイカラーのテーパードパンツ。きれい目コーデこそサイズ感が大事。もちろんこちらも小柄さんサイズ設計のパンツなので安心です。
緑のトップスを合わせるときれいな秋カラーに仕上がります。
レトロ総柄のパンツコーデ。このような大胆柄も小柄さん設計のパンツなのでぴったりきまります。シンプルなトップスにあわせるのも、カーディガンを羽織るのも、ニットワンピの裾からレイヤードで見せるのも主役になれるアイテムです。
ウエストがドロストタイプのワイドパンツ。ピーチスキン素材なので秋にぴったりです。トップスインしてもウエストが可愛いのでコーデが締まります。
背が低い小柄さんにおすすめ!秋のスカート・ワンピースコーデ
カジュアルなパーカーワンピースはだぼっときてしまうとあか抜けないコーデになってしまいますが、こちらは小柄さん設計になっているので可愛くコーデが整います。裏起毛なので冬も温かく着られますよ。
ニットワンピも再びトレンドに上がってきています。ゆったり設計のニットワンピースはレイヤードを楽しでコーデできますね。
裾がフレアタイプになったニットスカート。程よくフレアなのではやりのビッグシャツやニットをあわせてもバランスよくコーデができます。
背が低い小柄さんにおすすめ!夏のパンツコーデ
小柄さんが、鉄板で似合うのはテーパードパンツです。テーバードパンツとは、腰まわりから太ももにかけて程よいゆとりがあり、裾になるほど細くなっているシルエットのパンツです。
裾が細くなっていることで、足元が軽快な印象になります。また、目線がアップすることで、スタイルアップ効果があります。小柄さんが、着こなしやすいシルエットで夏は淡色のパンツを選べばさらに軽い印象になります。
「ワイドパンツを履くと服に着られてしまう気がする」と考える低身長さんがいらっしゃいます。確かにゆったりしたガウチョパンツだと、重たい印象になってしまうこともあります。ですが、ボリュームが少なめのワイドパンツで足首が見える丈を選ぶと、「着られ感」なく小柄さんでも着こなせるのでおすすめです。
小柄さんがロング丈のワイドパンツを選ぶ時は、重たさを感じさせない、柔らかく、落ち感のある素材にしましょう。
今年は、ニット素材やレース素材の軽やかなワイドパンツが注目です。
低身長さん向けのデニムとしては、基本のストレートがおすすめです。
スリム系デニムだと上手にコーデが出来ていないと、小柄を強調するシルエットになってしまうことも。ワイドデニムやボーイフレンドデニムも同様に、コーデ力がないと重たい印象になることもあります。
ストレートデニムは、トップスを選ばず万能なシルエットを作ることが可能です。
背が低い小柄さんにおすすめ!夏のスカート・ワンピースコーデ
小柄さんがスタイルアップして見えるスカートは、ずばり「タイトスカート」です。
コンパクトな体のラインを活かすことが出来ます。トップスをインしてもトップスの裾などが出ない、しっかりした素材がおすすめです。
低身長さんがフレアースカートを着る際は、落ち感がある素材でボリュームダウンするデザインを選んでください。ボリューミーだと、服が重たい印象になります。
ここ数年、軽いシフォン素材のプリーツスカートが人気ですが、裾がランダムになって動きがあるデザインは、スタイルアップして見えるので、小柄さんにおすすめです。
柄物のスカートは、あまり大きい柄だと体が小さく見えてしまうので、低身長さんには中柄から小柄がおすすめです。大柄のアイテムを選ぶ場合は、色のコントラストが少なめ(薄い柄)のものを選ぶと良いでしょう。
シンプルなワンピースもおしゃれに見えるのが小柄さんの特権です。小さい面積の小柄さんは、定番のシャツワンピも間のびせずに着こなせます。子どもっぽくならないように、ベーシックカラーを選ぶようにしましょう。
色柄物のワンピースは、エレガントなデザインを選んでください。
小柄さんが「ワンピースを着ると、子どもっぽくなってしまう」という悩みを避けるには、艶のある素材や、ウエストがシェイプされているなどエレガントな要素があるデザインを選ぶことがポイントです。
ぽっちゃり低身長さん向け、スタイルアップして見えるコーデポイント!
「背が低いぽっちゃりさん」の中には、毎日のファッションを難しく感じている方もいらっしゃるかもしれません。
着やせして見えて、かつ背の低さもカバーできるコーデのコツを紹介します。
・出来るだけ洋服の面積をコンパクトに見せる
155cm以下の身長低めぽっちゃりさんは表面積が小さいので、出来るだけ洋服の面積をコンパクトに見せることを心がけましょう。ふわふわした服を着ると、膨張して見えてしまい大きな布に着られているような印象になることも。
・小物使いは、明るい色、または小ぶりなものをコーデに取り入れる
アクセサリーや帽子、バッグ、靴など、大きめで色が濃いものだと全体的に重くなってしまい、バランスが悪く見えてしまうことがあります。例えば大きい黒の帽子を被ると、重たい印象になりがちです。服と同様に小物もコンパクトを心がけましょう。
背が低い(低身長さん)ぽっちゃりさんの夏コーデ
実際のコーディネートを、色、シルエット、柄など解説しながら紹介します。
背が低いぽっちゃりさんの夏コーデポイント①目線を上にあつめること
明るめカラートップスにして、目線を上にすることでスタイルアップ。濃色のスカートも軽さを感じる素材やデザインだと、重たくならず、背が低めのぽっちゃりさんでもはきこなすことができます。
小物のコーディネートもポイント。足元は抜け感のあるサンダルやオープントゥまたは、明るい糸で、軽やかさを演出しましょう。帽子は「つば広の女優帽」のようなものだと重くなってしまいますので、つばが広すぎない「明るい色合いの帽子」をセレクトしましょう。
トップスを柄にしてボトムはベーシックカラーでシンプルに。
シャツワンピだと丈が長すぎて体型に合わない方も多いと思います。オーバーシャツだと丈が多少長くても問題ありません。シャツワンピ風になり、スッキリしたラインのボトムスと合わせればスタイルアップにつながります。
身長低めさんは情報過多になりすぎると、こてこてに盛りすぎた印象になってしまうので、カラースタイリングも2色から3色でまとめるのがおすすめです。
背が低いぽっちゃりさんの夏コーデポイント②袖にデザインがあるトップス
袖コンシャス(ボリューム袖、袖にデザインポイントがあること)がここ数年のトレンドです。
小柄さんが秋冬の長袖の袖コンシャスを着こなすのはボリュームが出すぎて難易度が高いと思いますが、春夏だと取り入れやすいと思います。トップスにポイントを持って着たとき、ボトムはスッキリしたデザインをセレクトするようにしましょう。
袖が異素材や、色が配色になっている袖コンシャスもあります。
より、トップスに目線がいくのでスタイルアップ効果が期待できます。トップスの袖にポイントを作り、ボトムはシンプルにすることで目線が上がる効果がありますす。
背が低いぽっちゃりさんの夏コーデポイント③キュートになり過ぎないよう注意
身長が小さいとそれだけで、幼く子供っぽくみられがちです。
年齢相応で素敵に見られる方が嬉しいですよね。
特に注意して欲しいのが花柄を選ぶとき。パステルカラーの淡い色の柄を小柄さんが着ると、幼く見えてしまいます。
花柄を選ぶときは、地が濃色だと大人っぽい印象になります
こちらのコーデも同様です。
地がしっかり濃色だと、明るい色の模様が入っていても引き締まって見えて、子どもっぽくは見えません。セットアップをワンピース風に着ると、縦ラインになり、スタイルアップ&身長高見え効果につながります。
夏のラクチンワンピ選びはここに注目!
暑い日は、一枚で着ることが出来て涼しいワンピースで過ごしたいですね。
小柄さんにおすすめしたいのは、ハイウエストで切り替えのあるワンピース。小柄さんが着ると、ハイウエストでなくジャストのウエスト位置になると思いますが、それでいいのです。
小柄さんが、ローウエスト切り替えのワンピースを着ると幼い印象になるので避けてください。
ここ数年、シャツワンピがとトレンドでも出ていますが、背が低いぽっちゃりさんだと着丈が長すぎたり、ざっくりゆとりのあるシルエットになってしまったりと着こなすのが難しいデザインが多いと思います。ウエストがシェイプされたシャツワンピだと、長い場合は自分でベルトなどプラスして多少丈調整できるのでおすすめです。
ハイウエストで切り替えのドッキングワンピ(上下が異素材の組合せ)は、脚長効果でスタイルアップに見えるのでぽっちゃり小柄さんに嬉しいデザインです。
裾がアシンメトリーだと、足もとに抜け感がうまれスッキリ見えますよ。
裾にデザインポイントがあるときは、ネックレスやピアス(イヤリング)などトップポイントを作るとバランスがよくなります。
ポイントを押さえて夏ファッションでスッキリ見せ!
小柄体型さんは、いかにコンパクトにまとめて見せるかが重要です。
トップスに目線がいくコーディネートをすること、ウエスト切り替えやウエストマーク出来るデザインを選ぶことがスタイルアップに見せるポイントです。
アクセサリーや帽子、バッグなどは小さめをセレクトして、バランスよく見せるようにすることもお忘れなく。
小柄さんだから出来る、ファッションを楽しんでください。
こちらの記事もオススメ

