骨格診断とは、体型診断の1つで、持って生まれた骨や肉・関節のつき方や大きさなどから、自分をもっとも素敵に見せてくれる服のデザインや柄やスタイリングを知る方法のことです。
生まれ持った骨格や関節で診断するので、太っている/痩せているといったことは関係なく、身長や年齢にも左右されない、生まれついた体のタイプで診断していきます。
骨格診断は「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプに分かれます。
今回は、骨格診断ウェーブさんについて、詳しくご紹介します。
目次
骨格診断でウェーブタイプさんは、このような体型

バストはあまり大きくなく、下重心のドシッとした体形。
バスト位置やヒップ位置などが低めで平坦な印象で、下半身にボリュームが出やすいです。
くっきりとした鎖骨や肩甲骨、首から肩にかけてのシルエットはゆるやかで、首は長めという特徴があります。
筋肉がつきにくく、脂肪がつきやすい。柔らかいしっとりした肌の質感。
全身のバランスは下半身に肉がつきやすい体質のため、体重が増えても上半身はそんなに肉がつかない印象という人も多いでしょう。
以上のような特徴からウェーブ体型さんは他のタイプよりも繊細で女性的なボディラインがチャームポイントといえます。
骨格診断ウェーブタイプの芸能人
北川景子、新垣結衣、戸田恵梨香など
森三中・村上知子、柳原可奈子
骨格診断ウェーブさんにおすすめコーデ・素材・柄・小物

骨格ウェーブの方は、女性らしいデザインやシルエットの服が良く似合い、魅力的に見えます。
寂しい印象にならないように、洋服のデザイン(レースやフリル・ドレープといった装飾)や、アクセサリー、ヘアスタイルも華やかになるように意識しましょう。
下重心になりやすいので、Xラインやウエストマーク、首回りにボリュームを出して、目線が上になるように。

(コーデ左)ノーカラージャケット+ワンピスタイリング。丸襟のツイードノーカラージャケットに、ボックスタイプのひざ丈ワンピースを合わせた少しフェミニンなスタイリング。
ワンピではなくブラウスで合わせるなら、上半身の平坦な印象をカバーできる胸元や袖にレースやフリルなどの装飾が施されたものに、ウェストインで着こなして重心を高く見せるのが◎
(コーデ右)Aラインコート+足首の見えるワイドパンツスタイリング。フェミニンなアイテムがよく似合うウェーブ体型には、アウターは裾がふんわりと広がるプリンセスコートやAラインコートが◎柔らかな素材とも相性よく、首回りのファーもよく似合います。
パンツを合わせる時には七分丈のクロプトやワイドパンツを合わせましょう。
アクセサリーは華奢なチェーンタイプのネックレスやピアスを合わせて、バッグは小さめのものをセレクトしましょう。
華奢な上半身を強調したエレガントなスタイルが得意

ボリュームがある下半身にくらべ、上半身や胸元まわりが薄いウェーブさん。1番得意なスタイルは華奢な上半身を生かした女性らしいエレガントなスタイルです。パンツよりもスカート、硬い素材より柔らかな素材を選ぶと失敗が少ないでしょう。
やわらかな肌質にはソフトで軽やかな素材がおすすめ

ポリエステルやアクリルといったふんわりした柔らかい素材や、女性らしさが引き立つレーヨンや光沢感のあるエナメル素材も似合います。
春夏はサラッとした柔らかい素材が多くなるので積極的に取り入れてみましょう。
小花や小さなドットなど繊細な柄が相性◎

柔らかでしっとりとした肌質をお持ちのウェーブさんは小花などの繊細な柄と相性ぴったり。丸の小さいドット柄も可憐な雰囲気となるのでおすすめです。
華やかな小物をつかった足し算コーデが正解!

