骨格診断とは、体型診断の1つで、持って生まれた骨や肉・関節のつき方や大きさなどから、自分をもっとも素敵に見せてくれるデザインや柄やスタイリングを知る方法のことです。
生まれ持った骨格や関節で診断するので、太っている/痩せているといったことは関係なく、身長や年齢にも左右されない、生まれついた体のタイプで診断していきます
骨格診断は「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプに分かれます。
今回は、骨格診断ストレートさんについて、詳しくご紹介します。
目次
骨格診断でストレートタイプさんは、このような体型

まるで欧米人のような、メリハリの効いた肉感的なボディの持ち主です。
バスト位置やヒップ位置も高く、ボリュームもあるので細身の人でも華奢な印象にはなりません。細身でもはつらつとした健康美を感じさせる身体です。
筋肉がつきやすく、膝の皿も小さく目立たず、身体や肌に弾力のあるハリ感があります。全身のバランスは、上半身にボリュームがあり、ひざ下がすらりとスッキリしているのが特徴です。
骨格診断ストレートタイプの芸能人
藤原紀香、上戸彩、鈴木京香
森三中・大島美幸、渡辺直美
骨格診断ストレートさんにおすすめコーデ・素材・柄・小物

骨格ストレートの方は、シンプル・クール・ベーシックな正統派なクラス感のあるスタイリングがよく似合います。
Iラインスタイルなど、すっきりとしたスタイリングがオススメ。
上半身にボリュームがあるので、首回りをすっきりさせるがよいでしょう。ネックラインはVネックやUネックなど開いたものが◎
逆にリボンやフリルなどデザイン性がある装飾は避けてシンプルにまとめまるのが着やせの鍵です。

(コーデ左)ボリュームトップス+タイトスカートでIラインスタイリング。
どちらかといえば上半身にボリュームのあるストレートタイプ。ボリュームのある上半身をすっきりと見せる深めに開いたネックラインと程よいサイズ感のトップスに、太ももを隠すためにロングスカートを合わせたコーディネートがよく似合います。
鮮やかなカラーのレザーのケリータイプやバーキンタイプのバッグを合わせて、すっきりクールにまとめましょう。
(コーデ右)トレンチコートとテーパードパンツでクールなスタイリング。
上質な素材でベーシックなデザインがよく似合うストレートタイプには、トレンチコートやシルエットの美しいテーラードジャケットがオススメ。
腰位置が高くヒップに丸みもあるのでパンツスタイルもよく似合います。テーパードパンツにトレンチやジャケット、シャツなどと合わせて、存在感のあるピアスやネックレスを際立たせるスタイリングが◎
身体に厚みがある欧米人体型はスタイリッシュなスタイルが得意

体の前後に厚みのある人が多いストレートさん。THE・日本人体型というより欧米人に近い身体の作りをしているので、洋服を着こなすのにとても有利な体型です。
バストやウエスト位置が高いので、洋服はジャストサイズが◎。
ストレートデニムにTシャツ、ジャケットなどベーシックなスタイルを中心にコーディネートを組むのが垢抜けにつながります。
チェックやストライプなど規則性のある柄がスッキリ見えて◎

規則性のあるチェックやボーダー、ストライプなどがお似合いになります。逆に小さなドットや小花柄、細めのボーダーは太って見えやすいので注意しましょう。またシンプルなスタイルがお似合いなので、全身が無地のコーデでもサマになります。
弾力がある肌質には薄手の素材よりハリのある素材がおすすめ

みずみずしく弾力のあるストレートさんの肌には、シャツやチノパンに代表されるコットンやレザーなど適度なハリ感のある素材がおすすめ。
ポリエステルやレーヨンなど、薄い柔らかい素材は少し安っぽく見えてしまうので、ウール100%やカシミア・シルクやハイゲージなど上質な素材を選んでみましょう。
デザイン性が少ないシンプルな引き算コーデが正解!

