カーテンサイズの測り方

カーテンサイズの測り方 3ステップで簡単にぴったりのサイズを算出しましょう!
注意

今のカーテンサイズを
直接測らない。

カーテンレールが付いていない
状態の窓を直接測らない。

用意するもの 金属製のメジャー ペン メモ

動画

ステップ1 レールの幅を測りましょう!

カーテンレールの両端についている固定ランナーから反対側の固定ランナー※までの長さを測りましょう!

機能性レールの場合 採寸する横幅 固定ランナーから 装飾レールの場合 採寸する横幅 ※固定ランナー:両端の動かないランナー 注意

ステップ2 レールからの高さを測りましょう!

固定ランナーの輪の下から、長さを測りましょう!

注意 固定ランナーの輪の下から!
掃きだし窓の場合 床下まで

掃きだし窓の場合は床下までの長さを測りましょう。

カーテンの実寸 採寸した長さよりマイナス1~2cmがおすすめです。 ステップ3の算出では1~2cm引かれた長さが算出されます。 マイナス1~2cm

※床につく長さだとほこりが溜り、見た目も×

腰窓の場合 窓枠下まで

腰窓の場合は窓枠下
までの長さ
を測りましょう。

カーテンの実寸 採寸した長さよりプラス15~20cmがおすすめです。 ステップ3の算出では15~20cm足された長さが算出されます。 プラス15~20cm

※斜めから差し込む太陽光をカットする事ができます。

注意 垂直に測りましょう メジャーを垂直に下ろす メジャーを斜めに下ろす
腰窓のお客様へ 腰窓の近くに物がある場合 カーテンの丈は窓枠から15~20cm長く算出されますので、窓枠の近くに物がある場合は物がかからないか再度チェックしましょう。

※カーテンが物にかかっている

ステップ3 カーテンサイズを算出しましょう。

ステップ1、2で測った長さを下のボックスに入れて下さい。
ステップ1
レールの幅= cm
ステップ2
レールからの高さ= cm
       
  1    
       
      カーテンサイズ3ステップ    
           
  2    
     
ボックス・装飾タイプ 通常タイプより約3cm短い長さで算出されます。
詳しくはコチラ
 
      カーテンサイズ3ステップ    
  3    
       
     

オーダーカーテンはすべて1枚での販売です。2枚(両開き用)を選択された場合は、同じサイズを2点ご注文ください。

 
    カーテンのサイズを計算する
 
おすすめのサイズはこちら!
カーテン   レース
幅

cm

幅

cm

長さ

カーテンサイズ3ステップ cm

長さ

カーテンサイズ3ステップ cm

枚数

枚

枚数

枚

算出したサイズに最も近いサイズ記号をお選びください。
サイズ表から枚数を確認してください。 両開き用 片開き用
幅に悩んだ際は、長い方がドレープ(ひだ)をきれいに出すことができます。 100cm幅のカーテン 125cm幅のカーテン ※カーテンレール幅はどちらも100cmです。
アジャスターフックについて 全ての商品にアジャスター付きだから長さの微調節が可能です。カーテン +4cm ~ ー1cm レースカーテン +1cm ~ ー4cm GIFアニメーションです
通常タイプの場合 レース カーテン 約3cm レールを隠せるタイプです。(約3cmはサイズに含まれていません。)
子供部屋用
カーテン
のれん・
カフェカーテン
カーテンレール・
カーテンアクセサリー