「盛り」の要素が得意なウェーブさん。シンプルなスタイルよりも帽子やミニバックを使った足し算コーデが正解です。小物使いでより華やかな印象に仕上げましょう。
Alinomaぽっちゃりモデルでウェーブタイプさんのご紹介
KUMACOさん(@kumikohirabara)

ウェーブタイプの特徴の通り、首が長く下半身に肉がつきやすいタイプのKUMACOさん。
もともとある下半身のボリュームに対して、上半身を洋服のデザインなどで華やかにすることでバランスをとりやすくなります。また、スカートの場合はミディ丈が正解です。(パンツならクロプト丈が◎)
今回のコーディネートでは、袖のフリルでボリュームをもたせ、上半身の華やかさを作っています。加えて、下半身のボリュームを上手にカバーできるミディ丈のスカートをトップスインで着こなすことで腰の位置を高く見せています。首の長さを生かして、タートルネックもよく似合うそう!
骨格ウェーブに似合うワンピース・スカート・パンツ・デニム・靴シューズ・ドレス・アウター
骨格ウェーブのぽっちゃりさんに似合うパンツコーデ
ウェーブ体型にはクロップド丈のテーパードパンツやくるぶし丈のスキニーデニムなどがよく似合います。
スカートが大得意であるいっぽう、パンツスタイルは少し苦手なウェーブさん。着こなしのコツは上半身にポイントをもってくること。帽子やヘッドアクセなどは簡単に視線を上にもってこれるのでおすすめです。

テーパードパンツは太もも周りがゆったり作られているので、腰まわりに丸みのあるウェーブさんにおすすめのシルエット。重心が下がって見えないよう、全身を明るめトーンでまとめるのが春コーデのポイントです。

夏らしいトップスにテラコッタカラーのパンツを合わせた大人っぽいパンツスタイル。さらりとしたパンツは前だけイン+ヒール合わせで辛口にまとめるのが部屋着っぽくならないコツ。テーパードパンツは下半身のボリュームをさらっとカモフラージュしてくれるのでウェーブさんの強い味方です。

腰にゆとりがあり膝下にかけてほそくなるテーパードパンツは、気になるお尻周りをカバーしてくれます。きちんと感もあるのでフリルブラウスを合わせればデート仕様に、上からジャケットを羽織ればオンにも活用できて、使い勝手も◎です。

淡いラベンダーカラーのトップスにインディゴブルーのパンツを合わせた、エレガントなスタイル。大人配色の秘密は、足元のサンダルをスモーキーなアイスグレーにしたこと。服の中で使われているカラーと靴の色を合わせるとコーディネートにまとまりが出て、おしゃれ度がアップします。下半身ぽっちゃりタイプのウェーブさんは、足首が見えるくらいのクロップド丈がおすすめ。足元が重たくならないのですっきり着こなせます。

下半身に重心がいきやすいぶん、細身パンツで軽やかに仕上げるのがグッドバランスなウェーブ体型さん。胸元がさびしくなりやすいので、華奢なジュエリーを重ねて視線アップにつなげましょう。シンプルなのにおしゃれな雰囲気を作れます。

足首を出してスッキリとまとめたボトムに対し、トップスにボリュームを持たせたYシルエットのコーデは、下半身にボリュームが出やすいウェーブさんにオススメのシルエットです。
肩の襟や胸元のポッケが、足りないところをさりげなくボリュームアップして見せてくれ、ウエストマークしたメリハリがスタイルアップして見せてくれます。
モノトーンコーデもベージュのアウターや小物を合わせれば、今季のトレンド感が出ますね。
骨格ウェーブのぽっちゃりさんに似合うスカートコーデ
ふんわりとしたフェミニンなスカートがよく似合うウェーブ体型。フレアスカートなど素材に軽やかさがあることがポイントです。

着るだけで華やかさが出る小花柄のスカート。ふんわりとした柔らかい生地はウェーブさんお得意のアイテム。ベーシックなアウターも素敵ですが、カラージャケットを合わせれば、さらにおしゃれ度が格上げされます。