身体に厚みのあるストレートさんは、ちょっと物足りないかな?と思うくらいのシンプルさでも◎です。
逆にフリルやレースなどの装飾や、ざっくりニットで体を覆ってしまうと少々デコラティブになってしまうので注意しましょう。
Alinomaぽっちゃりモデルでストレートタイプさんのご紹介
珊瑚さん(@ai0623888)

首が短めで、鎖骨が目立たないストレートタイプの珊瑚さん。
首元がしっかり開いたカーディガンに、足首のすりっきり感を生かしたロングスカートがよく似合っています。腰の位置が高く、メリハリがあります。ストレートタイプは、首回りをスッキリさせることがポイントです。
ことなさん(@ichinose_kotona)

シャツワンピ:ストライプ柄ロングシャツワンピ
同じくストレートタイプのことなさん。ストレートタイプは、きっちりした服装、パリッとした素材や服装が似合います。
春は、ハリのあるシャツ、トレンチやジャケットなどをあわすと良いですね。詰まった印象になるため、シャツを着る際はしっかりと首元を出すように注意しましょう。
ことなさんの体験をインタビューした記事もご覧ください
摂食障害を経験・克服したぽっちゃりモデルことなさんに聞く「摂食障害との向き合い方」>>
杉原りんさん

杉原りんさんも、ストレートタイプ。やはりきちんとした服装が似合うので、シャツワンピをコーデに投入しています。
ストレートタイプはきちんとしたコーデが得意なので、トレンチやジャケットなども似合います。首回りを開けたほうがいいので、シャツワンピースを着る時に首元までボタンを閉めないようにしています。
骨格ストレートに似合うパンツ・スカート・ワンピース・デニム・靴シューズ・ドレス・アウター
骨格ストレートのぽっちゃりさんに似合うパンツコーデ
細身のテーパードパンツやセンターラインが入ったパンツが体型をキレイに演出してくれます。

フレアパンツ(ブーツカット)がよく似合うストレートさん。今季はカラーパンツがトレンドなので、手持ちのベーシックカラーのトップスと合わせて、春のおしゃれを先取りしましょう。

グリーン×ホワイトの配色が目を引くパンツスタイル。素材だけでなくカラーも涼しげだと美人度がいっきに上がります。トップスやパンツが無地のときは、アクセサリーで着こなしに変化をつけることも忘れないで。Vネックトップスは首が短めで胸周りにボリュームのあるストレートさんの首回りをスッキリきれいに見せてくれ、センタープレス入りのパンツは正統派・きっちりスタイルの似合うストレートさんにおすすめのパンツです。

センタープレスの入ったカラーパンツはきちんと見えとおしゃれが両立できるストレートさんにおすすめのアイテム。トレンドのフリルも黒ブラウスなら甘すぎず、クールカジュアル派も抵抗感なく取り入れられるはず。

秋におすすめしたいストレートさん向けのスタイルといえばトラッドスタイル。ストレートタイプのチェックパンツならすっきり着こなすことができて、腰位置が高いストレートさんの良さを生かせます。
シャツやジャケット合わせをすれば鉄板の着やせコーデになるでしょう。

シンプルな中にもピリっと辛口なブーツカットデニムで、着こなしが真面目になりがちなストレート体型でも旬のスタイルに。フレアタイプの形は、より足長効果が期待できます。体型がグラマラスなストレートさんはシンプルなアイテム同士でもサマになるのが良いところ。

綺麗なIラインコーデがストレートさんにオススメのシルエットです。
ワイドパンツもタック少なめで落ち感のある生地感を選んだり、アウターなどで広がりを抑えればOK。ロングシルエットは抜け感が少なくなりがちなので、このように首〜デコルテ周りを開けると装い全体がスッキリと綺麗にまとまります。
パンツの生地がメンズライクでもあるので、このように華奢な部分を少しでも見せるなど、できるだけ他の部分で女性らしさを出すように心がけると、絶妙な甘辛バランスが出来上がります。
骨格ストレートのぽっちゃりさんに似合うスカートコーデ
すっきりとしたタイトスカートや膝丈のスカートがストレート体型にはよく似合います。

カジュアルテイストが苦手なストレートさんですが、得意のタイトスカートを合わせれば上手に着こなせます。サラッとしたマウンテンパーカーでIラインを作れば、よりスタイルアップして見えること間違いなしです。

レザーなど上質な生地と相性の良いストレートさん。きちんと感のあるチェックのジャケットもレザー調スカートでぴりっと辛口スタイルに。ジャストサイズがマストなので、トップスは肌にフィットするものを選ぶのがスタイルアップの秘訣です。

