イベントの多い年末年始は、華のあるお洋服を新調したい気分♪ パーティや新年のお祝いにぴったりな「レッド」のアイテムを用意しておけば、いつお誘いがあっても慌てることなく楽しめそうですね。
とはいえ赤色・レッドはインパクトもあり、さらに「進出色」と呼ばれ寒色アイテムよりも距離が近くに見えるから、ぽっちゃりさんにとっては避けてしまうカラーかもしれません。そこで今回は、ぽっちゃりさんのためのレッド着こなし術をご紹介します!
※こちらの記事では、あくまでコーデの参考としてスナップを選定しています。
イレギュラーヘムのレッドワンピースで軽やかに
着てみたいけど勇気が必要そうなレッドのワンピース。しかし落ち着いた色味と柔らかな素材を選べば、手持ちのアイテムとも馴染みやすく、ハードルはグッと下がるはずです。こちらのワンピースのように前と後ろの長さが違うイレギュラーヘムなら、揺れるフレアが動きを生み出し軽やかに見せてくれるので、着痩せ効果も抜群!
足元はタイツとシューズを同色で繋げて縦長シルエットを作り、さらなるバランスアップを図りましょう。
レッドストールが全体の視線を独り占め!
服でレッドを使うのは躊躇するという方は、ストールなど身近な小物からTRYしてみませんか? 大胆な赤色チェック柄で取り入れれば、ストールがアクセント役となり視線を集中させてくれるから、体型を目くらましする効果もアリ。
優しげなグレーの服と合わせると、レッドの強さを緩和しコーデを上品に導いてくれます。またインパクトあるレッドを身に着けてもまとまりがあるのは、タータンチェックに入ってるブラックと足元のカラーをリンクさせているおかげ。旬のファーハットで重心を上げるテクニックもマネしたいですね。
ホームパーティーにレッドボトムスで華を添える
一見派手に思えるブラックトップス×レッドボトムスのコーデですが、実はぽっちゃりさんにおすすめの組み合わせ。重みを感じるブラックを上に、ブラックより明るさのあるレッドを下に配置することにより生まれた配色の不安定感が、体型の重厚さを崩してくれるんです。
パーティーシーンではテーブルから見える上半身をブラックで引き締め、ときおり視線に入るレッドで女子らしさを演出できるという効果も♡
ロングベストを合わせれば、ふんわり広がるスカートと腰回りをカバー可能。さらにロングベストは締め付け感がない上に、すっきりとしたIラインを作ってくれるので、ぽっちゃりさんにとって頼りになるアイテムです。
紅白コーデでお祝い気分を高める
初詣や新年のご挨拶に、レッド×ホワイトのコーデでお出かけすれば気持ちも新鮮! こちらはブラック×レッド配色とは逆に、レッドよりも軽くて明るい色味のホワイトを下に配置することで、不安定感ある配色を完成させています。
切り込みのあるトップスのスタンドカラーが、顔まわりをパッと華やかに。落ち感のある肩とふんわり袖が体を締め付けず、楽ちんながら柔らかい印象も与えてくれます。トレンドのワイドスリープから手首を覗かせることにより、華奢見せも実現。
初出勤日の背中を押してくれるレッドニット
仕事始めはきれいめコーデで出勤! 体のラインを拾わず楽ちんな柔らか素材のニットを、「始まり」「情熱」を連想させるレッドカラーで取り入れれば、年明けのやる気を引き出してくれそうですね。
ネイビーコートとほぼ同色に見えるブラックのパンツを合わせ、トータル感と縦長シルエットを獲得。ここにレッドを投入しても膨張感が出ないのは、このダークな色味が濃く深く、レッドに負けない強さを持つトーンだから。同時に色の対比により、メリハリある着こなしも叶えています。
いかがでしたか? 赤色・レッドカラーはインパクトがある分、工夫次第で着痩せ効果も倍増させることができます。気分を上げてくれるレッドを味方につけて、新しい年も自分らしいコーデを楽しんでくださいね!
Alinomaの赤いアイテムはこちら>>
ニッセンの赤いアイテムはこちら>>
こちらの記事もオススメ

【ベースカラー診断】あなたのタイプは? ベースカラーを知ってもっとオシャレを楽しもう♪

顔映りも着痩せも叶う! ぽっちゃりさんのハッピースマイルを引き立てるストールの選び方

ぽっちゃりさんの秋冬女子うけ女子会コーデのポイント(20代アラサー独身女子会/40代アラフォー大人女...

【ぽっちゃりさん必見】ニットで太って見えない!スタイリストおすすめの着痩せセーターコーデ術

コートとニット選びが重要。ぽっちゃりさんの2020-21年トレンド冬コーデ

<着痩せの神>岡田友梨さん伝授!秋冬の究極の着痩せ見えコーデ術