甘いティアードスカートを、カジュアルなボーダートップスで中和させたスタイル。首のつまりや袖フリルが大人可愛い印象に。裾に向かって広がりのあるティアードスカートは、下半身をカバーしてくれるので腰回りが気になるウェーブさんにおすすめのアイテム。トップスはインしてハイウエストにすることで、よりスタイルアップにつながります。上半身より下半身にボリュームがあるウェーブさんは、トップスにボリューミーなアイテムをセレクトして下半身とバランスを取るのがスタイルアップのコツ。フリル袖はウェーブさんにオススメのアイテムです。

甘すぎるのが苦手!というウェーブさんには、細かいプリーツが入ったスカートがおすすめ。得意な素材とシルエットだけ取り入れて、色はブラックやグリーンなど辛口カラーで仕上げれば、体型カバーとこなれ感の両方が叶います。

レオパ柄のスカートはドットなど小さな柄が得意なウェーブさんにぴったりな秋の柄。クールなアニマル柄でも、トレンドのロマンティックなトップスを取り入れることでウェーブ体型の得意なフェミニンスタイルが完成します。

揺れ感のあるフレアスカートはウェーブさん大勝利のアイテム。ウェーブさんはトップスインするとよりスタイルアップして見ますよ。お腹周りのもたつきが気になる人は無理にインせずに裾を折り返してトップスを短くしてもOKです。

ロング丈のプリーツスカートは、ボリューム感がトゥーマッチになりやすいウェーブさん。ひざ丈なら重くなりすぎず、ウェーブさんでもバランスよく着こなせます。 サックスブルー、ネイビーと色味を整えることが大人っぽさの秘密。タイツも黒ではなくグレーやダークグリーンを投入することで、こなれ度がいっきにアップします。
骨格ウェーブのぽっちゃりさんに似合うワンピースコーデ

長すぎない丈感もロング丈が苦手なウェーブさんにちょうどいいバランスです。淡いペールブルーのワンピースは、辛口のブーツを合わせて甘さを調節するのがおすすめ。中にタートルを着るなど変化をつけると、ワンピースによくあるマンネリも防げます。

上半身は盛り要素が大事なウェーブさん。バックルのついたジャンパースカートならポイントになって◎。薄手のニットや透け素材のタートルなどトレンドのトップスを中にインすることで、おしゃれ上級者のような装いになります。

今季トレンドのフリルトップスと切り替えワンピは、ウェーブ体型におすすめの組み合わせ。バストトップが下になりがちなのを、フリルのボリュームで目線を上げ、ハイウエストでカモフラージュすることでスタイルアップが叶います。腰位置が低いウェーブさんに似合うのはウエスト周りにポイントがあるワンピースです。ボックス型などのワンピースよりも、ベルトやウエスト位置にしぼりがあるアイテムを選べばスタイルアップが叶います。

ブルーのカーディガンを肩かけしたチェック柄の爽やかなワンピーススタイル。カーディガンを肩かけすると、コーデのアクセントになります。下重心になりやすいウェーブさんは首回りにポイントを置くとスタイルアップして見えるので、おすすめのテクニックです。

骨が細いウェーブタイプは、ストラップの細いキャミワンピースがベストマッチ。肩紐が華奢なキャミワンピは上半身の厚みが少ないウェーブさん向きのアイテムになります。上半身の厚みがない人が多いので、キャミワンピを上手に着こなせます。秋始めは5部丈のカットソー、寒くなってきたらタートルを合わせるなど秋冬通して着こなせるのもポイントです。
骨格ウェーブのぽっちゃりさんに似合うデニムコーデ
骨格ウェーブのぽっちゃりさんと相性がいいデニムアイテムは、足元を軽く見せるアンクル丈のデニムパンツです。

アンクル丈で裾にスリットが入ったデニムパンツは、足元が重たくならないので下重心のウェーブさんと相性がいいアイテム。ピンクのレース素材のキャミをレイヤードすれば春コーデの完成です。