シンプルトラッドが得意なストレートさんの王道はタイトスカート。チェックシャツ+スカートだとスタイルよく見えるもののトレンド感に欠けるので、首元にスカーフを合わせたり小物で遊ぶのがおすすめ。

フレアスカートはタイトスカートに比べボリュームがでやすいアイテムですが、ツートンカラーなど視覚的にIラインを作ればストレート体型でも問題なし!ジャスト丈でトップスをインするのも、きちんと見えが大事なストレートさんのポイントです。
骨格ストレートのぽっちゃりさんに似合うワンピースコーデ

ストレートさんが得意なシンプルなIラインワンピースに付け襟をプラスすれば、大人女子もトレンド感を楽しめるスタイルへ。首回りのすっきり感が大事な要素であるストレートさんは、アップヘアにして付け襟を楽しむのがオススメです。

ゆったりしたシルエットのワンピもウエストにゴムがあることで、ストレートさんの身体をスタイルよく見せてくれます。グリーンは今季のトレンドカラーですが、深いモスグリーンをチョイスすれば大人のワンピーススタイルも品よく仕上がります。編み上げブーツを合わせて今年らしくアレンジして、さらにおしゃれ度アップを狙いましょう。

規則正しいチェック柄とストンとしたタイトシルエットのジャンパースカート。前後に厚みの出やすいストレートさんの体型を綺麗に見せてくれます。ワンピース以外を黒でまとめればジャンパースカートでも子どもっぽくならなくて◎。シックな色味でコーディネートした時は、重たくならないように髪をアップにして抜け感を出すのがおすすめです。

シンプルなワンピースが得意なストレートさんは、装飾やデザインではなく柄で華やかさを出すのがおすすめ。今季トレンドのレトロなダマスク柄でもシンプルな襟のデザイン、ウェストシェイプなど要所を押さえれば旬の雰囲気を楽しめます。

ビタミンカラーが新鮮なワンピーススタイル。ワンピの色を引き足せるためバッグやサンダルは茶系で統一感を出すのがポイント。細身のベルトを効かせるだけで、ロング丈ワンピもすっきりとメリハリのある印象に。ストレートさんはふんわりラインでもウエストマークするのが着やせして見えるのでおすすめです。
シャツ素材がとてもよくお似合いの骨格ストレートさんはハリ感のあるテキスタイルがよくマッチするので、パリッとしたキレイめのシャツワンピの着こなしをセレクトしてみましょう。
骨格ストレートのぽっちゃりさんに似合うデニムコーデ
骨格ストレートのぽっちゃりさんのデニムコーデは、ダメージのないきれいめデニムをチョイスするのが正解です。

装飾の少ないシンプルな格好が似合うストレートさん。きれいめのデニムパンツに春らしいキレイ色のニットを合わせて、さわやかな上品コーデを作りましょう。

ダメージ感のないフレアデニムがストレートさんにお似合い。流行りの透け感トップスもニットと合わせることでセクシーすぎず上品に仕上がります。ふんわり明るいイエローとデニムの淡いブルーが冬の着こなしに華を添えてくれます。

レディなシルエットが可愛いデニムジャンスカ。ハリ感のあるデニム素材はストレートさんの強い味方。くびれシルエットが自然につくられるので、苦手なレイヤードスタイルもすっきりと着こなせます。
骨格ストレートのぽっちゃりさんに靴・シューズコーデ
骨格ストレートさんは「すっきり感」がコーデ全般のキーワード。靴を選ぶなら、シャープなパンプスがお似合いです。

スウェード調のシンプルなパンプスに今季トレンドのカラーパンツを合わせたコーデ。遊び心のあるカラーを取り入れて、シンプルでも上品な着こなしになります。
骨格ストレートのぽっちゃりさんに似合うトップスコーデ
ストレートさんには、大きめに開いたUネックやシャツスタイルなどがよく似合います。首回りをスッキリとさせて抜け感を出しましょう。

