ぽっちゃりさんに似合う小顔ヘアスタイルはこれ! ぽっちゃりさんの髪型・ヘアカタログ

ぽっちゃりさんに似合う
小顔ヘアスタイルはこれ!
ぽっちゃりさんの髪型・ヘアカタログ

今回はぽっちゃりさんに向けた小顔に見せる髪型・ヘアスタイルのポイントを説明していきたいと思います。
特に丸顔に見える、というお悩みを持たれている方も多いようなので、顔の形別に似合うヘアスタイル、コツをご紹介していきます。

ヘアスタイルによっても違いはありますが小顔に見せる場合、ポイントとしてはスッキリ感ぬけ感が重要になってきます。
特に顎から肩にかけての髪の毛のボリューム感や髪の動きによってイメージが変わってきます。

ほかにも前髪の作り方も大変重要になってきます。ここではぬけ感が大切です。重たい前髪にしてしまうと顔のラインを強調してしまうので、ぬけ感を作ることで髪の間からおでこが見えて、奥行きが感じられるようになり小顔効果があります。

また髪色がブラウンベースの方は顔まわりにローライトを入れることで引き締め効果が出てきます。明るい色膨張色なので顔周りにいれると逆効果になってしまいます。

髪色が黒髪ベースの方はベースの色よりも少し明るめのハイライトを入れることで立体感ができスッキリ感が出て、目線を変えることができます。
ヘアカラーを入れる場合は、上記のようなテクニックもありますので、美容師さんと相談して決めていくことをお勧めします。

これらを踏まえて顔型別に見ていきましょう。

目次

公開日 : 2018.11.16

更新日 : 2020.2.6

1.小顔希望!丸顔さんはこうやってオーダーしよう

丸顔さんの場合、小顔に見せるポイントは縦長シルエット。

丸いものに対して縦のラインを強調することで輪郭をカバーします。顎ライン上にボリュームポイントをもってくると丸さを強調しますので注意。
どのレングスでも言えることですが。トップのふんわり感は必須です。
ロングの場合ですとカールが強すぎないナチュラルなワンカールスタイルで縦のラインが出ます。

ロング、ミディアムですと顎下ぐらいから緩やかに動くパーマスタイルだと目線を下げることができますので小顔効果にも繋がりやすいです。

ショートは鏡を見たときに襟足の髪が見えるようにしてあげるといいです。

前髪は長めが好ましいですが、短い場合は横幅をあまり取らないようにし、センタパートではなくサイドパートにするとバランスが取りやすいです。

重い前髪や幅をとった短い前髪は、下膨れしているように見せてしまうことがあるので注意してください。
軽くし隙間を見せることで、奥行きを感じ縦のラインで丸顔をカバーしてくれます。

2.面長さんはこうやってオーダーしよう

面長さんの場合、丸顔さんとは違ってトップに高さを出さないようにして、リップラインぐらいのところでサイドにボリュームや動きのあるスタイルにしてあげるのがおすすめです。

トップが短くて段差があるハイレイヤーのスタイルは縦のラインを強調してしまうので注意が必要です。
面長をカバーするには、ハチ下からサイドにかけてのボリューム感や毛先に丸みのある重みを出す事でバランスがとれてきます。Aラインシルエットや、毛先はしっかりとしたカールで丸みを感じることによって縦ラインを打ち消す効果があります。

あと大切なのが前髪。
面長さんにとって大事なポイントです。

長さは目の上ぎりぎりくらまでの長さで幅と厚みは広めに取ります。
前髪のラインは緩やかにラウンドさせて額があまり見えないようにします。
下す前髪はストレートではなく、ゆるくカールさせ顔に沿った毛流れを作ってあげると丸みを感じられるようになります。

3.ベース顔さんはこうやってオーダーしよう

ベース顔の場合、おすすめのヘアスタイルはひし形シルエットのスタイルになります。
ひし形のシルエットは、頭の形やフェイスラインなど綺麗に見せてくれるので気になるところをカバーしてくれます。

前髪も重めのぱっつん前髪だと輪郭を強調させてしまうので、斜めに流したりして動きをつけることおすすめします。

また、前髪の横幅を狭くしてサイドバング(前髪の端の髪の毛束)を長めに残し、エラのあたりで軽く動きをつけたり、隠したりしても効果あります。
前髪を作らない人は、センター分けは注意が必要です。

顔のサイドを隠していると思っていますが、場合によっては協調されてしまいます。
少しテクニックが必要となってしまいますので慣れないうちは、7:3分けや、1:9で分けて、かき上げバングがおすすめです。
トップに高さを出してサイドに動きをつけることで目線が顔から少し外れます。毛先が動くふんわりパーマで輪郭部分に影を作り小顔効果に繋がります。

4.美容院での小顔に見せるカットオーダーどうすればいいの?