今年の秋冬はデニムパンツが再加熱しています。人とかぶらない、ひとくせあるデニムテーパードがウェーブさんにはおすすめ。袖ボリュームニットとタートルのキャメルをリンクさせれば、よりいっそうおしゃれに決まります。
骨格ウェーブのぽっちゃりさんに似合う靴・シューズコーデ
骨格ウェーブのぽっちゃりさんは、下半身に目線がいかないよう厚みのない素材や、華奢なデザインがお似合いです。ヒールの細いパンプス・バレエシューズ・ニットブーツ等と相性◎なので積極的にトライしてみてください。

ころんと丸いシルエットや、光沢感、華奢なリボンが足元を軽く見せてくれます。得意のプリーツデザインにバレエシューズを合わせてさらにレディなムードが加速します。
骨格ウェーブのぽっちゃりさんに似合うトップスコーデ
ウェーブさんは首や胸元が寂しく見えがちななので首が詰まったブラウスやタック・刺繍やフリルのあるトップスが似合います。

繊細なレースや首元のフリルがウェーブさんにぴったりのアイテム。スカートを合わせてフェミニンに着こなすのも素敵ですが、ボトムスにはあえて辛口のパンツを合わせることで甘すぎない大人のきれいめスタイルが完成します。
デザイン性のあるトップスは華やかさに加えて、下重心のウェーブ体型を自然にスタイルアップしてくれます。トップスを選ぶときはフリルやタックなど「盛り要素」があるとグッドです。
骨格ウェーブのぽっちゃりさんに似合うアウターコーデ
ノーカラーのツイードジャケットやショート丈コート、ファー付コートやAラインコートなどが似合います。

小花柄でふんわりとした生地がお似合いなウェーブさん。厚めの生地やかたい生地よりも、やわらかさを感じられるコーデがお得意。ショート丈ブルゾンは重くならず、ウェーブさんの体型にもバランスが取りやすくておすすめ。今季注目のムートンジャケットも、甘いワンピースを合わせると上品な印象に。明るい色のブーツは足元に軽さが出るので冬に真似したいスタイルです。

得意のノーカラージャケット&胸元にポイントのあるボウタイブラウスはウェーブさん必勝コーデ。苦手なワイドパンツも、コーデの邪魔をしないモカベージュを選べばウェーブさんらしいフェミニンムードを作ることができ、ジャケットスタイルも可愛く仕上がります。

トレンドのゆったりサイズを着ると「服に着られている」印象になりがちウェーブさん。だけど今季はちょっと大きめをセレクトするのが正解。得意なもこもこ素材&ショート丈を選んで、フェミニンなフレアスカートと合わせて。

ノーカラーのコートは女性らしいシルエットでウェーブさんの雰囲気にマッチしやすいアイテムです。ボタンをすべて止めてワンピースのように着てもよし、ボタンをすべて開けてIラインを作ってもお似合いになります。

女性らしいシフォンのスカートも、レオパード柄でちょっと攻めてみたり、トレンドのダウン素材でメンズライクに振ってみたり。その甘辛バランスが絶妙です。
トップスにボリュームを持たせたいウェーブさんならではのコーデに加え、丈感短めのトップスが、ウエストを高く、脚を長く、スタイルアップして見せてくれます。
ワントーンコーデもバッグや足元をダークカラーにすると全体も引き締まりますね。
骨格ウェーブのぽっちゃりさんに似合うドレスコーデ
ハイウエスト・ハイネックのドレスが、下重心の骨格ウェーブのぽっちゃりさんをスタイルアップしてくれます。

袖の透け感や、柔らかさを感じるシフォン素材も骨格ウェーブさんの雰囲気にマッチしていて◎。バッグやアクセサリーなど合わせる小物も、細くて華奢な物を選べば、可憐なドレススタイルが完成します。