首回りがぐるっと大きく空いたブラウスにワイドパンツを合わせた春らしい色合いのコーデ。
ゆったりとしたパンツはトレンドですが、ストレートさんはやや苦手なアイテム。そこで胸元がすっきりしたトップスを持ってくることで、バランスよく着こなせます。トレンドのシルエットを取り入れるときは、得意なアイテムと組み合わせるようにしましょう。
骨格ストレートのぽっちゃりさんに似合うアウターコーデ
骨格ストレートさんには、シンプルでハリのあるシャツ・ジャケット・トレンチコートが似合います。

形がしっかりしている王道のトレンチコートはストレートさんにぴったりのアイテムです。中でもベルトやバックルなど装飾のついていないシンプルなトレンチコートがすっきり見えておすすめ。
中のトップス&ボトムもシンプルに仕上げたパリジェンヌっぽいスタイル。ストレートさんはぜひ挑戦してみてください。

今年はスポーツMIXが大きなトレンドなので、春アウターもナイロンパーカーやウィンドブレーカーが多く登場しています。上質な素材が似合うストレートさんがスポーツカジュアルを取り入れるコツは、丈感とシルエットです。
①ショート〜ミディアム丈を選ぶ(長くてもヒザ丈まで)
②ウエストシェイプがあるデザインやシルエット
以上の2点を押さえると、カジュアルアウターもおしゃれに着こなせます。

骨格ストレートさんには、できるだけ肩が落ちていないジャストシルエットのアウターがおすすめ。キルティング生地はきれいめな印象でシンプルなスタイルにも相性抜群。スモーキーな淡いブルーとタートルのホワイトの色合わせで冬の華やかコーデが完成します。

キルティングコートのダイヤ柄は、規則正しい柄が得意なストレートさんと相性がいいコート。秋冬はダークな色が多くなってしまいがちですが、オフホワイトのタイトスカートを合わせれば優しい雰囲気が出て、上品な冬スタイルになります。
骨格ストレートのぽっちゃりさんに似合うドレスコーデ
骨格ストレートのぽっちゃりさんに似合うドレスコーデは、ジャストウエストで縦ラインを感じられるものになります。

控えめなAラインシルエットがストレートさんの体型をきれいに見せてくれます。寒色系のカラードレスには、ベージュ系の小物を合わせると大人の色気がさらにアップします。

胸元がスッキリVの字にあいてるドレスは、ストレートさんにぴったりのアイテム。胸下切り替えではなく、ジャストウエストの位置にベルトが付いていることで着やせ効果もバツグンです。
骨格ストレートぽっちゃりさんの似合わない・事故アイテム・太って見えるを解消!
骨格ストレートのぽっちゃりさんに似合わないコーデ・事故アイテム
骨格ストレートさんはバストやウエストの位置が高く、欧米人のようなメリハリのある体型です。シンプルなアイテムやジャストなサイズ感が体型を活かすため、
・フリルなど装飾の入っているトップス
・トレンドのビッグシルエット
・ボリュームの出るプリーツスカート
は要注意。また柔らかい生地はストレートさんがもつ肌の弾力と対比されて安っぽく見えてしまうため、皮素材や綿100%などの高級感やハリのある生地を選ぶようにしましょう。
さらに、「ウエスト位置が高い」「首が短い」という特徴を持っているため、
・ハイウエスト切り替えのワンピース
・首の詰まったTシャツ、オフタートルニット
などは上半身に重心がいき、迫力が出てしまう原因に。
ネックラインはすっきりと開きがあるもの、ウエストはジャストな丈を選ぶようにしましょう。

それでは、具体的なコーデの悩みをご紹介します。
フレアスカートなど可愛い服を着たいときは?
タイトスカートが似合うと言われるストレートさんでも、たまには可愛い雰囲気のフレアスカートが着たいときもありますよね。
フェミニンでふんわりとしたフレア・シフォンスカートをストレートさんが着こなすポイントは2つです。
①スカート以外を得意なアイテムでまとめる

・シャツやブラウスなどきれい目素材
・ストンと落ちるタイプを選ぶ
・襟はVネックやUネック
・ヒールのある靴
など、スカート以外をストレートさん向きのアイテムで揃えることです。
②ウエスト周りがふんわりしていないものを選ぶ

