ご自宅でも出来る!布団の洗い方をご紹介。

「なんとなく面倒そう…」「洗わない方が良いって聞いたけど…」
こんな理由でついつい避けがちなのが「布団の丸洗い」ですよね。
毎日使う布団、汚れや臭いも気になりがち。ご自宅でも出来る布団の洗い方をご紹介します。

自宅で洗える・洗えないの見分け方

そもそも、今使っている布団が洗えるのか・洗えないのか、ご存知ですか?布団に付いている洗濯表示のタグを確認してみましょう。
OK「自宅で洗える」 NG「自宅で洗えない(クリーニング専門店に相談しましょう)」

・洗濯機マークがある:OK
・手洗い表示がある:OK
・水洗い表示に×が付いている:NG
・ドライマーク表示が付いている:NG

布団の洗い方~洗濯機編~

洗濯機を使用する場合、布団用の大きな洗濯ネットをご用意ください。

※ネットを使用せず洗うと、生地を傷めてしまうことも。必ず、布団用の洗濯ネットを使用しましょう。
※洗濯機の容量と、布団のサイズが合っているかも確認しましょう。容量に合わない大きな布団を無理に洗うと、布団を傷めるだけではなく洗濯機の故障にも繋がります。
お使いの洗濯機で洗えないサイズは、大きいものもクリーニングできるコインランドリーを使うのがおすすめです。

【洗濯機の洗濯容量が5キロ程度の場合の目安】
・シングルサイズの肌掛け布団
・シングルサイズの敷きパッド

【洗濯機の洗濯容量が7~8キロ程度の場合の目安】
・シングルサイズの掛け布団
・セミダブルサイズの肌掛け
・セミダブルサイズの合い掛け布団
・セミダブルサイズの敷きパッド
・ダブルサイズの敷きパッド

1.洗濯槽に水をはって洗剤(ポリエステル綿:普段使用している洗濯洗剤 羽毛:中性洗剤)を溶かしておく
→先に洗剤を溶かしておくと、布団にムラなく洗剤を染み込ませることが出来ます。

2.布団を縦方向に三つ折りにし、くるくる丸めて布団内の空気を抜き、布団用ネットに入れる
→洗濯機に入れる際、布団が浮かびあがってこない様、十分水分を含ませ「毛布洗い」「大物洗い」モードで洗濯しててください。
※空気を含んだままだと布団が浮き上がり、洗濯機の故障の原因になります。

3.洗い終わったら脱水をして、物干し竿2本を跨ぐようにして干す
→表面が乾いていても、布団の中は水分がまだ充分残っていますので、丸2日ほど天日干しをしましょう。
※布団に水分が残っていると、ダニやカビの原因になります。しっかりと乾燥させましょう。

布団の洗い方~手洗い編~

浴槽を使って手洗いする方法をご紹介します。

1.シャワーで予洗いをして、表面の埃や汚れを落とします。

2.浴槽の半分ぐらいにぬるま湯をはり、洗剤を溶かします。洗濯機と同様に、布団を入れる前に洗剤を溶かしておきます。

3.布団を縦方向に三つ折りにし、くるくる丸めて布団内の空気を抜き、浴槽に入れ、十分水分を含ませてください。

4.浴槽の縁に腰を掛けながら足で軽く踏み洗いをします。布団全体を満遍なく踏みましょう。(立ち上がって強く踏むと布団を傷めるので注意して下さい)

5.2~3回真水でふみ洗いをして、洗いとすすぎが完了です。浴槽の縁に布団をかけて1時間ほど放置し、脱水します。

6.脱水が出来たら洗濯機編と同様に、物干し竿2本を跨ぐようにして干します。しっかりと乾燥させるため、丸2日は天日干しをしてください。