袖の花柄レースが特徴的なデザインは、ウェーブさんお得意のデザインです。手首が見える七部丈は華奢な印象になり、女性らしさが際立ちます。落ち着ついた華やかさのあるボルドー色を味方につけて大人のドレススタイルを完成させましょう。
骨格ウェーブぽっちゃりさんの似合わない・事故アイテム・太って見えるを解消!
骨格ウェーブのぽっちゃりさんに似合わないコーデ・事故アイテム
骨格ウェーブさんは柔らかい素材や小さめの柄が似合うフェミニンな体型です。
上半身は華奢な一方で、下半身にボリュームがあるので「コンパクトなトップス&ふわっとしたスカート」などメリハリが大切です。
・トレンドのビッグシルエット
・天然素材のラフな生地や地厚のコットン素材
はスタイルダウンして、服に着られているように見えてしまいます。
また、ウエストや腰の位置が低いので、
・ローライズのパンツ
・ワンピース×ワイドパンツなどの下重心のレイヤーコーデ
などは胴が長く見えてしまい、バランスが悪くなってしまいます。このほか、
・Vネック、Uネックのアイテム
・シンプルすぎるトップス
などが苦手アイテム。トップスの首回りがつまっているボウタイブラウスやフリル付きのものを着て、胸元が寂しげな印象にならないよう工夫しましょう。

それでは具体的な悩み別のコーデを見ていきましょう。
苦手なVネックやラウンドネックはどう着ればいい?

Vネックやラウンドネックなど首回りがあいたアイテムは敬遠しがちなウェーブさん。しかしVネックでもカットが浅めのタイプや袖にデザイン性があるものであれば寂しい印象にならないので試してみてください。
カジュアル、シンプル、ラフな着こなしが難しい!

シンプルなスタイルが苦手なウェーブさん。そんなときは襟のあるトップスを選んでみてください。首回りに装飾があるだけで、ウェーブさん特有の胸元が寂しい感じが防げます。シンプルカジュアルなスタイルでも「盛る」要素が大事なポイントです。
大きめなオーバーサイズのコーデを着るポイントは?

流行りのビックシルエットは服に着られてる感が出てしまいますよね。解決策は小物使いにあります!ベレー帽で目線をあげる、小さなバッグを持つ、など小物でメリハリをつけましょう。小物はぐっとおしゃれ度が高まるのでおすすめです。
シャツやスーツが似合わない!

フォーマルなスタイルは寂しい印象になってしまうウェーブさん。そこでおすすめしたいのがノーカラージャケット。襟がない分、デコルテあたりに視線が集まるのでバランスが取れます。首元が詰まったブラウスを合わせてより華やかに仕上げるのが似合わせのコツです。
流行りのロング丈アイテムをおしゃれに着こなしたい!

下半身が気になるウェーブさんにとってロング丈は難易度高めのアイテム。しかしターバンや帽子を使ってワンポイント置いてあげると、視線がいっきに上がります。苦手なロング丈アイテムも小物のポイント使いで上手に着こなせます。顔まわりに大きめのイヤリングなどアクセサリーをプラスするのも同様の効果があるのでおすすめです。
骨格診断ウェーブさんにおすすめの髪型

曲線的なラインがよく似合うウェーブさんは、フワッとしたパーマをかけたボブヘアーがマッチします。

ウェーブさんは実はショートカットがあまり似合わないので、先ほどご紹介したボブかデコルテの薄さをカバーするミディアムの長さがいいですね。
骨格診断別の似合う髪型はこちらの記事でも紹介しています。ぜひご確認ください。
骨格診断別 似合う髪型>>
骨格ウェーブ×パーソナルカラーの最強コーデ
骨格診断は、骨・肉・関節など骨格を元に体型診断するもので、パーソナルカラー診断は肌・瞳・髪・血色など持っている色味を元に診断します。骨格と色味をかけあわせたら最強のコーデ診断になりますよね!今回は少しだけ骨格ウェーブタイプ×パーソナルカラー診断のコーディネートをご紹介します。
骨格ウェーブ×パーソナルカラー<イエベ春・スプリングタイプ>

イエベ春・スプリングタイプの方は、春の花のように温かみのある、明るくて鮮やかな色合いが良く似合います。
上半身が華奢な骨格診断ウェーブタイプは、シンプルすぎると寂しい印象になってしまいます。そんな時はボーダー柄のニットやウエストにベルトのついたスカートでアクセントを付けてお悩み解消!温かみのあるアイボリーは血色よく見せてくれるため、春タイプにおすすめです。
骨格ウェーブ×パーソナルカラー<ブルべ夏・サマータイプ>