155cm以下の低身長ぽっちゃりさん必見【2022】小柄さを活かすオススメコーデ

\155cm以下/背が低い小さめぽっちゃりさんにおすすめ!2021春コーデ

153cmの小柄・身長低めのぽっちゃりおしゃれさん! MAX150着で作る#コロレアコーデ♪

【胸が大きい低身長さん必見】プロが教える、太って見えないバランスコーデの作り方

155cm以下の身長低めのぽっちゃりさんのお悩み解決冬アイテム・冬コーデ

【医師に聞いた】汗かきなぽっちゃりさんに知ってほしい、汗の匂いの秘密とあせも(汗疹)、汗かぶれ対策

蒸れやすい夏場の生理…。ぽっちゃりさんも快適なブルーデイの過ごし方とは?

もう下着すら暑い!ぽっちゃりさんにおすすめ夏用の涼しいブラジャー・ショーツ・下着

やっぱり綿100%、コットン100%が好き!おすすめ綿インナー・下着・ショーツ・パジャマ・Tシャツ・ワン...

汗ジミ・脇汗対策インナー!脇、背中、太もも、お尻の汗でお困りのぽっちゃりさん向けアイテムを紹介

【2022】ぽっちゃりさん向け!ワンピースで着やせ見えする体型別コーデのコツ、太って見えやすいワンピ...

【2022春夏】体型別!スタイリストが教えるぽっちゃりさんのスカートの着こなしテクニック

【2022】ぽっちゃりさんのワイドパンツコーデ。おしりが大きく見える対策・着痩せ対策も

足の太さをカバーしたい!スタイリスト解説【体型別】ぽっちゃりさんの細見えパンツ着こなしテク

ぽっちゃりさんでも怖くない!スキニー・細身パンツをスタイル良く着こなすコツ

シャツイン(トップスイン・前だけイン)が苦手なぽっちゃりさんへ!ダサ見えを避けるTシャツインコーデ...