いろんな顔型でのオーダーのポイントを解説してきましたが、どの髪型でも重要なのが前髪の作り方になります。

小顔は「顔の面積が小さく見える」ということが重要になりますので、顔の面積を髪の毛を使って卵型の顔型に変えていくと、小顔効果につながります。
前髪の下ろす幅を少なくしてサイドバングを長めに残して頬骨を隠すようにすると卵型になりやすいです。

面長の場合は幅を広めにとって前髪を重めにすると卵型になりやすいです。
小顔に見せるにはすごく理にかなっているのですが、オーダーするときに「前髪の幅を少なくして両サイドを長めに残してください」と言うと、どこにゴールがあるのかがわかりにくくなるので「丸顔が気になっているのですが、前髪は欲しくて小顔に見えるようにしたいです」と言う方がどうしたいかがわかりやすいので美容師からもいろんな意見が出しやすくなります。

気になることや目的を伝えるのって少し恥ずかしいと感じているかもしれませんが、美容師さんは綺麗に可愛くしたいって気持ちで接してくれますので思い切って伝えることも大事です。

まとめ

芸能人のぽっちゃりの方でも長所や個性をうまく生かしてる方が沢山います。
そしてヘアスタイルをうまく使って自信をつける方も沢山います。
今回はどちらかと言うと後者の方に向けた記事となっていますが気になる部分がカバーできてファッション、ヘアスタイル、おしゃれを楽しんでもらえるきっかけに役に立てば嬉しい限りです。

##監修者プロフィール
公文 啓敬
青山、表参道エリアの有名店を経て現在表参道のietto(イエット)でサロンワークをしています。また京都でbeff(ベフ)を三月にオープン。東京、京都、シンガポールの三箇所を拠点に活動。 サロンワークを中心に撮影、映画のヘアメイク、講師、執筆、雑誌など幅広くで活動。 その経験を生かし幅広い知識で理論に基づいたに合わせは定評を得ている。

【40代ぽっちゃりさん向け】顔型別おすすめヘア>>

骨格診断別★ぽっちゃりさんに似合うヘアスタイル>>

猫っ毛/くせ毛のセット方法・おすすめ製品など♪>>

髪の毛のプロ直伝。白髪予防対策・ヘアケア方法>>

毛髪診断士さんに聞く、ツヤ髪になれるヘアケア!>>

TVを見ながら簡単!頭皮マッサージで元気な髪に>>

ヘアメイク直伝!まぶたタイプ別のアイメイク法>>

だんご鼻/低い鼻/いちご鼻…鼻のお悩み解決メイク>>

HOT CONTENTS

ぽっちゃりさんの骨格診断 あなたはどのタイプ?タイプ別に似合うファッション・アイテム・髪型を詳しくご紹介します
体型カバーテクニック 着痩せテクニックの集大成!様々なコーディネートに使える着痩せ・体型カバーテクニックをご紹介
ワンピースで着やせ見え 楽ちんなワンピースは一歩間違えると太って見えてしまう。。着痩せして見えるワンピースのテクニックをご紹介します
体型別スカートの着こなし 体型別に似合うスカートタイプ、着こなし方をご紹介
体型別ワイドパンツの着こなし 体型カバーの強い味方のワイドパンツ、体型別に着こなし方が異なります。自分にあったワイドパンツコーデにアップデート
体型別パンツの着こなし方 テーパードパンツやデニムパンツなど様々なパンツの着こなし方をご紹介します
低身長ぽっちゃりさん 155cm以下ぽっちゃりさん必見!小柄さを活かすコーデテクニック
40代・アラフォーさん必見 おばさん体型とはいわせない、ぽっちゃりでもおしゃれな40代に見えるテクニックをご紹介します
40代ぽっちゃりさんに似合う髪型 小顔・若見え・お手入れが楽なヘアスタイルをご紹介します
トップスインが苦手なぽっちゃりさんへ トップスインテクニックを身に着けるとコーデに幅ができます。ダサ見えを避けるシャツインコーデ
ぽっちゃり【骨格ストレート】タイプさん 骨格ストレートタイプさんに似合う洋服・素材・コーデ・髪型を詳しくご紹介していきます
ぽっちゃり【骨格ウェーブ】タイプさん 骨格ウェーブタイプさんに似合う洋服・素材・コーデ・髪型を詳しくご紹介
ぽっちゃりさんのオフィスカジュアル マンネリになりやすい通勤コーデを着痩せ・トレンドコーデにアップデート
結婚式・二次会の服装コーデ ぽっちゃりさんに似合う、体型カバーのできる結婚式・二次会の服装コーデをご紹介
卒園・入学式の服装コーデ 体型カバーできるセレモニースタイルをご紹介します