私が姿勢や歩き方を変えたきっかけは、海外留学でした。たった1年で、今より10キロも太ってしまったのです。
帰国後、痩せたい気持ちはあるもののお菓子もやめられず、かといって筋トレや走るのは苦手。ウォーキングレッスンなら通えると思い、今所属しているスクールへ通い始めました。
その頃、航空会社で働いていたので、早朝からヒールで立ちっぱなしなど、毎日足がパンパンで疲れていました。しかも、体力仕事で動いているのに何故か痩せない…。
ですが、姿勢や歩き方が変わってくると、靴底の減りが少なくなり、ヒールで長時間勤務していても疲れにくくなりました。
そして食事制限もなく、気付いたら体重も落ちていったのです。毎日の姿勢と歩き方を知ってトクする情報を、皆様にお伝えできればと思います。
最近疲れが取れないのは、姿勢のせい?
ちゃんと寝ているのに、何だか怠いなぁ~と感じる方は、普段の姿勢が原因かもしれません。
疲れてくると何となくダラーっとした姿勢の方が楽な気はしますが、実は身体にとても負担をかけていて疲れやすくなる原因の一つなのです。
たとえば、今!
スマホやパソコンを見ている時など、ついつい猫背になっていませんか?
猫背になると、頭が前に出てしまいます。頭は意外と重くて5キロほどあります。頭が前に出る事で、その重さを首だけで支えることになり、5キロ以上の負荷をかけてしまっています。
想像しただけで首が疲れてきますよね。首から肩にかけて筋肉が常に緊張しているので固くなり、どんどん血行が悪くなります。
血流が悪くなるから、肩こり・首こりになってしまうのです。
また、猫背になるとお腹がポッコリしてきます。
「猫背でお腹が!?」と驚きですが、頭が前に出ることでバランスをとろうとして、骨盤が後ろへ傾きます。
骨盤が傾くことで、腹筋がうまく使えず、お腹がポッコリしやすくになり、見た目にも実際よりお腹まわり太く見えてしまいます。
そして腹筋がつかえていないと、腰に負担がかかりやすく、腰痛になったり、長時間立つ事がつらくなったりするのです。
姿勢ひとつで、立っているだけで疲れやすい体を作ってしまうのです。できれば姿勢を良くして、疲れに負けない身体にしたいですよね。
かんたん!正しい姿勢の作り方
誰でもできる簡単な姿勢のポイントをお伝えします。
- 目線は、目の高さをキープ
目線が下がると、首が前に出てしまうので絶対避けたいポイントでもあります。
目線で姿勢が決まると言ってもよいくらいです。スマホを触るときなども、スマホ1つ分上に持ってみると
一瞬で姿勢が変わります。加えて状態別にポイントをお伝えします。
<立っている時>
- つま先を内側に向けない
かかとをつけて立つと、つま先が内側に入る事を防げます。つま先が内を向くと、脚の外側の筋肉で体重を支えるので脚が太くなりがちに。
太ももの内側やお尻に力が入りやすくなり、骨盤が安定します。
- おヘソを縦長にするイメージ
上半身を上へ引き上げるようにしましょう。
おヘソが横長になってしまう時は腹筋が使えていない証拠。おヘソを縦長にしょうと意識することで、腹筋が使えて猫背防止につながり、ウエストのくびれにも効果大です。
<座っている時>
- 骨盤をまっすぐ立てて座る
しっかり足の裏全体を地面につけて、膝の真下にくるぶしがくるように、膝の角度を90度にすると、骨盤を立てやすくなります。
そして、椅子から立ち上がる時は、胸から上に引き上げるイメージで、頭頂を天井に向けて立ち上がりましょう。
<歩く時>
- 歩幅を大きく、後ろ足で地面を蹴ることを意識する
つい歩幅が狭くなっていませんか? 歩く時の姿勢は、後ろにある足で地面を蹴り出すことを意識してみましょう。
自然と歩幅が大きくなり、普段使いにくい太ももの後ろやふくらはぎ、お尻の筋肉をしっかり動かすことができます。そして膝を曲げないこと、伸ばして蹴り出すことで、脚が長く見えてスタイルUPです。
続けて嬉しい良い姿勢のメリット
良い姿勢を続けることで、太ももの張りが強い方はお尻が引き締まったりと、
普段使う筋肉が変わり体型が自然と変わってきます。気付いたら、ヒップUPやウエストシェイプなど、嬉しい効果が出てくるのです。
そして、姿勢が良いと見た目の印象もガラリと変わってきます。
同じ洋服をきていても、良い姿勢かどうかでスタイルが違ってみえます。洋服やヘアメイクと同じくらい、姿勢も印象UPの秘訣です。
また歩くときも、良い姿勢を続ける事で、全身の血の巡りが良くなり、代謝もぐんとあがりダイエット効果も期待できます。
顔色もワントーン明るくなる嬉しい効果もあるので、良いことだらけ!
良い姿勢を続けるポイントは、良い姿勢を作るための時間をわざわざ作らないこと。
できれば、歯を磨いている間や横断歩道を渡る時だけなど、
「何かをしているついでに良い姿勢をする!」が継続するポイントです。少しの時間でも毎日意識することが、良い姿勢への近道です。
毎日の通勤や通学、お買い物での歩く時間も、
姿勢が変わると楽ちんエクササイズタイムです。無理をせず、私はこの時なら良い姿勢をついでにできる!を探してみましょう。
こちらの記事もオススメ

ぽっちゃり女性必見!骨盤の歪みをケアして美しい下半身を手に入れる

夏に向けて、二の腕を引き締めるには?! 二の腕&脇肉撃退マッサージ

食べすぎ飲みすぎで顔がむくむ…自宅でできる小顔マッサージ

ぽっちゃりさんの辛い痛み、だるさにおすすめ「体質改善」 (食事・運動の要点まとめ記事)

蒸れやすい夏場の生理…。ぽっちゃりさんも快適なブルーデイの過ごし方とは?

【医師に聞いた】汗かきなぽっちゃりさんに知ってほしい、汗の匂いの秘密とあせも(汗疹)、汗かぶれ対策

【医師監修】冬の敏感肌…セーターのチクチクをどうやって防止したらいい?

夏も冬も寝汗がすごい……原因・対策は?

気圧の変化で神経痛が気になる。ぽっちゃりさん向けの神経痛対策(片頭痛・坐骨神経痛)

今年も蒸し暑い……。夏バテ予防・対策で夏を乗り切ろう

小太りな人が長生きするってホント? 体重と健康の関係とは

摂食障害を経験・克服したぽっちゃりモデルことなさんに聞く「摂食障害との向き合い方」

【ぽっちゃりさんのお悩み相談】やめられない暴飲暴食…どうすればイライラからのドカ食い・やけ食いから...