この色膨張食だから着るのを避けよう、この素材はやめておこう…。そう思ってしまうことも多いのではないでしょうか?
今回コロレアが注目したのは、ぽっちゃりさんが苦手とするアイテムやコーディネートも、ばっちり素敵に着こなすこなつ(@kona_thu0111)さん。
おしゃれな着こなしが実現する理由をスタイリストさんに解説してもらいました。
そして、こなつさんのご自身のファッションへのこだわりやヘアメイクについてはご本人にインタビュー! おしゃれの参考にしてみてくださいね。
こなつさんのファッションコーデ5選
それではこなつさんのコーディネートをチェックしてみましょう。きれいめコーデが好きな方は必見です!
① ウエストマークでメリハリを
ウエストマークでメリハリをつけているところが着痩せポイント、かつ今季のトレンドです。
キャスケットやふわふわバッグなど、存在感のある小物選びもオシャレ。
ベージュや黒といったベーシックカラーでも、編み柄も含めた柄違いや、異素材の組みわせで個性が出ています。
黒はどうしても重たく圧迫感を感じさせてしまう色ですが、顔まわりハズしてコーデのなかで散らせば、いい引き締め効果をもたらしてくれます。
<使用ブランド>
トップス:SENSE OF PLACE(センスオブプレイス)
スカート:clette(クレット)
シューズ:DONOBAN(ドノバン)
バッグ:SENSE OF PLACE(センスオブプレイス)
アクセサリー:ZARA
② ボーダーでも着やせが叶う
横長の水平ラインが繰り返されるボーダーはどうしても安定感が増してしまいがちですが、Vネックをチョイスしたり、ボトムにインしてウエストを強調したりが着痩せに繋がっています。
落ち感のあるスカートのドレープも縦長のI(アイ)ラインを演出してくれるのでいいですね。
同系色コーデは単調になったり、ロングスカートは重くなりがちですが、サンダルを合わせて素肌を見せたり鎖骨を見せることで抜け感を出しているのがいいですね。
<使用ブランド>
トップス:apres jour(アプレジュール)
スカート:UNIQLO
サンダル:GU
③ オレンジで上品なコーデに仕上げる
明るい暖色系は膨張して見えがちですが、パンチのあるビビッドトーンを選んで引き締めたり、落ち感のあるAラインのシルエットでスッキリと見えています。
アウターや靴は黒などのダークな色でさらに引き締めたくなるところを、あえて白を合わせて背景色と馴染ませることで上手にアウトラインを削り、着痩せだけではなく軽やかさもプラス。
カジュアルに見えるオレンジに「品」をプラスした、大人のオレンジコーデです。
あえて今季はベルトでウエストマークしたコーデも楽しめそうですね。
<使用ブランド>
ワンピース:coca(コカ)
カーディガン:UNIQLO
シューズ:GU
④ Vネックで程よいシャープさを追加
こなつさんが似合うまあるいシルエットのなかにも、Vネックやスリットを入れるなどして程よくシャープさを追加しているところが着痩せにつながっています。
とはいえシャープになりすぎないように、さりげなくレースを覗かせたり、ポニーテールにふんわりスカーフを巻いてみたりと、細部にまで気を配っています。
このようにデコルテを広めに開けたりインナーを少し覗かせるだけで、似合わない色でも自分に引き寄せる(似合わせる)ことができたりしますので、参考にしてみてください。
<使用ブランド>
トップス・スカート:clette(クレット)
インナー:Avail(アベイル)
シューズ:GU
ベルト:H&M
アクセサリー:COCOSHNIK(ココシュニック)
⑤ 甘辛コーデ
赤黒の組み合わせは、こなつさんの色素にとっては多少キツく見えてしまいそうですが、アイボリーホワイトで和らげたり、小物をベージュ系のニュアンスカラーでまとめたりと、ご自身に似合うものをよくわかっていらっしゃるご様子。
だからあえて似合わないものも自分に引き寄せた(似合わせた)着こなしができるのですね。
さらに、タイトめのシルエットにあえてオーバーサイズのシャツを合わせることでメンズライクに。この甘辛バランスや、ちょい見せ肌の加減も絶妙です。
<使用ブランド>
アウター・バッグ:DONOBAN(ドノバン)
トップス:しまむら(ご本人談)
スカート:Avail(アベイル)
こなつさんの秘密
