ぽっちゃりさんにとって憧れとも言えるスキニーパンツ。足のラインがはっきり分かってしまう細身パンツは、相当足に自信がないとなかなか履きこなせませんよね。
でも、実はこの着る人を選ぶようなアイテムだって着こなしの工夫次第。ぽっちゃりさんだって充分、細身パンツを履きこなすことができるのです。
そこで今回は、スキニー・細身パンツをスタイル良く着こなすテクニックをご紹介いたします。
まずはトレンドを押さえて!今季人気傾向の強いスキニーアイテムとは?
スキニーパンツの人気傾向
もはや定番といっても良いスキニーパンツですが、実はその年によって色や素材にちょっとした流行の変化があります。2019年はよりクラシックテイストが支持されていて、スキニーパンツもそのトレンドにならったアイテムが主力となっているようです。
特に変化があるのはデニム。これまでは履き心地の良いストレッチの効いた素材が主流でしたが、逆に今季はハリと硬さのある濃紺デニムが人気です。
ストレッチのスキニーパンツは動きやすい反面、足にピタッとフィットさせてしまうので肉感をひろってしまいやすいです。その点、今季トレンドの硬め素材のスキニーパンツは履くだけでシルエットを立体的に浮かび上がらせ、肉感を拾わずしてスマートな着こなしに仕上がるのが魅力的なポイント。
デニムは触った時にノリがついているようなパリッとしたハリ感と硬さが良いでしょう。デニムの他、チノ素材の立体的な細身パンツもオススメですよ。とはいえ、流行だけにとらわれずご自身の体に合ったもの、長く愛用できるものを重視して選んでくださいね。
トレンドのスキニーコーディネートは?
数年人気が続いているビッグシルエット。その組み合わせとしてスキニーパンツも引き続き強い支持を得ています。今季はトレンドのオーバーチェックのロングコートと合わせてクラシックテイストにまとめるコーデがオススメです。ストレートシルエットのコートなら気になるお腹・腰・下半身をすっぽりとキレイにカバーしてくれるので良いですね。
また、ニットワンピースのボトムとしてスキニーパンツを取り入れた組み合わせも定番人気の着こなしです。足元はくるぶしをチラ見せさせて、ブーティもしくはローファーを合わせましょう。バッグはミニバッグをワンポイントにするのがベストバランス。
体系別に似合うスキニーコーデ
スキニーパンツに苦手意識があるのは、ご自身の体型バランスに合わない着こなしをしているからかもしれません。そこで体型別にオススメのスキニーコーデのポイントをご紹介いたしましょう。
上半身がっちりさんのスキニーコーデ
肩幅が広い、バストが大きい、鳩胸など上半身がしっかりした印象を与える方がスキニーパンツを履く際に気をつけるべきは、トップスにボリュームを出しすぎないことです。スキニーなどの細身パンツは足のラインを美しく見せる効果がある一方で、その対比で上半身のボリュームを出しやすいアイテムでもあります。なので、肩幅のラインを隠そうとオーバーサイズなトップスを合わせると余計に上半身が大きく見えてしまう可能性も……。
そこでオススメなのは、ノーカラーのロングカーディガンを合わせた着こなし。
コーディネートの前部分に縦長のラインが生まれるので肩幅やバストに視線を集めることなくスッキリ見せることができます。インナーのトップスはデコルテ見せで華奢な印象を出しましょう。ボトムもカーディガンで腰回りが隠れるのでスキニーパンツでも問題なく着こなせるはず。
スキニーパンツもしくは細身パンツを選ぶ際のポイントですが、できるだけハイウエストのアンクルパンツを選びましょう。
ハイウエストは文字通りにウエストの位置を高く見せることができるので上半身のボリューム感をカバーしてくれます。加えて、足首を見せることで美脚効果にもつながるので美しいボディシルエットを実現させてくれるでしょう。
下半身ぽっちゃりさんのスキニーコーデ
お尻が大きい、太ももが太い、骨盤が大きいといった下半身にお悩みを持つ方にオススメするスキニーコーデは、オーバーサイズトップスと組み合わせたコーデ。
定番ではありますがお尻まわりがすっぽり隠れる長めのシャツやニットを組み合わせましょう。このとき、上半身にボリュームが出すぎると今度は全体的に大きく見えてしまうのでベルトでウエストマークさせるとメリハリのある美バランスコーデに。
また、下半身がぽっちゃりしている方はパンツの色を黒・インディゴ・ダークグレーといった引き締め感のある色を選んでスッキリ見せを狙いましょう。代わりにトップスは華やかさと軽やかさが出るよう、明るめの色やキャメル、アイボリーといった優しげな色合いをチョイスして。
キャリアルックならノーカラーのジャケットがマストアイテム。
ジャケットもインナーも基本的にはミニマルなデザインを選び、スッキリとした印象を与えることが大切です。キャリアコーデの場合は、滑らかなジョーゼット素材のパンツが相性よく履きこなせます。
全体的にぽっちゃりさんのスキニーコーデ
全体的にボリュームがあると感じるぽっちゃりさんがスキニーパンツを組み合わせるなら、断然ワントーンコーディネートをオススメします。
ワントーンコーデは同系色でまとめたファッションスタイルなので、全体的に統一感を与えます。それだけでなく、ボディラインが目立ちにくいという利点も。
参考写真のような滑らかで揺れ感の素材の黒トップスとセンタープレスの黒パンツの組み合わせはオススメです。もちろんこれだけでは野暮ったさにもつながるので、アウターとしてオフホワイトやアイスグレーなどの優しげな色のカーディガンやコートを羽織ると良いでしょう。インナーは暗い色で引き締めつつアウターは柔らかな色を取り入れて着痩せ効果を高めましょう。
また、ワンピースではなくチュニック丈のセーターもおすすめ。
できればボートネックタイプでデコルテを見せると良いですね。首回りがスッキリ見えるだけでも着痩せにつながるので、細い部分はしっかり露出し、隠したい部分はオーバーサイズで隠しましょう。
チュニック丈は太ももの中心か膝上5〜10cm程度の丈感がベストバランス。一番足を細く見せることができるので、ぜひスキニーと組み合わせる鉄板のアイテムを探してくださいね。
さらに着痩せUPな着こなし
全タイプにオススメできるさらなる着痩せ効果が期待できる着こなしをご紹介します。
花柄トップスで目線をコントロール
下半身・全体的なぽっちゃりさんにもオススメしましたが、ボトムは締め色のパンツを起用し、トップスは明るい色を選ぶ着こなしが依然としてオススメです。加えて、優しげな花柄アイテムは女性らしさを与えることができます。
上品なシルクレーヨンのような風合いのとろみトップスで、キレイにまとめた着こなしはいかがでしょうか。ボトムと靴をブラックでまとめるとシックな装いになるだけでなく足を細長く見せることができます。
セットアップで統一感を
また今季人気となっているセットアップスーツ。
キャリアコーデはもちろん、インナーをブラウスからニットに変えれば通常のお出かけ着コーデにも使えるのでオススメ。セットアップはワントーンコーデと同じく、全体的に統一感を与えることができるので、まとまりの良さが着痩せにも繋がります。
なので、セットアップスーツに至っては暗い色だけでなくライトベージュやブラウン、テラコッタといった明るい色を選んでもOKです。華やかな色でまとめれば、その分オシャレさが増すので、単に黒だけでまとめたコーデよりも軽やかな印象を与えることができます。思い切ったオシャレをしたいときはぜひ、セットアップスーツで細身パンツコーデを実現させてみてくださいね。
どんな着こなしだって諦めないで
好きなお洋服のアイテムや着こなしを、体型に自信がないからといって諦めないで。どんなファッションだって工夫次第で上手に着こなせるものです。着痩せコーデはご自身のボディバランスを正しく理解して、自分の魅力を最大限に引き出すための最強テクニック!
ぜひ、このテクニックを活かしてスキニーパンツや細身パンツを取り入れた着こなしを思い切り楽しんでくださいね。
ニッセンのパンツ一覧はこちら>>
Alinomaのパンツ一覧はこちら>>
こちらの記事もオススメ