ブルベ夏・サマータイプの方は、ステルカラーなど明るく涼しげで、フェミニンな色合いがお似合いになります。
パステルカラーはロマンティックな印象で、夏(サマー)タイプにおすすめです。トレンドのマジョリカプリーツは皺になりにくく、揺れる生地感が骨格診断ウェーブにぴったりです。この画像のように上下を同系色でまとめてコーデするのも、トレンドの着こなしです。
骨格ウェーブ×パーソナルカラー<イエベ秋・オータムタイプ>

イエベ秋・オータムタイプの方は、秋(オータム)タイプはシックでゴージャス、やや暗めで落ち着いた色合いがお似合いになります。
とろみ素材のワンピースは骨格診断ウェーブが得意なアイテムです。こちらは首回りに小さめのフリルとタックが施されており、アクセサリーなしでも華やかな印象になります。秋(オータム)タイプが得意なダークベージュは、ダルメシアン柄を選べば愛らしくフェミニンな印象になります。
骨格ウェーブ×パーソナルカラー<ブルべ冬・ウィンタータイプ>

ブルベ冬・ウィンタータイプの方は、ビビットカラーもしくは白に近いクリアなアイシーカラー、黒・グレーといった無彩色がお似合いになります。
艶やかなボルドーカラーは冬(ウィンター)タイプの得意カラーです。骨格診断ウェーブのすらっと華奢な首元に、スタンドネックはよくお似合いになります。ふわっと広がるバルーンスリーブで、シンプルなデザインながら華やかさも兼ね備えた便利な一枚。トップスにボリュームを持たせるのが似合うウェーブタイプにピッタリのデザインです。細身のパンツと合わせてもバランスのいいコーデになります。
今回は、ストレートタイプのカラー診断別のコーデを少しだけご紹介しましたが、こちらの記事ではもっと沢山コーディネートやカラーの取り入れ方をご紹介しています。こちらも参考にしてみてください。
骨格ウェーブタイプ×パーソナルカラー別の最高に似合うコーデをもっと見る>>
パーソナルカラータイプがわからない方は、こちらからチェックください。
まとめ
骨格ウェーブさんがスタイルアップするには、胸元は露出せずほどよく上半身をボリュームアップしてメリハリを作ることが大切です。
日頃からXラインやYラインシルエットを意識して、ウェーブさんの良さを生かしたファッションをしていきましょう。
ストレートタイプさんはこちら>>
ナチュラルタイプさんはこちら>>
こちらの記事もオススメ

骨格診断別ぽっちゃりさんの似合う髪型・ヘアスタイル

骨格診断結果別! Alinomaぽっちゃりモデルと楽しむ春コーデ

骨格診断結果別 ぽっちゃりさんの骨格に合った夏服・サマーコーディネート

骨格診断結果別 ぽっちゃりさんの骨格に合った19年冬服・冬コーデ

骨格診断結果別 ぽっちゃりさんの骨格に合った秋服・秋コーデ

「骨格診断ストレート」 体型タイプのぽっちゃりさんに似合う服・素材・コーデ・髪型・芸能人

「骨格診断ナチュラル」 体型タイプのぽっちゃりさんに似合う服・素材・コーデ・髪型・芸能人
人気の記事

もう下着すら暑い!ぽっちゃりさんにおすすめ夏用の涼しいブラジャー・ショーツ・下着

汗ジミ・脇汗対策インナー!脇、背中、太もも、お尻の汗でお困りのぽっちゃりさん向けアイテムを紹介

やっぱり綿100%、コットン100%が好き!おすすめ綿インナー・下着・ショーツ・パジャマ・Tシャツ・ワン...

グラマーさん・大きい胸・巨乳の方に。Eカップ以上のブラの選び方、お悩み解決・下垂防止・ノンワイヤー...

【2022年】胸が大きいのが気になる…!グラマーさんにおすすめのオフィスカジュアルコーデ