スカート全体がふんわりしていると、ヒップ位置が高いストレートさんはどうしても太って見えてしまいます。
このスカートのように、腰回りはタイトになっていることがポイントです。
レースを使った甘ブラウスは似合わない?
レースやフリルなどデザイン性があるアイテムは着ぶくれしやすくストレートさんは敬遠しやすいアイテム。
ストレートさんが甘ブラウスを選ぶときのポイントは3つあります。
①首回りが空いている
②大柄なレースを選ぶ
③柔らかい生地のレースは避ける

首回りがすっきりしているのはストレートさんにとって重要なので必ず抑えておきたいポイントです。
レースは柔らかくて細かいものだとボリュームが出やすいので、大柄でしっかりとした生地を選びましょう。またカットワークレースもすっきりしているのでストレートさんにおすすめです。
妊婦さんに見えないワンピースの着こなしが知りたい!
トレンドのゆったりワンピは妊婦さんみたいに見える、というのはストレートさんからよく聞くお悩みです。前後に厚みのある体型をすっきり見せるにはウエストマーク&落ち感のあるシルエットがポイントです。

柔らかいニットワンピはウエストをしぼってウエストにポイントを作りましょう。ポイントを押さえれば素材や丈感が多少苦手なアイテムであってもおしゃれに着こなすことができますよ。
ロングトップスを着るとやぼったくなる
流行りのロングトップスもジャスト丈が得意なストレートさんにとって難しいアイテム。しかしロング丈であってもウエストがきゅっとしぼれるアイテムだとすっきり着こなすことができます。

具体的にはウエストにタックが入っているものや、カシュクール、細ベルトでウエストマークでもOKです。
ロング丈のトップスを選ぶときは「ウエストシェイプがあるもの」と覚えておくと失敗が少なくなりますよ。
骨格診断ストレートさんにおすすめの髪型

直線的なIラインが似合うストレート体型は、パーマをかけないようなストレートヘアのショートボブヘアーがよく似合います。
ハリや弾力のある肌質に合わせて、すっきりとしたヘアスタイルを意識しましょう。

ロングヘアーもストレートで、センターパートのワンレングスヘアーがおすすめです。カールやウェーブを出すなら毛先だけにして直線的なシルエットを強調するのがいいですね。
骨格診断別の似合う髪型はこちらの記事でも紹介しています。ぜひご確認ください。
骨格診断別 似合う髪型>>
骨格ストレート×パーソナルカラーの最強コーデ
骨格診断は、骨・肉・関節など骨格を元に体型診断するもので、パーソナルカラー診断は肌・瞳・髪・血色など持っている色味を元に診断します。骨格と色味をかけあわせたら最強のコーデ診断になりますよね!今回は少しだけ骨格ストレートタイプ×パーソナルカラー診断のコーディネートをご紹介します。
骨格ストレート×パーソナルカラー<イエベ春・スプリングタイプ>

イエベ春・スプリングタイプの方は、春の花のように温かみのある、明るくて鮮やかな色合いが良く似合います。
ストライプは縦長シルエットをより強調させてくれるため、骨格ストレートタイプにはオススメの柄です。イエベ春・スプリングタイプは明るく艶やかな肌が特徴なので、明るいライトブラウンならくすまず血色よく見えます。オフィスではワンピースとして、休日はパンツを重ねることで抜け感のあるリラクシーなコーデが叶います。
骨格ストレート×パーソナルカラー<ブルべ夏・サマータイプ>

ブルベ夏・サマータイプの方は、ステルカラーなど明るく涼しげで、フェミニンな色合いがお似合いになります。
骨格診断ストレートのメリハリのあるボディラインが活きるタイトスカートコーデに、夏タイプに似合うラベンダーカラーを選べば、女性らしいフェミニンな印象に仕上がります。こちらのスカートはウエストがゴムになっていたり、サイドのスリットが動きやすく、長時間のデスクワークでもリラックスして着られます。首元が空いたキーネックのトップスも骨格診断ストレート向きのコーデです。
骨格診断ストレートはコンサバでかっこいいイメージが強いですが、夏(サマー)タイプの色を取り入れることで、優しい印象になります。
骨格ストレート×パーソナルカラー<イエベ秋・オータムタイプ>