着膨れしやすい冬コーデはパンツ選びでメリハリを♪ ぽっちゃりさんの冬のスキニーパンツ着痩せ見せコーデ♡

トップスインが苦手なぽっちゃりさんへ!トップスインコーデのコツ、OK・NG例をご紹介

【2020-21年】覚えておきたい!ぽっちゃりさんのための痩せ見えテクニック・細く見えるコーデ術

ぽっちゃりさん向け!ワンピースで着やせ見えする体型別コーデのコツ

【2020秋冬】体型別!スタイリストが教えるぽっちゃりさんのスカートの着こなしテクニック

ぽっちゃりさんの体型別!スタイリストが教えるパンツの着こなしテク

ぽっちゃりさんの「ワイドパンツ」太って見えない選び方&コーデ術! おしゃれに着こなすコツ【7選】

ぽっちゃりさんがワイドパンツを着こなすには?体型別スッキリコーデ術

ぽっちゃりさんにおすすめの春に取り入れたいすっきりボーダーコーデ・着こなし術

今季トレンドのチェック柄。ぽっちゃりさんも太って見えない選び方テクニック

胸が大きいのが気になる…!グラマーさんにおすすめのオフィスカジュアルコーデ

コンプレックス・体型別に解説!ぽっちゃりさんに似合うジャケットの選び方

グラマーさん・大きい胸・巨乳の方に。Eカップ以上のブラの選び方、お悩み解決・下垂防止・ノンワイヤー...