2019年4月からInstagramをはじめたこなつさん。おしゃれなコーディネートに、かわいいヘアメイクが人気を集め、いまやフォロワーは3,000人を超えています。
そんなこなつさんにおしゃれやメイクのコツをうかがいました。
インスタでコーデ紹介をはじめたきっかけは?
こなつさん:昔からぽっちゃりしていたけれど、おしゃれが大好き。ぽっちゃりしていても着られる洋服を探せていて、周りのぽっちゃり女子から『どこで洋服買ってるの?』などよく質問されていました。そこで、自分の日々のぽっちゃりコーディネートをインスタでも載せてみよう! と思いInstagramをはじめました。
カジュアルなコーディネートも子どもっぽくならないこなつさん。カジュアルなアイテムをキレイに着こなす方法を教えてください
こなつさん:「わたしがコーデを組むときは『大人カジュアル』をコンセプトにしています。カジュアルになりすぎないように『カジュアルな小物は1つまで』とルールを決めています。例えばスニーカーを合わせるときは、ほかの小物はキレイめなものを選びます。デニムを履くときはパンプスが多いです。
ニット帽、サコッシュバック、スニーカー……どれか1つ取り入れることできれいめなコーデも少しカジュアルダウンして、大人カジュアルになりますよ!
働くぽっちゃり女性にアドバイス。お仕事前にコーデを組むときのポイント
こなつさん:「コーディネート自体は基本お買い物のときに、手持ちの服との組み合わせをある程度頭のなかで想像しています。
そして、そのコーディネートのなかからお仕事前に『今日の気分』のコーデを着ます。思ったコーデと違うことももちろんありますし、そのときは着替えて鏡の前で納得いくコーデを完成させます♡
そんなに考えるのに時間はかからないし、むしろコーデを考えてるときは1番幸せです♡仕事のときはもちろん派手になりすぎないように心がけています」
簡単にまねできる! ヘアメイクのポイント
こなつさん:ヘアで一番大事なのは、やはり「こなれ感」ですね♡
後毛とほぐすことをすれば、一気に今っぽいヘアアレンジになります。苦手な方でもしていただけるアレンジは低めポニーテールです。
ゴム、ピンが一本ずつあればささっとできます。後毛を出して低めにくくってもらってほぐす。
あとはくくった髪の毛1束でゴムを隠せば完成です。顔まわりがすっきりして、すごくやせて見えるので、ぽっちゃりさんにおすすめです!
また、メイクのポイントはリップです。
わたしは何本もリップを持っていて、その日の気分やコーデに合わせて使い分けてます。
リップは一気に女性らしさをアップさせてくれるので、ばっちりメイクする時間がなかったとしても、リップさえ塗ればOKです♡
まずプチプラでいろんな色味を買ってみて、自分に合ってるものやよく使うもの、あとは友達に褒められた色を覚えておきます。
そして、発色の良いデパコスで同じような色を買います。
選ぶ服の幅も広がるかも
ぽっちゃりさんにとって扱いが難しそうなものもばっちり着こなしているこなつさん。
彼女のコーディネートを参考にしながら、自分の好きなファッションを研究してみるものいいかもしれません。
是非自分のファッションの幅を広げる参考にしてみてくださいね!
ニッセンの大きいサイズの洋服はこちら>>
アリノマの大きいサイズの洋服はこちら>>
ほかにも、ぽっちゃりインスタグラマーさんの着こなしを紹介しています

「太っても服は好き♪」おしゃれなインスタアラフォーさんのぽっちゃりコーディネート・一押しアイテム紹...

フェスに旅行に!ぽっちゃりアクティブインスタグラマーさんの#コロレアコーデ♪

ほんとにプラスサイズ?着やせ上手なあべさんの#コロレアコーデ♪

これハンドメイド?手作りでファッションを楽しむインスタグラマーさんの#コロレアコーデ♪

153cmの小柄・身長低めのぽっちゃりおしゃれさん! MAX150着で作る#コロレアコーデ♪

デニムの着こなしがピカイチ!えーたむさんの#コロレアコーデ♪
こちらの記事もオススメ

【colorear座談会】服飾費は月1万円!プラスサイズさんのおしゃれの秘密って?

要チェック! 海外で活躍する人気ファッションプラスサイズモデル・ブロガー・インスタグラマー(ぽっち...

人気ぽっちゃりモデル【la farfa ラファーファのももちゃん】が伝授! 楽ちん&おしゃれなコーデ術!