イエベ秋・オータムタイプの方は、秋(オータム)タイプはシックでゴージャス、やや暗めで落ち着いた色合いがお似合いになります。
斜めに入ったタックと大きく開いたネックラインが骨格ストレートタイプのしっかり厚みのある胸元をスッキリ見せてくれる、遊び心たっぷりのデザイントップスです。アースカラーが得意なイエベ秋・オータムタイプは、夏場は暑そうに見えるのでは、と嫌煙されがちですが、サラッとしたリネンライクな生地感が爽やかさを演出してくれます。
骨格ストレート×パーソナルカラー<ブルべ冬・ウィンタータイプ>

ブルベ冬・ウィンタータイプの方は、ビビットカラーもしくは白に近いクリアなアイシーカラー、黒・グレーといった無彩色がお似合いになります。
身体に程よくフィットする、ジャストサイズのニットワンピースは骨格診断ストレートのメリハリのあるボディラインが活きるアイテムです。冬(ウィンター)タイプには白に近い、すっきりクリアなシルバーグレーが似合います。シンプルなショートブーツも骨格診断ストレートにおすすめです。
今回は、ストレートタイプのカラー診断別のコーデを少しだけご紹介しましたが、こちらの記事ではもっと沢山コーディネートやカラーの取り入れ方をご紹介しています。こちらも参考にしてみてください。
骨格ストレート×パーソナルカラー別の最高に似合うコーデをもっと見る>>
パーソナルカラータイプがわからない方は、こちらからチェックください。
まとめ
骨格ストレートさんのポイントは、凹凸のある体型を活かすようなシルエット作りです。トレンドのゆったりシルエットをそのまま着ると失敗しやすいので、「首元すっきり」「ウエストマーク」などで工夫することがスタイルアップにつながります。
バスト位置や腰位置が高く、恵まれた骨格を持っているので、Iラインを意識したシンプルで上品な着こなしを楽しんでくださいね。
ウェーブタイプさんはこちら>>
ナチュラルタイプさんはこちら>>
こちらの記事もオススメ

骨格診断別ぽっちゃりさんの似合う髪型・ヘアスタイル

骨格診断結果別! Alinomaぽっちゃりモデルと楽しむ春コーデ

「骨格診断ウェーブ」体型タイプのぽっちゃりさんに似合う服・素材・コーデ・髪型・芸能人

「骨格診断ナチュラル」 体型タイプのぽっちゃりさんに似合う服・素材・コーデ・髪型・芸能人
人気の記事

もう下着すら暑い!ぽっちゃりさんにおすすめ夏用の涼しいブラジャー・ショーツ・下着

汗ジミ・脇汗対策インナー!脇、背中、太もも、お尻の汗でお困りのぽっちゃりさん向けアイテムを紹介

やっぱり綿100%、コットン100%が好き!おすすめ綿インナー・下着・ショーツ・パジャマ・Tシャツ・ワン...

グラマーさん・大きい胸・巨乳の方に。Eカップ以上のブラの選び方、お悩み解決・下垂防止・ノンワイヤー...

【2022年】胸が大きいのが気になる…!グラマーさんにおすすめのオフィスカジュアルコーデ

涼しい生地・素材で夏を乗り切る!ぽっちゃりさんにおすすめ夏服・涼しい服の着こなし方

【医師に聞いた】汗かきなぽっちゃりさんに知ってほしい、汗の匂いの秘密とあせも(汗疹)、汗かぶれ対策

蒸れやすい夏場の生理…。ぽっちゃりさんも快適なブルーデイの過ごし方とは?

【ぽっちゃりさんのお悩み相談】妊娠線のような肉割れ、どうしたらいいの?(肉割れとは、肉割れの原因...

【2022】ぽっちゃりさん向け!ワンピースで着やせ見えする体型別コーデのコツ、太って見えやすいワンピ...

【2022春夏】体型別!スタイリストが教えるぽっちゃりさんのスカートの着こなしテクニック

足の太さをカバーしたい!スタイリスト解説【体型別】ぽっちゃりさんの細見えパンツ着こなしテク

【2022】ぽっちゃりさんのワイドパンツコーデ。おしりが大きく見える対策・着痩せ対策も

【2022年】覚えておきたい!ぽっちゃりさんの着痩せコーデ・痩せて見える&細く見える&体型カバーテク...